2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18H00882
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
佐藤 亮 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 名誉教授 (00178790)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田名部 元成 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10313462)
本橋 永至 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (50707239)
鈴木 香織 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (60508571)
寺本 高 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (60609915)
松井 美樹 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (70173789)
成島 康史 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70453842)
鶴見 裕之 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (70581198)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 需要プロセスの測定 / ビッグデータ応用 / UGC利用マーケティング / サービス化 / サプライチェーン / ゲーミング / バルクロジスティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
「モノと情報の流れを整える仕組み」を解明する方向性と、需要プロセスとの連動と変化の取り込みの方向性という、2つの研究方針を超柔軟組織に適用して研究を行った。具体的に以下の(a) から (c) の研究を実施し、一部は論文として公表し、また一部は現在も継続して研究中である。 (a) 超柔軟組織のオペレーション全体の最適化: リーン生産プロセスの数理的基礎についての研究を進めるとともに、MRPを用いた需要と提供を整合させるバルク・ロジスティクスプロセスについて、その最適化の基礎となる現象を明らかにした。さらにサプライチェーンプロセスの品質の側面について、国際共同研究としてベトナム企業の調査・研究を継続して進めた。 (b) 超柔軟組織の経営戦略論: 製造業のサービス化についての研究を進め、ケーススタディとして論文にまとめ投稿し、改訂中である。それに基づいたゲーミングの枠組みを試作した。ゲーミングを戦略論の動学分析のツールとして用いる方法論を提唱しているが、ゲーミング環境として使用しているゲーム実施基盤であるBSelプログラムについて、ゲーム公開による教育応用の新たな方法を実現した。並行して、さらなる安定運用とセキュリティの向上のための改善を継続して行った。 (c) 超柔軟組織のマーケティング戦略理論の創始: 需要プロセスへの分析視座として、マスマーケティングのかわりに、消費者が書き込んだりするSNSや行動データを用いるソーシャルメディア・マーケティングを用いる。具体的に,スーパーマーケットに対するSNSの書き込みの影響を調べるための調査データの分析を行った。こうした分析結果によって、超柔軟組織のマーケティング戦略理論とすることができる。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(28 results)