• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

多国籍企業の特許ストックの実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18H00889
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

和田 哲夫  学習院大学, 経済学部, 教授 (10327314)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淺羽 茂  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (60222593)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords国際特許 / 知財管理 / 研究開発戦略
Outline of Annual Research Achievements

本年度は当初計画では最終年度であり、当初掲げた3つの目標に従い研究を進めた。第一は企業単位の国際特許データベース整備・高度化、第二は各国における出願戦略の巧拙の影響の分析、第三は医薬品企業のR&D戦略を企業資本構造や特許・製品の海外展開状況等との関係で探ることである。
第一の目標に関しては、前年度に一応の分析基盤を完成した各多国籍企業に属する特許データベースについて、派生指標を作成しながら検証をはかった。具体的には、欧州特許庁PATSTAT の出願人IDとその名寄せコード(ルーベン・カトリック大学によるもの)及びOECD COR&DIPデータベースの組合せによるデータから、多国籍特許ストック及びフローデータを導出した。また、審査官個人IDを識別するデータ(WIPOによる国際ファーストネームデータと、日本の商用名付けデータベースによるもの)を本格利用し、日米にともに審査官の性別や、日本については学歴まで識別できるようになった。
第二の研究目標に関して、これらデータベースの高度化を生かし、特許審査の質がさまざまに異なること、その質の逆選択現象を仮説とし、実証研究を行ったところ、仮説が支持される結果を得た。この結果は、欧州知財学会で発表した。
第三の目標に関しては、不確実性・リスク概念について仮説を立て、多国籍企業の国際特許ストックデータを用いて初期的な実証成果を得た。また、和書籍の章の形で、成果物を刊行することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3つの目標のうち第一のデータベース整備に関しては、当初5年間の計画の目論見に対して、コロナ禍による遅れをかなり取り戻し得たと考えている。ただし、特許出願から特許権を取得するまでの審査経過データだけでも国際データ結合にかなりの困難があるほか、事後的な特許権の取引・譲渡や企業買収がますます盛んになっており、Orbis IPのような商用データであっても、ストックの把握については欠落やエラーが相当数含まれているよう伺わせるデータ示唆も得ている。一方、審査官個人IDによる性別や学歴の識別に関しては、計画当初には予期していなかった先進的な成果であり、国際的に新規性がある研究基盤が得られた。第二の目標に関して得られた特許審査の質の逆選択現象については、企業レベルの属性と、当該企業全体の特許ポートフォリオの影響が、各年度の国際出願フローにも及んでいる、という枠組みで実証結果を得ており、国際学会報告及びその後のフィードバックを得て学術誌投稿を目指している。第三の目標に関しては、ナイトの不確実性概念と、経営財務的な意味でのリスクの概念上を特許引用データから実証上区別できるのではないかという仮説を立て、多国籍企業の国際特許ストックデータを用いて初期的な実証成果を得た。また、和書籍の章の形で、成果物を刊行することができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の5年間の計画では終了後を想定していた6年目は、得られた成果を学術誌や書籍化していくことを主に目指す。具体的には、国際的な特許審査間の相互影響を特許引用レベルや特許出願審査レベルで検出する枠組みでの分析や、特許審査の質の逆選択の分析の海外論文化と国内書籍での発表を準備する。第一目標であったデータベース整備そのものに関しては、国際的な権利主体に関してのデータ整備が難しいこと自体の知見を踏まえ、今後の精度向上手段について検討を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] The European Patent Office as a preferred authority by US technology giants: an empirical study on international patent application routes2022

    • Author(s)
      Tetsuo Wada
    • Organizer
      Asia Pacific Innovation Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The European Patent Office as a preferred authority by US technology giants: an empirical study on international patent application routes2022

    • Author(s)
      Tetsuo Wada
    • Organizer
      2022 Annual Conference of European Policy for Intellectual Property
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ファミリー企業の戦略原理2022

    • Author(s)
      淺羽茂・山野井順一
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      日本経済出版
    • ISBN
      978-4-296-11383-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi