2019 Fiscal Year Annual Research Report
生物分布境界域「下北半島」における更新世人類集団の行動様式に関する学際的研究
Project/Area Number |
18H00742
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
渡辺 丈彦 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90343003)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 孝雄 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (20269640)
奈良 貴史 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (30271894)
澤田 純明 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (10374943)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 後期更新世 / 生物分布境界域 / 下北半島 / 石灰岩地帯 / 旧石器文化 / 洞窟 |
Outline of Annual Research Achievements |
後期更新世最寒冷期、それまで列島他地域と異なる発展を遂げた北海道の旧石器文化は、氷橋化した津軽海峡を通して他の動物群とともに本州島に流入した。そのため同時期以降の本州島において、北海道の影響を受けた旧石器文化が列島各地にみられるようになる。しかし北海道と本州島の両旧石器文化の最初の接触点ともいうべき津軽海峡南岸域では、人類遺跡の調査例数が少なくその実態は明らかではない。そこで本研究では、津軽海峡南岸域、具体的には下北半島北端を研究対象に、異なる生業活動の場と推定される開地遺跡と洞穴遺跡をそれぞれ発掘調査し、出土遺物の比較研究をおこなうことで、同時期の北海道から本州島への人類(文化)の流入の在り方を具体的に示すことを目的とする。 初年度の平成30年度は、尻労安部洞窟の補足的発掘調査と下北半島周囲における旧石器時代遺跡の分布調査を実施した。前者では洞窟東半分の堆積物の掘削を実施し、更新世における洞穴の形状の把握に成功し、洞窟の形成時期・形成要因に関する貴重な所見も入手した。また後者では、事前に確認済みの洞窟以外に新たに5ヶ所の洞穴・岩陰を発見し、測量調査等を行った。いずれもが南側に開口し、至近の位置に湧水地をもつ。これらの特徴は、国内の他の旧石器時代・縄文時代の洞穴遺跡・岩陰遺跡の立地条件と共通であり、同時期の文化層が確認される可能性が高い。 研究2年目となった令和元年度は、尻労安部洞窟の主に東側洞奥部の補足的発掘調査を更に進め、過去の調査の出土旧石器時代遺物の詳細な所属年代の確定作業も行った。また下北半島地域における分布調査も継続して実施し、新たに3か所の洞穴・岩陰を発見するととともに、過年度確認の洞穴・岩陰の一部については試掘調査も実施したが、旧石器時代の文化層を確認することはできなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで未掘であった尻労安部洞窟の東半部分の発掘調査が順調に進捗しており、洞窟の形成時期・形成要因・土壌の堆積プロセスが把握されたことに加えて、既に確認されている旧石器文化層出土遺物の理化学的年代測定の結果などの新たな知見も加わりつつある。また昨年度に引き続き、同洞窟を中心に下北半島全域で洞窟・岩陰遺跡の分布調査を実施したところ、これまでに確認していた5ヶ所に加えて、新たに3ヶ所を発見することができたことから、研究二年目としては計画は順調に進展しているといえる。 その一方、過年度までに発見した洞窟・岩陰の試掘調査も実施したが、旧石器時代の文化層は確認できなかった。また昨年度懸案となった開地遺跡については、時間的制約により分布調査・試掘調査の双方が実施できていないことなどの問題もあるため、評価区分については、(2)「おおむね順調に進展している」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
尻労安部洞窟は、下北半島において唯一旧石器時代の文化層が確認された洞窟であり、そこで得られる知見は、同地域全体での洞窟研究を推進する上での基本情報をもたらすものとなる。そのため洞窟の形成時期・形成要因・土壌の堆積プロセス、旧石器時代文化層の理化学的年代に関するより詳細な情報を得るため、さらなる発掘調査を進める。また下北半島における洞窟・岩陰の分布調査とその試掘調査を行い、旧石器時代文化層の存在とその内容の確認に努める。加えて、懸案となっている開地遺跡についても分布調査を並行して実施する予定であるが、既知の遺跡でその詳細な位置と内容が不明なものについては、先行して試掘調査を実施する。 試掘調査の結果得られた人工遺物は、研究代表者が洗浄等の基礎的整理作業を進めるが、下北半島周囲は、国内でも有数の石灰岩地帯であり動物骨等の有機質 遺物の出土も見込まれるため、それらの遺物は動物考古学、形質人類学、考古理化学を担当する研究分担者等が同定・分析を行う予定である。
|
Research Products
(4 results)