• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A comprehensive study on the north-south transportation system of the pre-modern Central Eurasia

Research Project

Project/Area Number 18H00723
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

舩田 善之  広島大学, 文学研究科, 准教授 (50404041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩尾 一史  龍谷大学, 文学部, 准教授 (90566655)
小倉 智史  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (40768438)
小沼 孝博  東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
鈴木 宏節  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (10609374)
中村 篤志  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60372330)
山本 明志  大阪国際大学, 経営経済学部, 准教授 (70710937)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords中央ユーラシア / モンゴル / ステップ / ゴビ / 交通史 / 匈奴 / 突厥 / 清
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、前近代の中央ユーラシアにおける南北の交通の実態、及び当該地域の諸集団による交通システムの構築・維持への主体的な関与のあり方を解明することを目的とするものである。初年度である本年度は、研究をスタートするための基盤と体制の構築につとめるとともに、計画に基づいて、史資料の収集・整理と解読を進め、2回の研究会の開催、モンゴル国における現地調査を実施した。
研究会では、まず、研究代表者・分担者各自が専門とする地域・時代における南北交通史に関する問題と、本課題で各自が分担する研究の見通しを報告し、その詳細を共有した。次に、分担者のうち、鈴木・中村・岩尾が研究報告を行い、モンゴルおよびアムド・カム地域の現地情報および現地調査を核とする研究成果の共有、討論、現地調査の行程策定を行った。
8月にモンゴル国において、南北交通に関わる遺跡と遺物を調査した。匈奴・漢から突厥・唐、モンゴル帝国などを経て、清そして近代に到るまでの、城郭・寺院・交通に関する史跡、石碑や岩壁銘文などの文字資料、博物館展示の遺物資料を,実見・撮影(ドローン空撮を含む)および現地の牧民からの聞き取りによって調査した。これらと並行して、オルホン川、オンギ川などの水系、タイハル岩、フレンハイルハン山、デルゲルハンガイ山、デル山といった、交通に密接に関連する景観やランドマークの確認を行った。以上を通じて、北のステップ地帯と南のゴビ地帯とを結び、さらに南の中国本土へつながる交通路を復元するための重要な情報を獲得することができた。
成果公表面では、国内外の学術雑誌における論文掲載、国内学会・国際学会などにおける研究発表、図書分担執筆の形で幅広く行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

史資料の収集・整理と解読、現地調査とそれに基づく史資料情報の収集をおおむね計画通りに行うことができたため。なお、現地調査については、豪雨の影響により洪水に遭った、一部の調査対象予定地における調査を遂行できなかったが、経費の繰越申請が承認され、翌2019年9月に中村が当該地域を中心とする現地調査を行い、必要な情報を収集することができた。また、中村は、モンゴル教育テレビ「教養セミナー」に出演(2018年10月2日放送)し、本研究の活動と成果の一部を現地に発信した。
研究成果の公表については、学術雑誌論文18件(うち査読付7件、国際共著1件、国際誌・海外誌4件)、研究発表13件(うち招待講演11件、国際会議発表8件)、図書3件(分担執筆)を数え、国内外双方において、想定していたよりも多くの成果を公表することができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画書に基づき、史資料の収集・整理・分析を進め、研究会を開催し、国内外の研究者を招聘して研究情報の交換と討論を行い、現地調査を実施することにより、最新の史資料情報を収集する。また、論文投稿・学会発表を行い、研究成果を順次公表する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 8 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 11 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル国立大学/モンゴル国立教育大学(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル国立大学/モンゴル国立教育大学
  • [Journal Article] チベット支配下の敦煌における都督2019

    • Author(s)
      岩尾一史
    • Journal Title

      龍谷史壇

      Volume: 146 Pages: 1-21

  • [Journal Article] 敦煌チベット語文書にみえる古代チベット帝国治下の授戒儀式2019

    • Author(s)
      岩尾一史
    • Journal Title

      世界仏教文化研究

      Volume: 2 Pages: 3-15

    • Open Access
  • [Journal Article] 新刊紹介:白石典之著『モンゴル帝国誕生―チンギス・カンの都を掘る―』(講談社選書メチエ 652), 講談社, 二〇一七・六刊2019

    • Author(s)
      山本明志
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 128(2) Pages: 104-105

  • [Journal Article] 清末ホヴド地区における清朝統治の再編とカザフ人2019

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Journal Title

      東北学院大学論集 歴史と文化

      Volume: 59 Pages: 85-106

    • Open Access
  • [Journal Article] The Shift in Qing-Kazakh Relations: The Qing Western Territory in the 1770s2019

    • Author(s)
      Onuma Takahiro
    • Journal Title

      Memoirs of the Research Department of The Toyo Bunko

      Volume: 76 Pages: 35-56

    • Open Access
  • [Journal Article] 14世紀イランに伝えられたインドの歴史2019

    • Author(s)
      小倉智史
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 826 Pages: 56-68

  • [Journal Article] 清代モンゴルのフレー以南14駅站に関する基礎的考察2019

    • Author(s)
      中村篤志、ムンフバートル
    • Journal Title

      内陸アジア史研究

      Volume: 34 Pages: 95-118

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 【歴史と場】第 35 回 ゴビ沙漠──南北のモンゴルをつなぐ──2019

    • Author(s)
      鈴木宏節
    • Journal Title

      歴史学研究月報

      Volume: 709 Pages: 6-8

  • [Journal Article] モンゴル時代漢語文書史料について:伝来と集成によって拡がる文書史料の世界2018

    • Author(s)
      舩田善之
    • Journal Title

      内陸アジア言語の研究

      Volume: 33 Pages: 27-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] モンゴル帝国の定住民地域に対する拡大と統治:転機とその背景2018

    • Author(s)
      舩田善之
    • Journal Title

      史学研究

      Volume: 300 Pages: 1-29

  • [Journal Article] Dbus mtha': Centre and Periphery in the Old Tibetan Empire2018

    • Author(s)
      Kazushi IWAO
    • Journal Title

      Central Asiatic Journal

      Volume: 61 (1) Pages: 49-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古チベット語文書の行政術語―dbyang(s), dkyigs, spad―2018

    • Author(s)
      岩尾一史
    • Journal Title

      内陸アジア言語の研究

      Volume: 33 Pages: 77-86

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dispatch of the Nusan Mission: The Negotiations between Qing and Ablay in 17572018

    • Author(s)
      Onuma Takahiro
    • Journal Title

      GLOBAL-Turk

      Volume: 1/2 Pages: 55-74

    • Open Access
  • [Journal Article] 清朝統一準ga爾及其管轄制度設計2018

    • Author(s)
      小沼孝博(呉阿木古冷訳)
    • Journal Title

      中国辺疆民族研究

      Volume: 11 Pages: 210-234

  • [Journal Article] Persian Historiography of Kashmir during the Gahangir Period I: The Intihab-i Tarihi Kasmir2018

    • Author(s)
      Satoshi OGURA
    • Journal Title

      アジア・アフリカ言語文化研究

      Volume: 96 Pages: 145-293

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] まだ見ぬ等価を求めて―ムハンマド・シャーハーバーディーの翻訳ストラテジー―2018

    • Author(s)
      小倉智史
    • Journal Title

      イスラム世界

      Volume: 90 Pages: 29-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カシミール史料におけるミールザー・ハイダル2018

    • Author(s)
      小倉智史
    • Journal Title

      西南アジア研究

      Volume: 88 Pages: 20-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清朝治下ハルハ=モンゴル社会における人の移動と駅站2018

    • Author(s)
      中村篤志
    • Journal Title

      北東アジア研究 別冊

      Volume: 4 Pages: 163-181

    • Open Access
  • [Presentation] Between Story and History: Various attitudes toward Kashmir’s pre-Islamic past by historians of the Mughal period2019

    • Author(s)
      Satoshi OGURA
    • Organizer
      International Conference on Persianate Literature in India and Anatolia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The A’in-i Akbari and Western Indology: With Special Reference to the Category of the Six Schools of Philosophy2019

    • Author(s)
      Satoshi OGURA
    • Organizer
      The Sixth Perso-Indica Conference The Classification of Indic Knowledge at the Mughal Court: the A’in-i Akbari
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] What Connects Mongol Rulers with the Chinese World: Imperial Edicts, a Literal Translation Style, and Spoken Chinese2018

    • Author(s)
      Yoshiyuki FUNADA
    • Organizer
      International Symposium "Designing Voices and Letters: The Mongols as an Empire of Communication"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] モンゴル帝国統治層の根脚:身分秩序と類型2018

    • Author(s)
      舩田善之
    • Organizer
      第64回東洋史学研究会
    • Invited
  • [Presentation] The Tibetan Empire and Multi-Ethnic Groups under Its Rule2018

    • Author(s)
      Kazushi IWAO
    • Organizer
      首届藏学交流工作坊曁《蛾眉月》雑誌啓動儀式
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 岡田英弘先生のモンゴル時代史研究とその後の展開2018

    • Author(s)
      山本明志
    • Organizer
      日本アルタイ学会第55回大会
  • [Presentation] チベット語典籍史料とモンゴル時代史研究2018

    • Author(s)
      山本明志
    • Organizer
      龍谷大学東洋史学研究会第42回研究大会
    • Invited
  • [Presentation] Additional annotations on Indic/Kashmiri non-Muslim cultures, traditions, and knowledge in the Persian translation of the Rajataranginis2018

    • Author(s)
      Satoshi OGURA
    • Organizer
      17th World Sanskrit Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近代以前の「ヒンドゥー」をめぐる自己・他者認識2018

    • Author(s)
      小倉智史
    • Organizer
      日本南アジア学会30周年記念シンポジウム「ヒンドゥイズム再考:時代を超えた変動とその余白」
    • Invited
  • [Presentation] Revisiting Sanskrit Epic-Puranic Elements in Rashid al-Din’s History of India2018

    • Author(s)
      Satoshi OGURA
    • Organizer
      Perso-Indica Workshop: Indic Texts and Islamicate Culture from the Ghaznavid to the Sultanate Periods
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] デリー・サルタナト期パンジャーブ北部の土着集団について2018

    • Author(s)
      小倉智史
    • Organizer
      平成三十年度東洋史研究会大会
    • Invited
  • [Presentation] Manjiin Uyeiin Khalkh dakhi shiljilt khodol goon2018

    • Author(s)
      Atsushi NAKAMURA
    • Organizer
      モンゴル国立大学歴史学部研究セミナー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Manjiin Uyeiin ortoo ba Khlkhyn niigem: Cair us ortoonii jisheen deer2018

    • Author(s)
      Atsushi NAKAMURA
    • Organizer
      History of Eurasian Nomads: state, society and culture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Islamic and Sufi Studies in Academia: Rethinking Methodologies: Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 3 (The Limits of the Oneness of Existence as a Medium in Translating Indic Deities’ Names: The Case of Muhammad Sahabadi’s Persian Translation of the Rajataranginis)2019

    • Author(s)
      Satoshi OGURA
    • Total Pages
      375 (189-202)
    • Publisher
      京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター
    • ISBN
      9784908868047
  • [Book] Sanskrit in relation with regional languages and literatures: select papers from the Panel on Sanskrit in Relation with Regional Languages and Literatures at the 16th World Sanskrit Conference (28 June - 2 July 2015) (Turning Tarangini into Tarih: A Comparative Study on Jonaraja’s Rajatarangini and its Persian Translation Composed at the Court of Akbar)2018

    • Author(s)
      Satoshi OGURA
    • Total Pages
      89 (59-72)
    • Publisher
      DK Publishers Distributors Pvt. Ltd.
    • ISBN
      9789387212039
  • [Book] 中央ユーラシア史研究入門(鈴木宏節「古代テュルク帝国を問い直す」p.25、小沼孝博「清代以降の新疆」pp.199-214)2018

    • Author(s)
      小松 久男、荒川 正晴、岡洋樹編(鈴木宏節、小沼孝博ほか共著)
    • Total Pages
      420 (25, 199-214)
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      9784634640870

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi