• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

金属を用いない高耐熱電極に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18860031
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

塩島 謙次  University of Fukui, 大学院・工学研究科, 准教授 (70432151)

Keywords半導体 / 電極 / 炭素 / 熱的安定性 / 電子デバイス
Research Abstract

測定系の整備:300℃まで昇温出来るウエハープローバーを完成させ、金属/p-GaN界面の評価を行った。界面近傍に局在する深い準位の影響が電気特性に大きな影響を示すことを見いだし、国内外の学会で発表を行った。
素子製作:半導体基板上に炭素膜を形成する検討を重点的に行った。HOPG(Highly Oriented Pyrolytic Graphite)を原材料とし、剥離法により形成を行った。しかし、10μm程度大きさの膜が部分的に形成されるのみで、工業的に必要とされる大面積は困難であると判断した。そこで、溶剤中に粉砕したHOPGを溶かし、半導体表面上に塗布する手法を用いた。塗布に用いた溶剤はホットプレートで加熱することにより揮発し、ウエハー上に残渣が残らないことを顕微鏡で確認した。ウエハー上の炭素膜は10〜100μmの大きさであった。膜厚は原子間力顕微鏡、およびラマン分光法により数原子層であるという結果を得た。1回の塗布では半導体表面の10%程度しか炭素膜形成が行われないため、塗布と熱処理を繰り返して行うことにより被覆率の向上を行った。その結果、7回の繰り返し工程で約50%の被覆率を得た。よって、本研究成果は大面積で数原子層の炭素膜形成が行われる可能性を示したものである。
技術調査:国内外の著名学会に出席し、ワイドギャップ半導体電子デバイスの分野を重点的に調査した。シリコンでは達成できないハイパワー応用が期待されているが、熱劣化に伴う信頼性が疑問視されている。本研究が目指しているような耐熱電極の開発は今後デバイス開発において重要な位置を占めるものと思われる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Optimum Rapid Thermal Activation for Mg-doped p-type GaN2008

    • Author(s)
      Motoi Nagamori, Shuichi Ito, Hiroshi Saito, Kenji Shiojima, Shuhei Yamada, Naoki Shibata, and Masaaki Kuzuhara
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      Pages: 2865-2867

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] p-GaNショットキー接触のI-V,C-V特性-金属仕事関数依存性-2008

    • Author(s)
      福島 慶広、荻須 啓太, 葛原 正明、塩島 謙次
    • Organizer
      応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      千葉県習志野市
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] p-GaNショットキー接触のI-V,C-V特性-金属仕事関数依存性-2007

    • Author(s)
      福島 慶広、荻須 啓太, 葛原 正明、塩島 謙次
    • Organizer
      電気学会電子材料研究会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] Optimum Rapid Thermal Activation for Mg-doped p-type GaN2007

    • Author(s)
      Motoi Nagamori, Shuichi Ito, Hiroshi Saito, Kenji Shiojima, Shuhei Yamada, Naoki Shibata and Masaaki Kuzuhara
    • Organizer
      International conference on Solid-State Devices and materials(SSDM)
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] Metal work function dependence of Schottky barrier height measured from I-V and C-V characteristics of p-GaN contacts2007

    • Author(s)
      Yoshihiro Fukushima, Keita Ogisu, Masaaki Kuzuhara, and Kenji Shiojima
    • Organizer
      International Conference Nitride Semiconductors-7(ICNS-7)
    • Place of Presentation
      米国ラスベガス
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] Ni/p-GaN接触の電気的特性の評価 -Mgドーピング濃度依存性-2007

    • Author(s)
      福島 慶広、荻須 啓太, 葛原 正明、塩島 謙次
    • Organizer
      応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] 金属/p-GaN界面の電流輸送特性と最近の進展2007

    • Author(s)
      塩島謙次
    • Organizer
      電子情報通信学会、電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      2007-06-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi