• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

森林流域における降雨-流出応答の非線形性に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18860033
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

芳賀 弘和  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 21世紀COE研究員 (90432161)

Keywords降雨-流出応答 / 非線形性 / 森林流域 / 水文観測 / 水質観測
Research Abstract

本研究では,斜面-河畔湿地-河川の水文学的な連結様式が降雨-流出応答の非稼形性に与える影響を実証的に明らかにするために,次のような目的を設定した.
1)斜面からの流出水量,河畔湿地の地下水位,及び河川水量の変化が降雨に対してどのくらいの時間遅れを伴って出現し,どのくらい継続するのか,また季節性はどのくらいあるのかということ(=水文特性)を明らかにする.
2)次に,斜面,河畔湿地,河川の水文特性に基づき,これら三者の水文学的連結様式を明らかにする.
3)さらに,斜面,河畔湿地,河川の水文学的連結度合いによって,河川水のピーク流量,流出率,基底流量,逓減係数がどのくらい変化するのか(降雨-流出応答の非線形性)明らかにする.
4)最後に,斜面での水文観測が流域での河川水形成機構を理解するのにどのくらい役立つのか,その限界と可能性について検討する.
これらを踏まえ,平成18年度は,斜面からの流出水,河畔湿地の地下水,及び河川水の水文・水質特性を把握するために,次のような調査・観測・分析を行った.
i)斜面と河畔湿地の採水点を設定した(河川に沿って上流から下流までカバーするように約10地点)
ii)地下水位と土壌水分状態を観測するための機器を設置した(観測用の斜面と河畔湿地を3地点ずつ設定)
iii)季節性を把握するために季節ごとに採水した
iv)降雨と流出水量の観測を行った
v)水質(特に,溶存有機炭素濃度)を分析した
以上

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi