2007 Fiscal Year Annual Research Report
英語習得と年齢に関する研究:外国語環境における臨界期仮説の適用可能性について
Project/Area Number |
18820042
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
鹿野 緑 Nanzan University, 総合政策学部, 講師 (30410757)
|
Keywords | 第二言語習得 / 臨界期仮説 / 外国語環境 / 年齢要因 |
Research Abstract |
1.第二言語習得における年齢要因(臨界期仮説)をめぐる先行研究の精査 平成19年度は、平成18年度の継続研究を行なった。すでに18年度には、第二言語習得における臨界期仮説を考える上での基礎的な知見を得るため、先行文献を精査し、資料集(「臨界期仮説基本文献資料集」)をまとめた。また、「Johnson & Newport(1989)と後続研究から見る第二言語習得における臨界期仮説の解釈」(単著、2006年6月、『アカデミア』文学・語学編第80号、南山大学、pp.63-82.)において、成果発表を行なった。 平成19年度は研究活動のまとめとして、注釈付文献集を編纂した。刊行は2008年度にされる。また、大学英語教育学会(JACET)中部支部のCPH(臨界期仮説)とSLA研究会において、報告を行なった。同研究会の刊行物である「臨界期仮説がわかる七講(仮題)」の中の数章で、「臨界期仮説概観」「大人と子どもの言語発達」「外国語環境における臨界期仮説の適用性」(いずれも仮題)について述べた。刊行は2008年度に行なわれる。 2.イマージョン・プログラム調査 早期第二言語習得のひとつの教育形態であるイマージョンに注目し、日本における早期英語イマージョン教育の実態調査(ぐんま国際アカデミー、加藤学園など)を行なった。授業参観、被験者の観察、プログラムディレクターとの面談、および資料の検討を行い、その成果を論文として発表した。内容は、The 42nd TESOL World Congress(New Yorkにおいて2008年4月3日)口頭発表予定である。 3.外国語環境での実証研究(リサーチ・デザインの考案とデータ収集) 実証研究においても、平成18年度の研究の継続を行なった。海外の英語圏で英語を習得した経験があり、日本で学校教育を受けた経験のある日本人被験者に協力を依頼し、音韻習得と移住年齢(Age of Arrival)・正規学習開始年齢(Age of Onset of Instruction)の関係を考察する研究を行なった。データ分析の結果と、臨界期仮説をどのように解釈するか、外国語環境でどのように仮説を適用すればよいかについて、2008年8月の国際応用言語学学会(AILA)での口頭発表審査を通過しており、発表を予定している。発表の内容は、論文としてまとめられる。
|
Research Products
(1 results)