• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding the evolution of vision in Tardigrada and its relationship to terrestrialisation

Research Project

Project/Area Number 18F18788
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

荒川 和晴  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (40453550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FLEMING JAMES  慶應義塾大学, 環境情報学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2018-11-09 – 2021-03-31
Keywordsクマムシ / 緩歩動物 / 分子系統解析 / 年代推定 / オプシン
Outline of Annual Research Achievements

緩歩動物門を占めるクマムシのうち、陸生の種は周辺環境の乾燥に伴い体内の水分を完全に脱水し代謝を止め、再水和によって速やかに生命活動を再開する「乾眠」という機構を持つ。しかし、進化的にクマムシは真クマムシ綱と異クマムシ綱で少なくとも二回陸上進出を行っていると考えられているもののその進化過程は明らかでない。そのため、本研究では海産性クマムシを含む多 数のクマムシゲノムに基づく系統解析により、クマムシ陸上進出進化の年代推定と、乾眠機構の進化の詳細を明らかにすることを目的としている。 昨年度は、光受容タンパクであり、脱皮動物の共通祖先の段階から複数のオーソログをが存在するオプシンを元に、クマムシ50種を含めた脱皮動物の大系統樹を算出し、18Sや乾眠関連タンパクCAHSの系統樹などと比較検証した結果、得られた大系統樹がロバスであることを確認した。クマムシには化石標本が十分に存在しないが、節足動物の化石標本を用い大系統樹から緩歩動物門内の分岐年代を推定したところ、真クマムシと異クマムシの分岐がオルドビス紀の最初期頃に起きたことが推定された。この結果は限られた種から推定された過去の報告や節足動物の陸上進出タイミングと一致しており、今回より多くの遺伝子に基づく大規模な系統樹が得られたことにより、より確からしい分岐年代の推定が得られたものと考えられる。これにより、クマムシの陸上進出は藻類などの陸上進出とほぼ時期を同じくして起きたことが考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り分子系統解析による緩歩動物門の陸上進出年代の推定を達成しつつある。

Strategy for Future Research Activity

残る半年ほどで本研究の詳細データを詰め、論文化を進める。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Bristol(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Bristol
  • [Presentation] Tardigrada and Terrestrialisation: Genes, Rocks & Clocks2020

    • Author(s)
      James Fleming, Davide Pisani, Kazuharu Arakawa
    • Organizer
      SIG-MBI
  • [Presentation] Tardigrades and Terrestrialisation2019

    • Author(s)
      James Fleming, Davide Pisani, Kazuharu Arakawa
    • Organizer
      MBSJ 2019
  • [Presentation] Old Fossils, New Tricks: Outreach in Palaeontology and Neontology2019

    • Author(s)
      James Fleming
    • Organizer
      SMBE 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi