2021 Fiscal Year Final Research Report
Clarifying the effects of topics on vocabulary, grammar, and discourse strategies
Project/Area Number |
18H00676
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
NAKAMATA Naoki 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00598518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山内 博之 実践女子大学, 文学部, 教授 (20252942)
太田 陽子 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (20373037)
森 篤嗣 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30407209)
橋本 直幸 福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (30438113)
堀内 仁 国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (40566634)
小西 円 東京学芸大学, 留学生センター, 准教授 (60460052)
清水 由貴子 聖心女子大学, 現代教養学部, 講師 (60735851)
澤田 浩子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70379022)
建石 始 神戸女学院大学, 文学部, 教授 (70469568)
小口 悠紀子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (70758268)
加藤 恵梨 大手前大学, 現代社会学部, 准教授 (70770311)
山本 和英 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40359708)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 話題 / コーパス / 言語資源 / 語彙表 / 話題精通度 / 特徴語 / CEFR / 文体 |
Outline of Final Research Achievements |
In this study, two linguistic resources were created in order to clarify the effects of topic on linguistic form. One is the "Topic-Vocabulary table for Japanese Language Education." In order to build this table, we divided the existing conversation corpus by topic and extracted specific words of each topic. The second is "J-TOCC: Japanese Topic-oriented Conversation Corpus," in which pairs of university students were asked to engage in 5-minute conversations on 15 predetermined topics, which were then recorded and transcribed. Analysis of the corpus revealed that 70% In particular, more than half of the function wprds that load grammar were also found to be effected by the topic. Discourse markers were also found to be effected by topic, sometimes more than gender or regional differences.
|
Free Research Field |
日本語学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
日本語教育では内容・話題を重視する潮流が生まれており、本研究の成果物は話題ベースの教材開発、教育法開発に大いに役立つものと言える。すでに話題別の日本語単語帳が作成された。また、話題を統制された『日本語話題別会話コーパス』は、話題が言語形式に与える影響を観察することを目的に設計されたものであるが、話題統制されているからこそ、地域差や男女差を明らかにすることも可能である。何より、多様な話題についての2010年代の若者の話し言葉を収集、記録したという点でも価値を持つ。
|