• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Thatcherism in the Making : the People's Archive and Reassesing 1970s Britain

Research Project

Project/Area Number 18H00727
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

長谷川 貴彦  北海道大学, 文学研究院, 教授 (70291226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小関 隆  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10240748)
岩下 誠  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (10598105)
梅垣 千尋  青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 教授 (40413059)
市橋 秀夫  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (70282415)
尹 慧瑛  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (70376838)
浜井 祐三子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (90313171)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsサッチャリズム / 1970年代 / 民衆的個人主義 / 1970年代 / エゴドキュメント
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍のために、現地英国での資料調査などが思うに任せない状況となっているが、研究会はオンラインの形態で継続して行うことができた。第5回研究会は、2020年 8月 29 日(土)に開催された。報告1:田村理「文献紹介:Emily Drewe, Sasha Handley et al (eds.),New Directions in Social and Cultural History(Bloomsbury Academic, 2018)」、報告2尹慧瑛「1970年代「危機の時代」と北アイルランド問題」が報告されて、活発な討議が行われた。第6回研究会は、2021年 2月 22 日(月)に行った。報告1梅垣千尋「1970年代のウーマンリブ運動とフェミニズム史学:パーソナルな経験」という出発点」、 報告2市橋秀夫「サッチャリズムの歴史的前提としてのモラル・パニック論とサブカルチャー研究」が報告され、活発な討議が行われた。第7回研究会は、2021年 8月 28 日に開催され、 第1報告、「小関 隆著『イギリス1960年代  ビートルズからサッチャーへ』中公新書、2021年」評者・市橋秀夫、第2報告「リチャード・J・エヴァンズ著(浜井祐三子ほか訳)『エリック・ホブズボーム』岩波書店、2021」評者・長谷川貴彦の書評が行われた。第8回研究会は、2022年3月に西洋史学会の予行演習として行われた。2022年5月22日に東洋大学で開催された日本西洋史学会の小シンポジウムにて「サッチャリズムの歴史的前提」とするセッションを組んだ。2022年8月22日には、論文集に向けての研究会を行い、各人が論文の構想を発表し、刊行への意思と方向性が確認された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] クロスオーバー書評:新書における歴史叙述をめぐって 小関隆著『イギリス1960年代 -- ビートルズからサッチャーへ --』、金澤周作著『チャリティの帝国 もうひとつのイギリス近現代史 --』を読む2022

    • Author(s)
      小関隆&金澤周作
    • Journal Title

      女性とジェンダーの歴史

      Volume: 9 Pages: 46-57

  • [Journal Article] 北アイルランドから見たブレグジット : ピース・プロセスと連合王国の行方2022

    • Author(s)
      尹 慧瑛
    • Journal Title

      GR-同志社大学グローバル地域文化学会紀要 = Doshisha Global and Regional Studies Review

      Volume: 18 Pages: 77~100

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「在英アイリッシュ」を可視化する2022

    • Author(s)
      尹 慧瑛
    • Journal Title

      社会科学 = The Social Science(The Social Sciences)

      Volume: 52 Pages: 25~45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フェアトレードと民衆交易 : 草の根貿易ネットワーク再考2022

    • Author(s)
      市橋秀夫
    • Journal Title

      生活協同組合研究

      Volume: 561 Pages: 49-57

  • [Journal Article] 歴史学とポストモダン2021

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-7 Pages: 203-210

  • [Journal Article] European Crisis in Historical Perspectives2021

    • Author(s)
      Serena FERENTE & Takashi KOSEKI
    • Journal Title

      ZINBUN

      Volume: 52 Pages: 65-85

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Book Review: David Cannadine, Victorious Century: The United Kingdom, 1800-19062021

    • Author(s)
      Shusaku KANAZAWA & Takashi KOSEKI
    • Journal Title

      The East Asian Journal of British History

      Volume: 8 Pages: 70-74

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 19世紀中葉アイルランドにおける国民学校制度の宗派化2021

    • Author(s)
      岩下 誠
    • Journal Title

      日本の教育史学

      Volume: 64 Pages: 34~47

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.64.0_34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評:ローベルト・ゲルヴァルト『敗北者たち:第一次世界大戦はなぜ終わり損ねたのか 1917-1923』2020

    • Author(s)
      小関隆
    • Journal Title

      西洋史学

      Volume: 270 Pages: 125-128

  • [Journal Article] 「在英アイリッシュに出会うとき」2020

    • Author(s)
      尹慧瑛
    • Journal Title

      『抗路』

      Volume: 7 Pages: 34-45

  • [Presentation] サッチャリズムの歴史的前提:民衆的アーカイヴによる1970年代の再検討2022

    • Author(s)
      長谷川貴彦、岩下誠、浜井祐三子,梅垣千尋、尹 慧瑛、市橋秀夫、小関隆(発表順)
    • Organizer
      第72回日本西洋史学会大会・シンポジウム
  • [Presentation] 「貧困」と「福祉」の歴史学 イギリス近現代史の経験から2021

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Organizer
      ジェンダー史学会第18回年次大会シンポジウム「貧困とジェンダー 「公助」の役割を問う」
    • Invited
  • [Presentation] 人文学 beyond 2020 の可能性2021

    • Author(s)
      小関隆
    • Organizer
      神戸女学院大学英語英文学会
    • Invited
  • [Presentation] 階級、交友、『体験感受力』- 日本における1960年代の青年労働者2021

    • Author(s)
      市橋秀夫
    • Organizer
      日英共同研究ワークショップ III オンライン 公開講演会「文化と階級:EP トムソン再考」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疫病の時代を生きる2020

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Organizer
      北海道高等学校世界史研究会
    • Invited
  • [Presentation] 高橋幸八郎のエゴヒストリーに向けて2020

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会 2020 年秋季学術大会 パネル・ディスカッション
  • [Presentation] 『家族の命運』をめぐる回想 エゴ・ヒストリーとして2020

    • Author(s)
      長谷川貴彦
    • Organizer
      イギリス女性史研究会・第34回研究会・合評会:ダヴィドフ&ホール『家族の命運 : イングランド中産階級の男と女 : 1780~1850』名古屋大学出版会、2019年。
  • [Presentation] 女性思想家の〈マイナー性〉─「愛」をめぐるウルストンクラフトのバーク批判を題材に2020

    • Author(s)
      梅垣千尋
    • Organizer
      第27回 政治思想学会研究大会 シンポジウムII「思想史を裏から読む」
  • [Presentation] 家族の命運 ─ イングランド中産階級の男と女 1780-1850』訳者コメント2020

    • Author(s)
      梅垣千尋
    • Organizer
      第34回 イギリス女性史研究会「古典を読む会」
  • [Book] Western Historiography in Asia Circulation, Critique and Comparison2022

    • Author(s)
      Q. Edward Wang, Okamoto Michihiro, Li Longguo(Takahiko Hasegawa、The Return of Narrative and Subjectivity: Historiography After the Linguistic Turn)
    • Total Pages
      657
    • Publisher
      De Gruyter Oldenbourg
  • [Book] 「生きること」の問い方2022

    • Author(s)
      大門正克, 長谷川貴彦編
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 世界史を考える2022

    • Author(s)
      成田龍一小川幸司編 (長谷川貴彦担当:第2章 近代の構造・近代の展開
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 講座世界歴史 第1巻 世界史とは何か2021

    • Author(s)
      小川幸司編 (長谷川貴彦担当「現代歴史学と世界史認識」)
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] イギリス1960年代:ビートルズからサッチャーへ2021

    • Author(s)
      小関隆
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      中公新書
  • [Book] エリック・ホブズボーム 歴史の中の人生  上下2021

    • Author(s)
      R.J. エヴァンズ、木畑洋一、原田真見、渡辺愛子、芝崎祐典、浜井祐三子、古泉達矢訳
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 歴史学の縁取り方2020

    • Author(s)
      恒木 健太郎、左近 幸村(長谷川貴彦担当、第2章 「転回」以降の歴史学――新実証主義と実践性の復権」)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130262675
  • [Book] 人間の権利の擁護/娘達の教育について2020

    • Author(s)
      メアリ・ウルストンクラフト著、清水和子・後藤浩子・梅垣千尋訳
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 『問いからはじめる教育史』2020

    • Author(s)
      岩下 誠、三時 眞貴子、倉石 一郎、姉川 雄大
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi