• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Compiling a Japanese-English Collocation Dictionary for English Production Using Large-scale Corpora

Research Project

Project/Area Number 18H00693
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 康毅  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (70530103)
工藤 洋路  玉川大学, 文学部, 教授 (60509173)
Danny Minn  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (60382412)
ハズウェル クリストファー  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (90536088)
赤野 一郎  京都外国語大学, 外国語学部, 名誉教授 (50104633)
内田 聖二  奈良大学, その他部局等, 特別研究員 (00108416)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords和英連語辞書 / コロケーション / コーパス / フレーズ / CEFR
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、発信型の和英連語辞書の基盤を構築することである。従来の和英辞書は「単語」を基礎単位として編纂されているが、本研究では「連語」を基礎単位とする。日本語の大規模コーパスから高頻度語の連語を抽出し、用例としての適切なものに修正した上で、日英対訳を実施する。
この目的を達成するため、2021年度は、(1)これまでに収集・英訳したフレーズの整理、(2)不足していると考えられる情報の補充、(3)ウェブサイトおよび検索システムの構築を進めた。
(1)前年度までに連語表現を約16,000件収集し、英訳を進めてきたが、これらを精査し、加筆修正および不要な項目の削除を行った。その結果、最終的には約15,000フレーズを選定し、これらから約450の見出し語を生成した。
(2)データの精査中に「名詞+見出し語(名詞)」あるいは「見出し語(名詞)+名詞」のパターン(予約時間、医療技術、集合時間などの複合名詞)において、格を軸とした用例(予約時間を~、医療技術が~、集合時間に~など)が十分ではないことが明らかになった。そこで最新の自然言語処理の技術を使って生成確率の高い文を作成し(「医療技術が発展した現代においても、…」等)、そこから連語表現(「医療技術が発展する」等)を抽出して英訳を行った。これにより約1,200フレーズを補充し、辞書のカバー率を高めることができた。
(3)ウェブ公開のためにサイトを作成し、データベースの設計等の見直しを行った。ウェブサイトはシンプルで使いやすいインターフェイスになるようにデザインした。また、データベース中には検索性を高めるために見出し語のふりがなやカテゴリーなども付与した。今後、最終的な調整が完了次第、公開する予定である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

公開準備中

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] CEFR レベル別英語教科書における基準特性の重要度:CVLA の指標を用いて2022

    • Author(s)
      畔元里沙子, 内田諭
    • Journal Title

      言語文化論究

      Volume: 48 Pages: 35-47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 絵本の言語分析:ブックスタート・セカンドブック事業の対象書籍の比較を通して2022

    • Author(s)
      近藤可奈子, 内田諭
    • Journal Title

      言語処理学会第28回年次大会発表論文集

      Volume: - Pages: 648-652

  • [Journal Article] メタ表象からみた証拠性(evidentiality)2022

    • Author(s)
      内田聖二
    • Journal Title

      奈良大学紀要

      Volume: 50 Pages: 129-145

    • Open Access
  • [Journal Article] Micro-learning: Measuring Platform Proficiency with an English Language Learning App2021

    • Author(s)
      Praver, M, Cvitkovic, R. & Haswell C. G.
    • Journal Title

      Meijo University Journal of the Faculty of Foreign Studies

      Volume: 4 Pages: 33-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 絵本の言語分析:ブックスタート・セカンドブック事業の対象書籍の比較を通して2022

    • Author(s)
      近藤可奈子, 内田諭
    • Organizer
      言語処理学会第28回年次大会
  • [Presentation] 語句検索を越えたやや複雑なコーパス検索2022

    • Author(s)
      石井康毅
    • Organizer
      大学英語教育学会 英語辞書研究会 2021年度第3回例会 ワークショップ「phraseology(定型表現研究)―辞書学の視点からの再考」
  • [Presentation] チャンクのコロケーション:spaCyを用いた共起分析の試み2021

    • Author(s)
      内田諭
    • Organizer
      英語コーパス学会第48回大会
  • [Presentation] 英語学習者コーパス入門:データから見えてくること2021

    • Author(s)
      内田諭
    • Organizer
      東京私立中学高等学校協会文系教科研究会(外国語)講演会
    • Invited
  • [Presentation] Toward constructing a corpus with CEFR-based sentence level annotations2021

    • Author(s)
      Satoru Uchida, Yuki Arase, Tomoyuki Kajiwara
    • Organizer
      GR4L2 - Building CEFR-graded resources for second and foreign language learning
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語コーパスに基づいた英語コロケーション辞典の必要性と可能性2021

    • Author(s)
      内田諭
    • Organizer
      英語コーパス学会2021年度春季研究会
  • [Presentation] 学習者向け中規模コロケーション辞典の見出し語分析:CEFR-J Wordlistを基準とした比較調査2021

    • Author(s)
      石井康毅
    • Organizer
      英語コーパス学会2021年度春季研究会
  • [Presentation] Teaching and Testing Intercultural Communication Competencies Using a Global Model2021

    • Author(s)
      Haswell, C. G, Hahn, A & Browne, K.
    • Organizer
      7th Conference on International Higher Education
  • [Presentation] Turning the Lost in Citations podcast into a research opportunity2021

    • Author(s)
      Haswell, C. G. & Shachter, J.
    • Organizer
      JALT International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高次表意からみた証拠性(evidentiality)2021

    • Author(s)
      内田聖二
    • Organizer
      日本英文学会第93回大会
  • [Presentation] 外大生のための辞書活用法:辞書を最大限に活用するための基礎と実践2021

    • Author(s)
      赤野一郎
    • Organizer
      メビウス研究会(京都外国語大学)
    • Invited
  • [Book] 英語教育のエビデンス2021

    • Author(s)
      亘理 陽一, 草薙 邦広, 寺沢 拓敬, 浦野 研, 工藤 洋路, 酒井 英樹
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      研究社
    • ISBN
      978-4327411053
  • [Remarks] 発信型和英連語辞書

    • URL

      https://coldic.langedu.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi