2021 Fiscal Year Annual Research Report
A New EFL e-Learning Package Development for a Better Collaboration between High Schools and Universities Taking the Entrance Exam Reform as an Opportunity
Project/Area Number |
18H00683
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
岡田 毅 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 特任教授 (30185441)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 健 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40402242)
坂本 泰伸 東北学院大学, 情報学部, 教授 (60350328)
山口 高領 秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)
江藤 裕之 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (70420700)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | e-ラーニング / 入試改革 / 高大接続 / 英語教育 / 英語学習者コーパス |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度よりの研究費繰越を受けて、令和4年度は当初企図していた計画のうち、特に英文読解力養成支援のために開発した独自e-ラーニングシステムiBELLEs+と学習素材英文の日本人学習者向け難易度測定システムDREC-Jの最適マッチングの検証結果の国内外学会での活発な発表と、それを通してのフィードバックの収集に努めようとした。前年度までのオンラインを介しての発表や検証実験が必ずしも十分な成果を上げるに至らなかった反省を受けて、ハンズ・オン形式でのシステム活用指導と、e-ラーニングとの相乗効果をもたらす人間教員による対面式授業のあり方を模索する予定であった。 COVID-19の感染者数の推移は一進一退を繰り返し、国内での対面式授業等の環境が復活の兆しを見せたものの、多くの大学や高校への訪問授業や対面調査などは自粛を余儀なくされた。令和4年秋には英国で開催された国際学会での研究発表も受理されたが、海外での感染拡大に伴う移動のリスクを勘案し、発表の辞退やオンライン形式での参加に留まらざるを得なかった。それでも、後続のリストに挙げたように可能な限りの論文発表や学会発表及び講演を行なった。協力関係にある高等学校の英語教員からは、大学入試における英語の特に「話す」能力についての評価方法や基準が明示されない中で、高校としての指導の困難さに関する意見が数多く聞かれた。 オンライン型の英語授業実施の中で、英文パッセージ全体の読みの速度と内容把握の度合いに関して、新しい分析を重ね、(1)対象となる英文の難度、(2)学習者の習熟度、(3)読解速度、(4)内容理解の正確さ、という4つの変数の相関関係について新しい知見を得ることに成功し、国外の学会で発表することができた。この研究で得られた学習者データ及び分析結果は、専用のwebページ等から発信し、関連分野の研究者の今後の研究の発展に貢献する予定である。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)