2018 Fiscal Year Annual Research Report
中国近代の宗教間対話:「五教合一」論の登場とその歴史的背景
Project/Area Number |
18H00724
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
武内 房司 学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉田 明子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
高柳 信夫 学習院大学, 付置研究所, 教授 (80255265)
小武海 櫻子 学習院大学, 文学部, 助教 (00748874)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 中国近代史 / 宗教 / キリスト教 / 五教合一 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度は,主として以下の活動を行った。 1) 本プロジェクトが主として取り組んでいる「近代中国における宗教間対話」の歴史的展開を明らかにするための基礎作業として,まず,東京大学東洋文化研究所所蔵の羅仲藩『覚世集』をとりあげ,この史料の背景・内容に関する合同研究会を開催した。 2) 以下の海外資料調査を実施した。 ア)分担研究者の倉田明子は,2018年8月,羅仲藩と交流を持ったロンドン伝道会所属宣教師ジェームズ・レッグの個人アーカイブズを所蔵するオックスフォード大学ボードリアン図書館を訪問し,関係資料を収集するとともに,香港大学においてロンドン伝道会関連資料を閲覧・調査した。イ)研究代表者の武内房司,分担研究者の小武海櫻子,研究協力者の張士陽・持田洋平の4名は,2018年12月,台湾故宮博物院文献館・台湾大学図書館を訪問し,清末~近代の宗教運動に関する清代档案資料及び近年台湾において続々と影印刊行されつつある民間宗教文献の調査にあたった。ウ)研究代表者の武内房司は,2019年3月,ベトナム・ハノイにあるベトナム国家図書館を訪問し,仏領期に収集された中国近代の宗教関係資料の調査にあたった。エ)研究協力者の持田洋平は,2019年3月,シンガポールの国立図書館・国立公文書館・シンガポール国立大学の中央・中文図書館を訪問し,典型的なシンガポール海峡華人の一人である林文慶らの宗教思想にかかわる資料や,民国期の五教合一論につながる宗教思想を展開させ,今日においてもシンガポールで活動している先天大道などの宗教運動関連資料の調査に従事した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の研究会では,ジェームズ・レッグと交流を持った羅仲藩の『覚世集』を取り上げたが,これまで羅仲藩の著作としてこのテキストは知られていなかったが,合同研究会をつうじ,善書や鸞書などの民衆宗教文献とも共通性を持つことが改めて明らかとなった。また,オックスフォード大学ボードリアン図書館所蔵のレッグ関係アーカイブズを実際に確認・調査することができたことも大きな収穫である。近代初期における香港をとりまく儒教知識人とプロテスタント宣教師との交流を跡づけるうえで今後,本アーカイブズに含まれる諸資料の一層の活用が期待される。 また,台湾では近年大量に影印出版されている民衆宗教文献の調査を実施したが,清末期を中心に,従来の善書の枠に収めることのできない多様な儒仏道三教合一論の展開を跡づけることができた。ベトナム国家図書館においては,仏領期に仏語による宗教関係文献が多数収集されており,そのなかには本研究課題にかかわる中国における宣教師関係史料や雲南関係史料も含まれている。中国の海港都市と並び,植民地化された東南アジアの港市もまた,宗教間対話を育む場であったが,シンガポールにおいて今回収集された植民地期華人知識人林文慶関係資料は本研究課題にも多くの示唆を与えるものと期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
1) 近代初期来華宣教師・中国宗教者間対話について,引き続き,オックスフォード大学ボードリアン図書館所蔵のジェームズ・レッグ関係ファイルと参照しつつ,『覚世集』を素材とした合同研究会を開催する。 2) 今年度の作業をつうじて収集された各種善書や民衆宗教文献を利用しつつ,中国近代民衆宗教文献中に見える宗教間対話関係資料のリストアップと解題化作業を進める。 3)1)・2)の作業とあわせて,次年度においては,とくに清末改革運動期の宗教対話論を検証していくことを課題としてとりあげたい。具体的には,仁義・博愛・清静などを説く儒仏道の諸宗教がキリスト教的価値観と共通し,共存可能であることを主張したギルバート・リード(李佳白)が編集し多くの自身の著作を含む『尚賢堂紀事』を分析を進める予定である。このほかに,次年度においてはイスラームと中国宗教との対話の可能性について検討する。具体的には,以下の2つのテーマをとりあげる予定である。 ア)雲南回民関係資料及び雲南で布教にあたったパリ外国宣教会関係資料についてのパイロット調査に着手する。 イ)イスラーム・中国宗教間宗教対話に関する参照モデルとして,マレーシア・ペナンの事例を検討する。
|
Research Products
(7 results)