• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

日本軍「慰安婦」制度の国際比較―帝国主義諸国の軍隊と性売買・性暴力

Research Project

Project/Area Number 18H00716
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

林 博史  関東学院大学, 経済学部, 教授 (80180975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野沢 あかね  立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
吉見 義明  中央大学, 企業研究所, 客員研究員 (40102884)
兼子 歩  明治大学, 政治経済学部, 専任講師 (80464692)
永原 陽子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90172551)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords性暴力 / 性売買 / ジェンダー / 帝国主義 / 植民地主義
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本軍「慰安婦」制度について、軍隊と性売買・性暴力との関連の視点から、19世紀から20世紀の帝国主義諸国との国際比較をおこなうことによって、その世界史的な位置と歴史的な意味を明らかにすることを目的としている。そのために日本・沖縄を含めて、比較対象とする国は、米国、英国、フランス、ドイツ、オランダ、イタリアなど欧米諸国と韓国である。
日本については近代公娼制の展開から戦後の性売買の実態と政策の中でこの問題を位置づける必要があるので、アジア歴史資料センターや国会図書館デジタルコレクションなどの史料を収集するとともに、国立公文書館や沖縄県公文書館、山口県公文書館など各地の公文書館で史料を収集した。韓国については、ソウルと全州にて性売買関係者からの聞き取り調査をおこなうとともに、韓国政府が米軍に提供した売春施設に関する公文書や女性たちの証言の邦訳を進めている。
米国ではニューヨーク公共図書館、サンフランシスコ市立図書館、南カリフォルニア大学付属文書館で関連史料を収集し、英国では国立公文書館、大英図書館、ロンドン大学図書館付属女性図書館、Friends Libraryにて資料調査をおこなった。
フランスについては、フランス軍野戦軍用売春宿の研究者を日本に招いてワークショップをおこない最新の研究成果を得るとともにフランス軍の関係文書や研究の邦訳を進めた。
本年度末から新型コロナのために海外調査が難しくなったが、その点を除けば、本共同研究の2年目として順調に研究は進展していると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は「研究実績の概要」でも述べたように、米国、英国、韓国などでの史料調査をおこない、フランスの研究者との交流、フランス関係の史料収集などを進めることができた。またフランスの公文書や研究、韓国の公文書などの邦訳を進めて、それらの史料を活用することができる環境を整えつつある。そうした史料収集を行いながら、分析作業も進めつつあり、おおむね順調に進展していると考えることができる。

Strategy for Future Research Activity

2020年春より新型コロナのために海外調査をおこなうことができず、現時点ではいつから海外調査ができるか見通しが立たない状況にある。そのためさしあたりは韓国の文献史料の邦訳や国内調査を中心に進め、可能になった時点で米国や英国での調査をおこなう計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ある元日本軍「慰安婦」の回想(8)――吉元玉さんからの聴き取り2020

    • Author(s)
      吉見義明
    • Journal Title

      中央大学論集

      Volume: 41 Pages: 71, 87

  • [Journal Article] インターセクショナリティの時代?:「女性のワシントン大行進」にみるジェンダーと人種2019

    • Author(s)
      兼子歩
    • Journal Title

      アメリカ史研究

      Volume: 42 Pages: 130, 143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オリンピック、ジェンダー、セクシュアリティ2019

    • Author(s)
      兼子歩
    • Journal Title

      明治大学人文科学研究所紀要

      Volume: 84 Pages: 20, 35

  • [Presentation] アメリカ研究・ジェンダー史2019

    • Author(s)
      兼子歩
    • Organizer
      明治大学ジェンダーセンター
  • [Presentation] 元Aサインバーホステスの経験を聞く―米軍統治下コザ市(沖縄)におけるライフ・ヒストリーの方法2019

    • Author(s)
      小野沢あかね
    • Organizer
      韓国オーラル・ヒストリー学会大会
  • [Book] 買春する帝国-日本軍「慰安婦」問題の基底2019

    • Author(s)
      吉見義明
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi