• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

多地域応用一般均衡モデルと継続的復興状況調査に基づく大規模地震経済被害の計量化

Research Project

Project/Area Number 18860030
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

土屋 哲  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (70422623)

Keywords防災計画 / 経済被害 / 一般均衡モデル
Research Abstract

平成18年度は,災害時におけるライフライン機能(電力,水道,ガス)の損傷が地域経済に及ぼす影響を計量化するために,応用一般均衡モデルを用いて経済被害の評価を行った。その中で,まず産業ごとのライフライン途絶に対する生産レジリエンシー(システム途絶への耐性)に関する基礎的な検討として,災害時の企業のライフライン途絶に対するレジリエンシー指標として一般均衡モデル中のCES型生産関数の代替パラメータに着目し,先行研究で推定されているライフライン途絶抵抗係数を利用してこのパラメータの推定を行った。これをふまえた上で,産業ごとのユーティリティ投入に係る代替性を応用一般均衡モデルに反映させて被害推計に適用している点に,本研究の方法論的な意義がある。
応用一般均衡モデルを用いた分析の結果,まず,各ライフラインの途絶状況(フェーズ)に応じた経済被害を地域家計および産業別に把握することができた。新潟県中越地震のライフライン途絶の総損失は約200億円と試算され,別の研究から推定されている操業利益損失の10%弱を占める結果であった。損失の大部分は,電力途絶を伴う水道・ガスの全ライフラインが途絶している地震発生直後の数日間に集中する結果となっており,電力が回復してから後の1日あたりの被害額と比べても,電力の途絶が地域経済に大きく影響していることが推察される。また,地域産業がライフライン途絶に対してレジリエンシーを高めておくことでどのくらいの被害が軽減されうるかについても検討のための枠組みを示した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] ライフラインの機能損傷が及ぼす経済被害の計量化に関する研究2007

    • Author(s)
      多々納裕一, 土屋 哲, 梶谷義雄
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報 50

      Pages: 12

  • [Journal Article] 地震時のライフライン途絶に対する地域レジリエンシーと被害評価2007

    • Author(s)
      土屋 哲, 多々納裕一, 岡田憲夫
    • Journal Title

      第35回 土木計画学研究発表会(春大会)・講演概要集 (CD-ROM)

      Pages: 2

  • [Journal Article] ライフライン途絶係数を用いた地震時の企業生産における代替性とレジリエンシーに関する研究2006

    • Author(s)
      土屋 哲, 多々納裕一, 岡田憲夫
    • Journal Title

      第25回 日本自然災害学会学術講演会・講演概要集

      Pages: 133-134

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi