2018 Fiscal Year Annual Research Report
A dynamic study of Deaf communities in East Africa through an investigation of the Proto sign language
Project/Area Number |
18H00778
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
宮本 律子 秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (30200215)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 壮也 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 主任調査研究員 (20450463)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ろうコミュニティ / 手話 / 東アフリカ / 言語動態 / 祖型 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,東アフリカ(ケニア,ウガンダ,タンザニア)をフィールドに,同地域内のろう者コミュニティにおける手話言語の接触現象に注目する。そして,東アフリカ手話に共通する祖語手話と呼べるような祖型があるのかを探り,それにより,ろう者たちの教育や経済活動などの移動および接触というコミュニティのダイナミズムを通時的および共時的に明らかにしていくことである。 初年度である本年度は、研究目的の3本の柱、(1) ケニア・ウガンダ・タンザニア手話の個別言語学的記述(2) どの程度,東アフリカ地域の手話が相互に似ており,また異なっているのかの比較研究(対照言語学的記述)。(3) 各地のろう教育関係者および,ろう者への聞き取りを通して,国境を越えたろう者のネットワークに関する調査(社会学的研究)のうち、主として(1)および(3)の準備活動を実施した。具体的には、文献による先行研究の収集と分析、現地調査のためのネットワーキングおよび調査許可証の取得などである。ケニア手話に関しては、すでに我々の調査による一定成果があり、これを素に、今年度は主に、ウガンダ手話とタンザニア手話の調査研究に注力した。 今年度の成果としては、(1) ウガンダ手話の先行研究は多くはなく、統語論を論じた博士論文と未公表の音韻論の論文2編であった。今後、現地の研究者と協力連携して調査を進める。(2) タンザニア手話についてはいまだ本学的な言語学的分析を行った先行研究はない。変種は数種類あるようであるが、それぞれについての記述も今後確認が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の成果としては、(1) ウガンダ手話の先行研究は多くはなく、統語論を論じた博士論文と未公表の音韻論の論文2編であった。今後、現地の研究者と協力連携して調査を進める。 (2) タンザニア手話についてはいまだ本学的な言語学的分析を行った先行研究はない。変種は数種類あるようであるが、それぞれについての記述も今後確認が必要である。現地の研究者と協力して来年度、本格的現地調査を実施する。調査地4カ所は選定し終え、各所での研究協力者の選定を継続している。 予定よりやや遅れている理由は、現地ネットワーキングに時間がかかったこと(相手側のインターネットの環境等の原因)、調査許可証の入手に予想以上の時間とコストがかかったことが挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
ウガンダ、タンザニア共に、一次データの収集のために、現地に赴くが、限られた調査期間で最大限の成果を得るべく、現地協力者の協力をあおぐ。2年目は、言語データの収集と同時に、ろう者の移動に関する聞き取り調査も実施する。ケニアにおいては、ウガンダとタンザニアからのろう者の移動がどのようなものであったのか、東アフリカ全体のろうコミュニティの歴史的な動態を聞き取り調査で調査する予定である。
|