2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18H00828
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
平岩 俊司 南山大学, 総合政策学部, 教授 (10248792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
星野 昌裕 南山大学, 総合政策学部, 教授 (00316150)
崔 慶原 九州大学, 韓国研究センター, 准教授 (00637382)
礒崎 敦仁 慶應義塾大学, 法学部(日吉), 准教授 (40453534)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 北朝鮮 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、日米韓中の4カ国において政権間にいかなる対北朝鮮政策の相違点があり、その相違は各国の国内政治によるものなのか、北朝鮮情勢の変化によるものなのか、を検討している。二年目も北朝鮮による核・ミサイル開発をめぐる外交を主たる研究対象とした。具体的には、日本、米国、韓国、中国それぞれの対北朝鮮外交に共通するような特性や政策パターンを見出すよう努めるとともに、北朝鮮内政の変化についても分析を進めた。 各国の対北朝鮮外交を検証するにあたり、最近の政府声明等についてはウェブ上での入手が比較的容易であるが、歴史的な資料を要する際などには、豊富な北朝鮮資料を擁する各国の図書館等で調査を行うことにした。研究体制で分担のうえ、各国で資料調査及び意見聴取を行うことができた。具体的には、韓国外交史料館での外交文書調査のほか、英国The National ArchivesやUniversity of London Library(SOAS)などでの資料調査などを効率よく実施することができた。一方で、新型コロナウイルスの世界的感染により、韓国や中国等への一部出張はキャンセルとなった。 さらに、研究体制全体による研究会を開催し、本研究プロジェクトの方向性につき再確認し、随時個別研究の進捗状況を報告しあうとともに共同研究としての整合性を保ちつつ、それぞれの分野において国際学会を含む学会発表、論文執筆を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルスの世界的感染により、韓国や中国等への一部出張はキャンセルとなったものの、おおむね計画通りに進めることができた。研究体制全体による研究会を開催し、本研究プロジェクトの方向性につき再確認し、随時個別研究の進捗状況を報告しあうとともに共同研究としての整合性を保ちつつ、それぞれの分野において国際学会を含む学会発表、論文執筆を進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
核・ミサイル開発をめぐる外交を主たる研究対象として検証を継続するとともに、引き続き各国における現地調査を進め、研究体制全体による研究会を開催してプロジェクトとしての整合性を保つ。
|