2007 Fiscal Year Annual Research Report
BMPと細胞の複合移植によって水平性骨欠損の歯周組織再生量の増大を目指す研究
Project/Area Number |
18791582
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
齋藤 恵美子 Hokkaido University, 大学院・歯学研究科, 助教 (80374528)
|
Keywords | BMP / 歯周組織再生 / 歯根膜細胞 |
Research Abstract |
歯周組織欠損部にBone Morphogenetic Protein (BMP)を移植すると骨性癒着や根吸収が生じるという報告がある。この問題に対して、BMPの移植方法としてスペーサー法を応用することで異常治癒の抑制が可能になることを報告してきた。しかし歯槽骨の再生量が他の移植法に比べ少ない傾向を認めたので、本研究では歯周組織再生量(特に歯槽骨の再生量)の増大をはかる目的で、歯根膜細胞(periodontal ligament cell、 PDL細胞)の培養を行い、この細胞をスペーサー部分に組み込んで、BMPとともに移植する方法を考案して、病理組織学的に検索を行った。 実験に先立ち、ビーグル犬の歯よりPDL細胞の培養を行い、移植に十分な量のPDL細胞の培養が終了する期間を検討した。その後、上記の方法、条件に従ってビーグル犬より培養PDL細胞を獲得した後、同イヌの前歯部、および大臼歯部の頬側に歯周組織欠損モデルを作製して、以下の移植を行った。 1.PDL細胞つきスペーサーのみ群(PDL細胞群) 2.スペーサー+BMP/コラーゲン群 (通常移植群) 3.歯根膜細胞つきスペーサー+BMP/コラーゲン群(PDL+BMP群) 移植手術8週間後に、病理組織標本を作製して組織学的観察を行った。その結果、PDL細胞群では歯槽骨の再生は認められず、根面には線維のアダプテーションが観察され、上皮の深部増殖も認められた。通常移植群では歯槽骨の再生が認められ、根面に線維性結合が認められ、接合上皮の深部増植も抑えられていた。PDL+BMP群では歯槽骨の再生と歯根膜用組織の形成が認められ、接合上皮の深部増植も抑えられていた。
|
Research Products
(1 results)