• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

「小説知」概念をめぐる諸問題の調査、分析と統合

Research Project

Project/Area Number 18H00652
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

諏訪部 浩一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60376845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 和彦  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10205594)
阿部 公彦  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30242077)
中嶋 英樹  多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (70792422)
木村 明日香  中央大学, 文学部, 准教授 (70807130)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知詩学 / 小説知 / ジャンル論 / 物語論
Outline of Annual Research Achievements

このプロジェクトは、「小説知」というコンセプトから始まっている。「物語」からは区別され、「近代」に特有と考えらえる「小説」という文学形式に由来する、近代人に特有の世界との関わり方があるのではないかという仮説のもと、人間が世界をいかに認識するかを文学研究の立場から検討する認知詩学・認知物語論の研究成果をさらに押し進めることが目的である。
2022年度(令和4年度)には、プロジェクト始動から収集された物語論文献や個別作家研究の資料をもとに事例分析の締めくくりとして、代表者・分担者ごとの論考の発表に注力した。
研究代表者である諏訪部は、戦後アメリカ小説をジャンル小説という切り口から継続的に論じ、その成果を単著『薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪』として発表した。戦後文学という共時性だけではなく、各ジャンルの通時性にも十分な意識を払った論考であり、研究分担者達の研究にも接続可能となる包括的・立体的なアプローチがとられている。そのような大きな文脈を意識しつつ、分担者中嶋は日本英文学会関東支部第22回大会にて、シンポジウム「亡霊文学を見つめ直す」を企画した。担当の研究発表では、幽霊譚のとあるパターン(死の間際に親しい人のもとに亡霊が訪れる)を取り上げ、これを19世紀末の英国での心霊研究という歴史的文脈に位置づけ、当時の幽霊物語ジャンルが、本プロジェクトのサブテーマの一つである「親密性」を示すための装置となっていることを論じた。さらに、分担者阿部が雑誌連載にて論じている「注意という規範」というコンセプトは、その規範性から逸れることも含めた意味で小説が「注意」という認知能力と深い関係があることを示していると言えよう。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (9 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 (22) チカーノ文学2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 77巻4号 Pages: 435-38

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 (23) カリブ系文学2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 77巻5号 Pages: 500-03

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 (24) 異境小説2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 77巻6号 Pages: 577-80

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 (25) エコフィクション2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 77巻7号 Pages: 581-84

  • [Journal Article] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 (26) 反近代小説2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 77巻8号 Pages: 252-55

  • [Journal Article] フォークナーの町で――〈南部文学フェスティバル〉基調講演」2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一訳、ユードーラ・ウェルティ著
    • Journal Title

      文藝

      Volume: 61巻2号 Pages: 240-49

  • [Journal Article] サムとリヴィ、「マーク・トウェイン」とエルマイラ2022

    • Author(s)
      後藤和彦
    • Journal Title

      フォークナー

      Volume: 24 Pages: 29-41

  • [Journal Article] 事務に狂う人々第3回――「注意の規範」2022

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Journal Title

      群像

      Volume: 8月号 Pages: 322-37

  • [Journal Article] 事務に狂う人々第4回――『ガリヴァー旅行記』の事務処理能力2022

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Journal Title

      群像

      Volume: 9月号 Pages: 495-511

  • [Presentation] 『ジェイン・エア』と美声の聞こえ方2023

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Organizer
      日本ブロンテ協会関西支部大会
  • [Presentation] 「生者の幻」現象と『ダロウェイ夫人』2022

    • Author(s)
      中嶋英樹
    • Organizer
      日本英文学会関東支部第22回大会
  • [Presentation] 「薄れゆく境界線」をめぐって2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Organizer
      九州アメリカ文学会第 67 回大会
  • [Presentation] 「新しい女」という〈他者〉2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Organizer
      公開講演会(宮城学院女子大学)
  • [Presentation] Kurt Vonnegutとベトナム戦争――Hocus Pocusを中心に2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Organizer
      第61回日本アメリカ文学会全国大会
  • [Book] 薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784065297841
  • [Book] このやさしき大地2022

    • Author(s)
      諏訪部浩一「解説」ウィリアム・ケント・クルーガー著、宇佐川晶子訳
    • Total Pages
      488
    • Publisher
      早川書房
    • ISBN
      9784152101747
  • [Remarks] 日本英文学会関東支部 第22回大会(2022年度秋季)大会Proceedings

    • URL

      http://www.elsj.org/kanto/pg109.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi