• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Connecting Pedagogical English Grammar and Pedagogical Japanese Grammar: The Theoretical and Empirical Study

Research Project

Project/Area Number 18H00694
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

大津 由紀雄  明海大学, 外国語学部, 教授 (80100410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 篤嗣  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30407209)
久保野 雅史  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (50251070)
庵 功雄  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70283702)
嶋田 珠巳  明海大学, 外国語学部, 教授 (80565383)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords学校英文法 / 学校国文法 / 英語教育 / 国語教育 / 日本語教育 / メタ言語能力 / ことばへの気づき
Outline of Annual Research Achievements

外国語教育としての英語教育と母語教育としての国語教育の連携によって、児童・生徒らが人間にとってのことばの重要性や個別言語の相対性に気づき、ことばの力を十分に活用した効果的な言語運用が可能になる。英語教育と国語教育の全体的連携を達成するために第一に手掛けなくてはならないのが学校英文法と学校国文法の関係を明らかにし、その連携を試みることである。 本研究は学校英文法と学校国文法それぞれの意義を再検討することから始め、その意義に見合った共通の文法的枠組みを構築する。その上で、その文法的枠組みを利用した学校英文法と学校国文法の体系とそれに基づいた教材を開発し、小中高の教育実践の場で、その効果を実証する。母語の力を十分に活かし、かつ、創造的な英語運用ができる子どもたちを育成することは喫緊の課題であり、本研究はまさにそのような社会的意義がある問題に取り組もうとする真摯な学術的試みである。
以下にこれまでの研究実績を具体的に示す。
1 学校英文法と学校国文法それぞれの意義を再検討した。その成果を基盤として、その意義に見合った共通の文法的枠組みの構築中である。
2 研究組織内の意見交換の場としての全体会議および研究成果を広く発信するための公開シンポジウムを開催した。
3 小中校における現職教員である研究協力者の協力を得て、教科書の分析および教材の開発を進めている。
4 最終的とりまとめとしての単行本出版に向けた準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学校英文法と学校国文法それぞれの意義の検討、その意義に見合った、英語・日本語共通の文法的枠組みの構築、研究成果の発信、研究成果のとりまとめ、今後に向けた研究課題の整理のいずれもおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今年度は最終年度であるので、英語・日本語共通の文法的枠組みの構築、研究成果の発信、研究成果のとりまとめ、今後に向けた研究課題の整理を継続し、その成果をまずは公開シンポジウムの形で、最終的には単行本の形で広く発信する。なお、新型コロナウィルス感染予防観点から公開シンポジウムが通常の形で開催できなくなった場合はできるだけオンライン開催できるよう努力する。

Remarks

上記サイトには「ブログ」および「フォーラム」に関連ページがある。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 三上章2020

    • Author(s)
      庵功雄
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 39 Pages: 42-45

  • [Journal Article] 英語学を文法指導に生かす(1)2019

    • Author(s)
      久保野雅史
    • Journal Title

      神奈川大学心理・教育研究論集

      Volume: 46 Pages: 21-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「ことばの教育」としての英語教育2020

    • Author(s)
      大津由紀雄
    • Organizer
      第52回全道外国語教育研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 言語獲得の不思議---普遍性と多様性の観点から2019

    • Author(s)
      大津由紀雄
    • Organizer
      日中対照言語学会第41回大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 英語教育と国語教育の連携の観点から考える小学校英語2019

    • Author(s)
      大津由紀雄
    • Organizer
      本基盤研究(B)公開シンポジウム
  • [Presentation] 日本語教育の視点から2019

    • Author(s)
      庵功雄
    • Organizer
      本基盤研究(B)公開シンポジウム
  • [Presentation] 日本語教育から見た「テイル」2019

    • Author(s)
      庵功雄
    • Organizer
      日本言語学会第158回大会公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 「ておく」における命令表現の機能2019

    • Author(s)
      佐藤琢三、庵功雄
    • Organizer
      日本語文法学会第20回大会
  • [Presentation] 新学習指導要領に見る「言葉の働き」と国英連携2019

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Organizer
      本基盤研究(B)公開シンポジウム
  • [Presentation] 小学校教師のコミュニケーションスキル2019

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Organizer
      西日本私立小学校連合会教師研修会
  • [Presentation] 英語教育の視点から2019

    • Author(s)
      久保野雅史
    • Organizer
      本基盤研究(B)公開シンポジウム
  • [Presentation] 中高教員の指導力向上について2019

    • Author(s)
      久保野雅史
    • Organizer
      埼玉県川越市教員研修会
    • Invited
  • [Presentation] 英語教育と国語教育の連携についての指定討論2019

    • Author(s)
      嶋田珠巳
    • Organizer
      本基盤研究(B)公開シンポジウム
  • [Book] メタ言語能力を育む文法授業2019

    • Author(s)
      大津由紀雄ほか
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4894768963
  • [Book] 言語接触---英語化する日本語から考える「言語とはなにか」2019

    • Author(s)
      嶋田珠巳、大津由紀雄ほか
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4130830799
  • [Book] 学問的知見を英語教育に活かす――理論と実践2019

    • Author(s)
      大津由紀雄ほか
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      金星堂
    • ISBN
      978-4764711907
  • [Book] 日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す1 「する」の世界2019

    • Author(s)
      庵功雄、田川拓海ほか
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4894767812
  • [Book] Q&A高校英語指導法事典―現場の悩み133に答える2019

    • Author(s)
      久保野雅史・高橋一幸ほか
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      978-4316804781
  • [Book] 超基礎・日本語教育2019

    • Author(s)
      森篤嗣、太田陽子ほか
    • Total Pages
      978-4874248034
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4874248034
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.kotoba1.com/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi