• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新しく発見したボツリヌスD型毒素受容体PEと毒素との相互作用の解析

Research Project

Project/Area Number 18799011
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

塚本 健太郎  Fujita Health University, 医学部, 助教 (80434596)

Keywordsボツリヌス菌 / 神経毒素 / 受容体 / ガングリオシド / ホスファチアジルエタノールアミン
Research Abstract

本研究では、ボツリヌスC型およびD型神経毒素の受容体認識機構について解析を行い、受容体認識に関わるアミノ酸残基を明らかにした。C型毒素の重鎖C末端領域(Hc)にはA型やB型で報告されているガングリオシド結合領域が一部保存されており、結合に関与することが示唆された。実際にこの領域のアミノ酸残基の点変異体を作製し結合活性を調べたところ、W1257(1257位のトリプトファン)、Y1258、G1270、H1282が受容体結合に関与していることがわかった。特にH1282はC型にのみ特異的に存在するアミノ酸残基であり、ガングリオシドへの親和性を高める要因の一つであると考えられる。一方、D型については、2種の異なる結合活性をもつD型Hcの変異体を用いた解析から、2つのリジン残基K1117、K1135が結合に関与していることが明らかとなった。以上の結果はMicrob. Pathog. (2008. in press)に発表した。C型毒素はガングリオシドGD1b、GT1bに、D型毒素はボスファチジルエタノールアミン(PE)に結合することを既に報告しているが(J. Biol. Chem. 2005)、これらの結合はTLCプレート上で認められただけであり、実際に細胞膜上で受容体になるという証明は得られていない。そこで、より生体膜に近い条件での結合を検討するため、受容体含有リポソームを作製し、表面プラズモン解析機を用いて結合能を調べた。その結果、GT1b含有リポソームに対し、C型Hcのみが結合した。従来からGT1bへの結合が報告されているA型やB型は結合せず、C型毒素はボツリヌス毒素の中でも特にガングリオシドへの結合親和性が高いことが示された。PE含有リポソームに対しては、予想に反してD型Hcはほとんど結合しなかったことから、D型毒素の結合にはPE以外の分子も関与している可能性が示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Protection of mice from Shiga toxin-2 toxemia by mucosal vaccine of Shiga toxin 2B-His with Escherichia coli enterotoxin2008

    • Author(s)
      Tsuji, T. et. al.
    • Journal Title

      Vaccine 26

      Pages: 469-476

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the receptor-binding sites in the carboxyl-terminal half of the heavy chain of botulinum neurotoxin types C and D2008

    • Author(s)
      Tsukamoto, K. et. al.
    • Journal Title

      Microb. Pathog. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A nasal vaccine comprising B-subunit derivative of Shiga toxin 2 for cross-protection against Shiga toxin types 1 and 22008

    • Author(s)
      Tsuji, T. et. al.
    • Journal Title

      Vaccine 26

      Pages: 2092-2099

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 表面プラズモン共鳴を用いたボツリヌス神経毒素と受容体の結合解析2008

    • Author(s)
      塚本健太郎
    • Organizer
      第81回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] ボツリヌスC、D型神経毒素と脂質分子の多様な結合性について2007

    • Author(s)
      塚本健太郎
    • Organizer
      第54回 毒素シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪府犬鳴グランドホテル紀泉閣
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] Mutational analysis of botulinum neurotoxin type C and D for determination of receptor-binding site2007

    • Author(s)
      塚本健太郎
    • Organizer
      The 7th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2007-09-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi