• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

「小説知」概念をめぐる諸問題の調査、分析と統合

Research Project

Project/Area Number 18H00652
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

諏訪部 浩一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60376845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 和彦  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10205594)
阿部 公彦  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30242077)
中嶋 英樹  多摩美術大学, 美術学部, 講師 (70792422)
木村 明日香  中央大学, 文学部, 准教授 (70807130)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords物語論 / ジャンル論
Outline of Annual Research Achievements

「小説知」というコンセプトを出発点とする本プロジェクトは、人間が世界をいかに認識するかを文学研究の立場から検討する認知詩学・認知物語論の研究をさらに一歩押し進め、「物語」からは区別され「近代」に特有の文学形式たる「小説」という観点から、近代人の世界との関わり方をとらえ直すことを目的としている。
4年度目となる2021年度(令和3年度)には、継続的に収集した物語論文献や個別作家研究の資料をもとに事例分析をさらに進め、論考の発表に注力した。
研究代表者である諏訪部は、「小説知」概念の構築に資するべく、その諸相をさまざまなジャンル小説において検証した。これは前年度から引き続いての作業であったが、本年度は特に人種系文学に焦点をあわせて研究した(「薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪」)。直接の考察対象は第二次世界大戦後のアメリカ文学だが、戦後文学という共時性だけではなく各ジャンルの通時性にも意識を払い、研究分担者達の研究にも接続可能となるアプローチがとられている。分担者後藤は、19世紀後半から20世紀前半までのアメリカ南部文学を検討し、二つのシンポジウムにて、ウィリアム・フォークナーから日本文学までを取り上げる発表などを行った。分担者阿部は、自由間接話法を取り上げた論考にて、本研究が掲げるサブテーマのひとつ「情動の喚起」について、語り手と読者とのあいだの関係をより精密に描き出した。分担者中嶋は、ジェイムズ・ジョイスの教養小説に関する論文集について短文を発表し、前年度から実施している、ヴァージニア・ウルフの教養小説『船出』の分析に同ジャンル研究の成果を取り込み、論考の執筆を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

収集済の文献をもとに、代表者・分担者それぞれの分担領域に関して、個別作家・作品研究の成果を多数発表した。なかでも、代表者諏訪部の論考では、諸ジャンルを包括的に把握する視座が着々と提供されている。分担者阿部、後藤、中嶋、木村についても、それぞれの専門性を活かした個別作家研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

残り一年のプロジェクトであるが、物語論の文献資料については引き続き最新の成果を収集・分類し、それと並んで、個別の作家研究、作品研究の発表をおこなう。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021

All Journal Article (16 results) Presentation (3 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑲アジア系文学(2)2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第77巻第1号 Pages: 464-67

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑳アジア系文学(3)2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第77巻第2号 Pages: 484-87

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 (21) アジア系文学(4)2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第77巻第3号 Pages: 516-19

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑪歴史小説(1)2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第4号 Pages: 575-78

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑫歴史小説(2)2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第5号 Pages: 523-26

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑬女性文学2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第6号 Pages: 572-75

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑭ゲイ/レズビアン小説2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第7号 Pages: 517-20

  • [Journal Article] アメリカ文学2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      文藝年鑑2021

      Volume: - Pages: 68-70

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑮ユダヤ系文学2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第8号 Pages: 497-500頁

  • [Journal Article] Thank You for Your Service――アメリカ戦争小説の系譜2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第9号 Pages: 197-208

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑯黒人文学2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第10号 Pages: 487-90

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑰先住民文学2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第11号 Pages: 450-53

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 ⑱アジア系文学(1)2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 第76巻第12号 Pages: 556-59

  • [Journal Article] 書評 Benjamin Griffin, ed. Mark Twain’s Civil War2021

    • Author(s)
      後藤和彦
    • Journal Title

      マーク・トウェイン――研究と批評

      Volume: 20 Pages: 51-55

  • [Journal Article] 書評 高橋渡・河原真也・田多良俊樹編著『ジョイスへの扉 ――『若き日の芸術家の肖像』を開く十二の鍵』2021

    • Author(s)
      中嶋英樹
    • Journal Title

      英文学研究

      Volume: 98 Pages: 62-66

    • DOI

      10.20759/elsjp.98.0_62

  • [Journal Article] 叫びとしての言語2021

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Journal Title

      Media, English and Communication -- A Journal of the Japan Association for Media English Studies

      Volume: No11(通巻第60号) Pages: 1-6

  • [Presentation] シンポジアム「小説家と歴史――認識と解釈、方法と欲望」2021

    • Author(s)
      後藤和彦(司会)・佐々木徹・藤井光・佐藤泉
    • Organizer
      日本英文学会全国大会
  • [Presentation] シンポジアム「作家とその妻/夫」2021

    • Author(s)
      相田洋明(司会)・城戸光世・梶原照子・後藤和彦
    • Organizer
      日本ウィリアム・フォークナー協会
  • [Presentation] 特別公開シンポジウム「今、英語教育を考えるー英語にかかわる研究の視点から」2021

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Organizer
      第39回日本英語学会大会
  • [Book] リベラルアーツと外国語2022

    • Author(s)
      石井洋二郎編、阿部公彦分担執筆
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801006263
  • [Book] 脱領域・脱構築・脱半球――二一世紀人文学のために2021

    • Author(s)
      巽孝之、下河辺美知子、越智博美、後藤和彦、原田範行編、諏訪部浩一、後藤和彦、阿部公彦分担執筆
    • Total Pages
      554
    • Publisher
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812704
  • [Book] 土にまみれた旗2021

    • Author(s)
      諏訪部浩一訳、ウィリアム・フォークナー
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309208312
  • [Book] 英文学教授が教えたがる名作の英語2021

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      文藝春秋
    • ISBN
      9784163913162
  • [Book] 病んだ言葉 癒やす言葉 生きる言葉2021

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791774289
  • [Book] キリンが小説を読んだら2021

    • Author(s)
      読売新聞文化部 「本よみうり堂」、阿部公彦分担執筆
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      書肆侃侃房
    • ISBN
      9784863854581
  • [Book] 名著のツボ2021

    • Author(s)
      石井 千湖、阿部公彦分担執筆
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      文藝春秋
    • ISBN
      9784163914213

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi