• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

メイフラワー・コンパクトにおける排除/包括の理論と環大西洋文化の再定位

Research Project

Project/Area Number 18H00654
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

下河辺 美知子  成蹊大学, 文学部, 客員研究員 (20171001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 巽 孝之  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30155098)
舌津 智之  立教大学, 文学部, 教授 (40262216)
日比野 啓  成蹊大学, 文学部, 教授 (40302830)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsメイフラワー・コンパクト / 環大西洋文化 / 共同体と法 / 排除と包括 / ピューリタン研究
Outline of Annual Research Achievements

四年間のプロジェクト二年目にあたる2019年度は、本研究の中心テーマであるメイフラワー・コンパクトの契約としての本質を共同体理論にもとめ、「排除/包括」についての議論を深めることができた。ことに、この文書に込められた排除/包括の理論が二十一世紀アメリカの現在にどうつながっているのかという歴史的パースペクティヴを求めるというメタレベルの研究目的をプロジェクト内で共有することができた。
一方、本プロジェクトに発展することになった基盤研究(B)「マニフェスト・デスティニーの情動的効果と21世紀惑星的想像力」(2014年~2018年)の成果本出版にむけて、寄稿者からの原稿が出そろい、最終的な編集作業にかかり、2020年春の出版を目指した。
2019年度は環大西洋文化という文脈の中でイギリスと新大陸の共同体の関係を検証するための研究会を国際、国内の両方の形で行った。詳細は以下の通り。①2019年12月6日 Trans-Pacific, Trans-Atlantic, Trans-Chronological (アメリカ研究国際会議)Mark Seltzer (UCLA教授), Nina Morgan (Kennesaw 大学教授)Alfred Hornung (Johannes Gutenberg教授)慶應義塾大学三田キャンパス、慶應大学アメリカ学会に共催 ② 「トランスアトランティック・ゴシック:ヘンリー・ジェイムズの語り」基調発表 水野尚之(京都大学)ワークショップ 及川英(立教大学大学院)松丸彩乃(成蹊大学大学院)四方珠子(京都大学大学院)ピーター・バナード(ハーバード大学大学院)③「地上の天と頭上の天:ピューリタン起源のダブルヴィジョン」佐藤光重(成城大学教授)
2019年度の研究代表者、研究分担者四名の業績は、研究論文5点、学会発表16回(内14回は国際学会)、著書11点である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二年目にあたる令和元年度はメンバーは各自個別にメイフラワー・コンパクトについてのアプローチ法をさぐった。その上で、各々の専門の領域においてイギリスと新大陸植民地との関係についてどのような問題点を追及できるかを挙げていき、その点を軸に学会発表などを行った。
本研究を推進するために申請書に記載した6つの作業のうち、本年度は①と⑥において研究を進めることができた ①「メイフラワー・コンパクトを、法の言説、約束の言説、信仰の言説としてテクスト分析する」については、ピューリタン研究家の佐藤光重氏に研究発表をしてもらい討議を行った。また、⑥「環大西洋文化を再定位することで、地球規模の空間におけるアメリカの位置を再検討する」については、12月に慶應義塾大学アメリカ学会に共催する形で環太平洋、環大西洋をテーマとする国際会議を行い、また、11月にはヘンリー・ジェイムズの『ねじの回転』をテーマに環大西洋的ゴシック観を討議する研究発表とワークショップを行った。
2019年度の研究代表者、研究分担者四名の業績は、研究論文5点、学会発表16回(内14回は国際学会)、著書11点である。

Strategy for Future Research Activity

次年度2020年度は三年目にあたるため、本プロジェクトの最終目的を明確にしてその方向へ向けた算段を考えて、各自の研究論文執筆、学会発表、研究会企画を考えていきたい。具体的には申請書にあげた六つの作業のうち、以下の二点を中心に行いたい。③メイフラワー・コンパクトの言語的・政治的・歴史的効果を「排除/包括」の中で検証する。⑤メイフラワー・コンパクトがナラティヴとして二十一世紀にいたるまで、アメリカ文化の中で返送されていく経緯をたどる。その上で、⑥の環大西洋文化の再定位にどのようにつなげていくかを検討する。
ただし、本報告を書いている2020年6月の時点で新型コロナウィルスの流行により、日本はもちろん海外諸国も通常の活動を大幅に制限された中で経済活動、文化活動がおこなわれている。本プロジェクトでも、2020年度に行う計画をしていた研究会(ことに国際会議)や、国内外での学会発表がことごとく中止となっており、いつ実現できるかの見通しがたっていない。ことに海外での学会発表については、メンバーの多くがプロポーザルを提出して招待状を受け取っている段階で、延期になったままである。また、企画を予定していた国際会議は、招聘する研究者が日本に入国できない状況でこれも実施の見通しがたっていない。
そのような状況の中で、国内にいて、ことに自宅のネット環境の中でできる研究を最大限に行っていくことで2020年度の研究プロジェクトを少しでも豊かなものにできればと思っている。また、研究会や国際会議については、ZOOMなどのオンラインを使って実現する方策をさぐることにしたい。

  • Research Products

    (38 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 14 results,  Invited: 8 results) Book (11 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] シンガポール国立大学英米文学科(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール国立大学英米文学科
  • [Journal Article] Dr. Franklin's Children:; Kant, Shelley and Priest2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Journal Title

      Colloquia

      Volume: 40 Pages: 97-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 行く手にはピムの幻影:ポー、大岡昇平、J.G.バラード2019

    • Author(s)
      巽孝之
    • Journal Title

      ポー研究

      Volume: 11 Pages: 3-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Advent of Asian Speculative Fiction: In Response to Wai Chee Dimock's Reading of 'The Three-Body Problem'2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Journal Title

      AALA Journal

      Volume: 25 Pages: 16-26

  • [Journal Article] メルヴィルと南部:あるいは、崩壊の予見2019

    • Author(s)
      舌津智之
    • Journal Title

      フォークナー(日本ウィリアム・フォークナー協会編)

      Volume: 21 Pages: 92-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『繋がりの詩学:近代アメリカの知的独立と<知のコミュニティ>の形2019

    • Author(s)
      舌津智之
    • Journal Title

      Sky-Hawk: The Journal of the Melville Society of Japan

      Volume: 7 Pages: 96-100

  • [Presentation] Growing (with) Poe2020

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      The 2nd International EAPSA Conference: "Beyond Childhood and Adolescence... Growing with E.A.Poe"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] American Manhood: Around the Turn into the Twentieth Century2020

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      A Special Symposium in American Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Psychoanalysis, Literature and Film Redefined: Dialogues with Professor Jean-Michel Rabate2020

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      International Conference at Seikei Universith
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Translating and Adapting American Renaissance Writers in Japan2020

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      The International Cionference "Translation and Modernity in Japan"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "The Paradise of Bachelors" and the American South2020

    • Author(s)
      Tomoyoki ZETTSU
    • Organizer
      the 12th International Melville Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 'Mardi' in Nineteenth-century Formless America: Oceanic Roaming or Global Roaming2019

    • Author(s)
      Michiko SHIMOKOBE
    • Organizer
      12th International Melville Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sea and Sky in Nineteenth-century American Discourse: Ocean-going Novels of Herman Melville2019

    • Author(s)
      Michiko SHIMOKOBE
    • Organizer
      International Conference on The Aesthetic Mechanisms of Ocean Representations in British, American, and Contexts
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The South Sea in Cultural Imagination of Nineteenth-century America: Nautical Novels of Herman Melville2019

    • Author(s)
      Michiko SHIMOKOBE
    • Organizer
      Pacific Ancient Modern Languate Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pentecost as Metaphor: The Impact of the Pinkster Festival on Melville's Works2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      12th International Melville Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crossing the Line: The Rhetoric of Decapitation in 'Moby-Dick'2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      International Conference on The Aesthetic Mechanisms of Ocean Representations in British, American, and Asian Contexts
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Transdisciplinary Approach2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      Todd Dufrene's Workshhop on Moses and Monotheism
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アメリカ文学とフロンティア2019

    • Author(s)
      巽孝之
    • Organizer
      慶應義塾大学文学部公開講座・文学部のひらく世界
    • Invited
  • [Presentation] The Advent of Asian Speculative Fiction: Computation, Translation, and The Three-Body Problem2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      アジア系アメリカ文学研究会30周年記念国際フォーラム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 推理小説の起源2019

    • Author(s)
      巽孝之
    • Organizer
      松本清張記念館特別企画展「E.A.ポーと松本清張」
  • [Presentation] Building Transtational American Studies Scholarship: The New Routledge Companion2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      American Studies Association Annual Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Transpacific Turn2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Organizer
      The International Conference on Transnational American Studies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] アメリカン・ミュージックとその時代2020

    • Author(s)
      日比野啓
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      青土社
  • [Book] 空とアメリカ文学2019

    • Author(s)
      下河辺美知子
    • Total Pages
      297
    • Publisher
      彩流社 石原剛編著
  • [Book] アメリカン・マインドの音声:文学・外傷・身体2019

    • Author(s)
      下河辺美知子
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      小鳥遊書房 監修
  • [Book] Trans-Pacific Cultural Studies, 4 volumes2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Total Pages
      31208
    • Publisher
      Sage
  • [Book] Routledge2019

    • Author(s)
      Takayuki TATSUMI
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      The Routledge Companion to Transnational American Studies
  • [Book] アメリカン・マインドの音声:文学・外傷・身体2019

    • Author(s)
      巽孝之
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      小鳥遊書房
  • [Book] アメリカン・マインドの音声:文学・外傷・身体2019

    • Author(s)
      舌津智之
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      小鳥遊書房
  • [Book] 松籟社2019

    • Author(s)
      舌津智之
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      精読という迷宮:アメリカ文学のメタリーディング
  • [Book] ヒッピー世代の先覚者たち:対抗文化とアメリカの伝統2019

    • Author(s)
      舌津智之
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      小鳥遊書房
  • [Book] アメリカン・マインドの音声:文学・外傷・身体2019

    • Author(s)
      日比野啓
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      小鳥遊書房
  • [Book] Facets of English:英語英米文学研究の現在2019

    • Author(s)
      日比野啓
    • Total Pages
      359
    • Publisher
      風間書房
  • [Remarks] メイフラワー・コンパクトにおける排除/包括の理論と環大西洋文化の再定位

    • URL

      http://shimokobe.sakura.ne.jp/mc/

  • [Remarks] マニフェスト・デスティニーの情動的効果と21世紀惑星的想像力

    • URL

      http://md2.shimokobe.net/

  • [Remarks] 下河辺美知子研究室

    • URL

      http://shimokobe.net/

  • [Funded Workshop] Trans-Pacific, Trans-Atlantic, Trans-Chronological2019

  • [Funded Workshop] American Studies Association Annual Comference2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi