• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

広域DEM画像判読による「アジアの詳細デジタル活断層図」作成と地震予測精度の改善

Research Project

Project/Area Number 18H00766
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中田 高  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授 (60089779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 秀昭  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (40323183)
熊原 康博  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60379857)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords活断層 / アジア / ALOS World 3D / アナグリフ / デジタル活断層図
Outline of Annual Research Achievements

本年度は5年計画研究の最終年度にあたり、アジア全域の活断層判読を完了しデジタル活断層図を完成させた。一方、コロナ禍の中、研究集会や外国人研究者の招聘、予定していた海外での現地踏査も十分に実施できなかった。
1)アジア全域の活断層判読作業と活断層図の作成:本研究の特徴であるALOS World 3D DEMやCORONA衛星画像のアナグリフを画像処理ソフトMap Tiler Proを用いてkmlファイルに変換しGoogle Earthに重ねて判読する直感的で効率的な活断層判読作業によって、アジア全域の活断層図を作成した。この結果について、研究分担者によるクロスチェックを行い、活断層の線分情報を確定した。
2)活断層の属性データの整備:デジタル活断層図の特性を活かすために、活断層判読時に断層位置・走向・断層変位様式・断層変位基準など活断層の属性データをGoogle Earthの「Description」上で付与した。
3)判読結果の比較検証:本研究で判読した活断層の信頼性をチェックするために、ブータン・ヒマラヤを対象に、CORONA衛星画像および空中写真判読によるクロスチェックを行ない、本研究の手法の有効性を確認した。
4)海外における活断層の効率的な3Dマッピング手法の開発:Livox社製のLiDARを用いた簡易モバイル・マッピング装置の改良に取り組み、国内の活断層・地震断層を対象に試験的な計測を行った。また、本研究で新たに発見したモンゴル・ウランバートル断層において本装置を用いた計測を行い、海外における効率的な3Dデジタル・マッピングが可能であることを実証した。
5)研究成果発表:活断層判読によって新たに得られた知見を中心に積極的に学会発表や論文作成を行った。また、研究成果の公開に向けて中部大学国際GISセンターと共同して防災・減災情報としてデジタル・アースへの投入を検討した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] SLAM技術を用いた低価格モバイル3Dスキャナーによる地表地震断層の数値モデルの作成とその有効性2022

    • Author(s)
      岩佐佳哉・濱 侃・中田 高・熊原康博・後藤秀昭・山中 蛍
    • Journal Title

      活断層研究

      Volume: 57 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 熊本県西原村小森におけるトレンチ掘削調査に基づく布田川断層帯の活動履歴2022

    • Author(s)
      岩佐佳哉・熊原康博・後藤秀昭・石村大輔・細矢卓志
    • Journal Title

      活断層研究

      Volume: 56 Pages: 47-58

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 簡易モバイルLiDAR による3D マッピング ー活断層・地震断層の計測を中心にー2023

    • Author(s)
      中田 高・濱 侃・岩佐佳哉・熊原康博・後藤秀昭・森 渉・牧田智大・杉田 暁・鈴木康弘・渡辺満久・楮原京子
    • Organizer
      日本地理学会
  • [Presentation] ブータン首都・ティンプー盆地の地形災害の脆弱性2022

    • Author(s)
      中田 高・井上 公・Namgay Karma
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
  • [Presentation] ブータン南西部のヒマラヤ衝上断層セグメンテーションによる地震シナリオ評価2022

    • Author(s)
      はお 憲生・熊原 康博・中田 高・Namgay Karma・Drukpa Dowchu・井上 公・藤原 広行・Pagani Marco
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
  • [Presentation] ブータンヒマラヤの詳細活断層図の作成2022

    • Author(s)
      中田 高・熊原康博・Karma Namgay・Dowchu Druka
    • Organizer
      日本活断層学会
  • [Presentation] ウランバートル断層(UBF)北西部におけるトレンチ調査2022

    • Author(s)
      渡辺満久・鈴木康弘・中田 高・後藤秀昭・森 渉・ムンフサイハン・デンベレル・バヤスガラン・ナランゲレル
    • Organizer
      日本活断層学会
  • [Presentation] 活断層の地形を活かした歴史的な営み2022

    • Author(s)
      後藤秀昭
    • Organizer
      日本活断層学会2022年秋季学術大会公開シンポジウム
  • [Book] Surface Ruptures Associated with the 2016 Kumamoto Earthquake Sequence in Southwest Japan2022

    • Author(s)
      Y. Kumahara, H.Kaneda, H. Tsutsumi
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-1150-7

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi