2018 Fiscal Year Annual Research Report
Reception and transformation of horse and horse culture in the Japanese archipelago: towards a new historical perspective
Project/Area Number |
18H00733
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
植月 学 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (00308149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平野 修 帝京大学, 付置研究所, 講師 (90620865)
諫早 直人 京都府立大学, 文学部, 准教授 (80599423)
覚張 隆史 金沢大学, 新学術創成研究機構, 特任助教 (70749530)
武井 紀子 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (30736905)
菊地 大樹 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (00612433)
丸山 真史 東海大学, 海洋学部, 講師 (00566961)
庄田 慎矢 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50566940)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 牛馬 / 動物考古学 / 畜産 / 同位体分析 / 脂質分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は日本列島に渡来した牛馬文化の内容と変容を探る上で、対象地域の中でも特に古代の牛馬に関する研究事例が不足している東北地方と朝鮮半島について重点的に調査した。 東北地方では今後調査対象遺跡を選定するための基礎的資料として、青森県内出土牛馬遺体の集成をおこなった。同時に、すでに多量の牛馬遺体が出土していることが明らかな根城跡(中世)と林ノ前遺跡(古代)について計測や古病理・解体痕の観察などの動物考古学的な調査をおこなった。考古化学班では両遺跡出土資料より産地推定や食性分析のための試料採取をおこなった。考古学班は、青森・岩手県の牛馬出土遺跡について出土遺物の調査と東国との関係の検討をおこなった。文献史料班は牛馬に関する史料の集成作業を進めた。朝鮮半島では牛馬関連史料と既存の研究事例について現地調査をおこなった。いずれも量的には少ないことが明らかになり、今後出土遺体に分析の中心を移すなどの対応を検討する必要性が生じた。 比較対象地域として設定した中国では牛馬関連史料の集成、西日本では出土遺体の探索と調査がそれぞれ研究分担者により実施された。また、より対象地域を広げて中央アジアのキルギス出土牛馬遺体の分析も実施し、特に馬の体格、年齢構成、古病理、解体痕などに関して良好な比較データを得た。 今年度の主な成果として、東北地方では古代、中世ともに幼齢馬の比率が高い点や、中世ではストロンチウム同位体比の変異が小さいなど、伝統的な馬産地という地域性に合致する結果が得られた。また、雑穀給餌の割合が高いという地域性も明らかになった。古代遺跡については古病理学的検討により乗用とされた個体が多いと推定され、かつ年齢構成からは一定の年齢で屠殺されたこと、解体痕の多さと部位からは皮革の利用が示唆された。次年度以降は上記の分析を他地域でも実践するとともに、他部門の成果との比較検討を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
馬とともに本研究の柱である牛についての調査が遅れている。これは重点調査の対象とした東北地方において牛遺体の豊富な遺跡例を見出せなかったためであり、今後少数出土遺跡に対象を広げるか、より地域を広げるなどアプローチを変えることを検討する。馬に関しては各地域、分野においてそれぞれ調査を進めたが、分担者の所属が広域に分散しているため、成果、問題意識の共有に課題が残った。次年度以降、より積極的に情報交換をおこなっていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
東北地方については今年度試料採取をおこなった遺跡の同位体分析を進める。これらは伝統的な産地であった地域であり、今後はその移出先の可能性がある南東北や東国、畿内での分析や既存の分析結果との比較を進める。同時に、動物考古学の面からも比較をおこなっていく。 調査が遅れている牛遺体については対象地域を広げる、もしくは少数出土遺跡を多数調査していくなどの方法により、データの収集を図る。また、馬に比べると分析項目が定まっていないため、海外の最新の研究事例などを参照し、古病理や用途の解明に適した分析方法を検討していく。土器の残存脂質分析による乳利用の検討についても牛遺体出土遺跡を中心に対象候補の選定を進める。 朝鮮半島については牛馬遺体の調査に重点を移し、動物考古学や同位体分析の可能な資料の探索を進める。 中国、西日本については引き続き史料、出土遺体の調査を進めるとともに、東北での分析項目・基準と一致するよう担当者間でさらに調整を図っていく。残存状況が良好で、比較資料として有効なキルギスの牛馬遺体についても引き続き分析をおこなっていく。
|
Research Products
(13 results)