• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive Research on the Production Process and Stylistic Lineage of Shrine and Temple Engi (Origin Tales) and Eminent Monks' Pictorial Biographies in and Around the Fourteenth Century

Research Project

Project/Area Number 18H00628
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高岸 輝  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80416263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 徹英  青山学院大学, 文学部, 教授 (00321555)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
加須屋 誠  京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 客員研究員 (60221876)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords十四世紀 / やまと絵 / 絵師 / 絵巻 / IIIF
Outline of Annual Research Achievements

初年度にあたり、研究分担者および協力者による打ち合わせを開催し、研究期間内の活動に関する方針を策定した。髙岸・津田は、従前から継続している「遊行上人縁起絵巻」諸本および時宗関係絵画の調査・撮影を進め、次年度に予定されている遊行寺宝物館での「真教と時衆」展へと展開することとし、神奈川・遊行寺、静岡・海蔵寺、静岡・佐野美術館に所蔵される断簡の熟覧、撮影を実施した。また、髙岸・藤原は、米国所在の十四世紀の縁起・高僧伝の調査を行うための準備作業を進めた。IIIF画像を用いた様式比較に関しては、CODHの鈴木親彦とともに、顔貌比較のツール開発を進め、特に、「遊行上人縁起絵巻」を素材として、実際の比較作業を試行した。
年度内の研究業績として、津田「神奈川県立歴史博物館蔵一遍上人像の画讃をめぐって」は、表題作を中心に十四世紀における高僧の肖像と伝説化を問うている。加須屋『記憶の図像学』は、広汎な時代に視野を広げつつ、仏教に関わる図像の在り方を述べた。このほか、鈴木・髙岸の共著によるIIIFに関する口頭発表、髙岸による日本の聖地の表現に関して、寺社縁起や巡礼に注目したシンポジウム発表などがある。また、髙岸が米国で行った基調講演は、中世絵巻の重要作品に関して、寺院所在する現地の景観の描写に関する考察である。
研究分担者それぞれの担当テーマに関して、従前からの研究の蓄積に加え、作品の現地調査を計画・実施した。なお、海外調査に関して予定の変更があったため、研究費の一部を次年度に繰り越し、2019年6月にボストン美術館およびシアトル・アジア美術館において、調査・熟覧を遂行することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外調査の計画に変更が生じたため、研究費の一部を2019年度に繰り越した。

Strategy for Future Research Activity

2019年度に予定されている「真教と時衆」展に向けて、「遊行上人縁起絵巻」諸本の調査を継続するとともに、IIIF画像を活用した様式比較ツールの開発をさらに推進する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 神奈川県立歴史博物館蔵 一遍上人像の画讃をめぐって2019

    • Author(s)
      津田徹英
    • Journal Title

      パラゴーネ

      Volume: 6 Pages: 45-48

  • [Presentation] フリーア美術館所蔵「槻峯寺建立修行縁起絵巻」とともに歩んだ20年の旅(1998~2019)2019

    • Author(s)
      髙岸 輝
    • Organizer
      「絵ものがたりメディア文化遺産の普遍的価値の国際共同研究による探求と発信」国際ワークショップ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「奈良絵本に描かれたモチーフから考える―提灯を例に―」2019

    • Author(s)
      藤原重雄
    • Organizer
      天理新善本叢書『奈良絵本集』発刊記念「奈良絵本は面白い!」
  • [Presentation] A Case Study on Digital Pedagogy for the Style Comparative Study of Japanese Art History Using “IIIF Curation Platform”2018

    • Author(s)
      Chikahiko SUZUKI, Akira TAKAGISHI, Asanobu KITAMOTO
    • Organizer
      Eighth Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2018)
  • [Presentation] A Style Comparative Study of Japanese Pictorial Manuscripts by "Cut, Paste and Share" on IIIF Curation Viewer.2018

    • Author(s)
      Chikahiko Suzuki, Akira Takagishi, Asanobu Kitamoto
    • Organizer
      Digital Humanities 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦国時代における霊場歴覧と縁起・勧進・絵画2018

    • Author(s)
      髙岸 輝
    • Organizer
      第71回 美術史学会全国大会 シンポジウム「聖地巡礼」
    • Invited
  • [Presentation] 「林原美術館蔵古筆手鑑の『明月記』断簡」2018

    • Author(s)
      藤原重雄
    • Organizer
      シンポジウム「林原美術館の資料と岡山池田家の文事―お殿様と王朝文化―」
    • Invited
  • [Presentation] 「石川三碧コレクションの『明月記』断簡」2018

    • Author(s)
      藤原重雄
    • Organizer
      「新発見!「明月記断簡」「てこくま物語」特別講演会」
    • Invited
  • [Book] 記憶の図像学2019

    • Author(s)
      加須屋 誠
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083485
  • [Book] 西湖憧憬―西湖梅をめぐる禅僧の交流と十五世紀の東国文化―2018

    • Author(s)
      髙岸 輝ほか
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      神奈川県立金沢文庫

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi