• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Compiling a Japanese-English Collocation Dictionary for English Production Using Large-scale Corpora

Research Project

Project/Area Number 18H00693
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 康毅  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (70530103)
工藤 洋路  玉川大学, 文学部, 准教授 (60509173)
ハズウェル クリストファー  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (90536088)
Danny Minn  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (60382412)
内田 聖二  奈良大学, 文学部, 教授 (00108416)
赤野 一郎  京都外国語大学, 外国語学部, 名誉教授 (50104633)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords和英連語辞書 / コロケーション / フレーズ / コーパス / CEFR
Outline of Annual Research Achievements

2018年度の研究計画は和英連語辞書に収録すべき見出し語の選定と連語抽出の試行を主眼とし、次の3段階で実施した。
・(1)見出し語の選定:BCCWJやTWCなどの日本語大規模コーパスを用いて、収録すべき見出し語の選定を行った。名詞を中心に選定し、日本の英語教育(特に高等学校レベル)の実情に合ったものになるように心がけた。
・(2)連語表現の抽出の試行:(1)で選定した見出し語のうち、頻度の高い最重要名詞について、連語表現の抽出を行った。研究分担者の意見や研究会や学会などでの専門家からの助言、コーパスにおける共起指数等を基に、教育目的で有益な連語表現を選定した。また、次年度以降の研究・執筆作業が円滑に行えるよう、連語抽出に関する全体の方針について議論し、手続きをある程度明確化した。
・(3)英訳の試行:(2)で抽出した連語表現について、英訳を予備的に実施した。英語母語話者の意見・助言を基に、特に日本語と英語でずれのある表現について集中的に討議した(例えば、「体」は英語ではbodyであるが、「体が温まる」はbecome warm from inside、「体が覚える」はbecome automaticなどのように必ずしもbodyを使うとは限らず特別な注意が必要となる)。
これらの作業に加えて、辞書を公開する際に用いるウェブインタフェースのプロトタイプを作成した。これにより、早い段階から研究の最終成果物のイメージを共有することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、見出し語の選定、連語の選定および英訳の試行が終わり、2019年度の研究・作業の土台を完成することができた。また、ウェブインタフェースのプロトタイプの作成まで実施できたため、最終成果物の形を共有することができた。以上の点から、研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者および研究分担者で辞書内容の基盤をおおむね完成することができたので、学生や英語母語話者の協力者を増やし、執筆を進めていく。また、定期的に研究会議を実施し、方向性を確認しながら進めていく。さらに、適宜研究の進捗・成果を学会等で報告し、フィードバックを得る。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ’-ly + speaking’の語用論2019

    • Author(s)
      内田聖二
    • Journal Title

      言語分析のフロンティア(金星堂)

      Volume: - Pages: 61-79

  • [Journal Article] 関連性理論からみたメタファー2018

    • Author(s)
      内田聖二
    • Journal Title

      鍋島弘治朗・楠見孝・内海彰(編)『メタファー研究 1』(ひつじ書房)

      Volume: - Pages: 111-135

  • [Presentation] 和英連語辞書の構築に向けて:必要性と課題2019

    • Author(s)
      内田諭
    • Organizer
      JACET英語語彙・英語辞書・リーディング研究会合同研究会
  • [Presentation] Observing Co-textual Figurative Gestures for Better Informed Descriptions of Polysemous English Prepositions2019

    • Author(s)
      Yasutake Ishii
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2018年度第3回研究会
  • [Presentation] 英語学習者コーパス構築のためのタスク設計:特定の文法項目抽出に向けて2018

    • Author(s)
      工藤洋路・内田諭
    • Organizer
      英語コーパス学会
  • [Presentation] More Objective Descriptions of Semantics of English Prepositions Based on the Observations of Accompanying Gestures2018

    • Author(s)
      Yasutake Ishii
    • Organizer
      Metaphor Festival 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Describing Semantics of English Prepositions in English-Japanese Bilingual Dictionaries Based on Cognitive Semantic Approaches2018

    • Author(s)
      Yasutake Ishii, Naoki Otani and Yoshihito Kamakura
    • Organizer
      The 12th International Conference for Researching and Applying Metaphor
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英語教職課程の学生の教育実習の実態調査―大学での指導と実習校での実践の矛盾―2018

    • Author(s)
      工藤洋路・太田洋・阿野幸一・日臺滋之
    • Organizer
      英語授業研究学会全国大会(第30回記念大会)
  • [Presentation] Linking the Global Test of English Communication (GTEC) to CEFR Levels2018

    • Author(s)
      Masashi Negishi, Yoji Kudo, Yasuko Okabe, Yuko Kashimada, Mika Hama, Yuko Umakoshi
    • Organizer
      40th Language Testing Research Colloquium (LTRC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implementing and effective teaching assistant programs using international students2018

    • Author(s)
      Christopher G. Haswell
    • Organizer
      5th Conference on Global Higher Education
  • [Presentation] Utilizing a Smartphone App to Improve Student Engagement with Microlearning2018

    • Author(s)
      Christopher G. Haswell
    • Organizer
      KOTESOL International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Native Speakerにちょっと気になる日本人の英語2019

    • Author(s)
      赤野一郎・内田聖二(監修)山根キャサリン(著)
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-859-8
  • [Book] コーパスと辞書2018

    • Author(s)
      赤野一郎・井上永幸編著
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-713-3

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi