• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Structure and Function of Better Social Communities toward Mutual Cooperation

Research Project

Project/Area Number 18H00893
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

高橋 徳行  武蔵大学, 経済学部, 教授 (60366838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鹿住 倫世  専修大学, 商学部, 教授 (00349193)
西口 敏宏  武蔵大学, 総合研究機構, 研究員 (20270928)
伊藤 誠悟  武蔵大学, 経済学部, 教授 (80612275)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアントレプレナーシップ / コミュニティ / 女性起業家 / 政府調達 / 企業間関係 / メディアリテラシー / トルコ
Outline of Annual Research Achievements

第1には、政府調達に関する研究成果を学術出版した。また人類の3分の2が繋がるに至った最新インターネット社会の喫緊の問題点等を、警鐘を含めて招待講演等で発表し、多大なる反響を得た。その結果、学術出版社からブックオファーを得るとともに、変転激しい最新のエビデンスと論点を別途、幅広い読者層向けに新書の形で上梓する案も浮上し、現在、複数のプロジェクトが進行している。研究テーマがより高い関心を引き付けたことも実績として評価した。
第2には、ネットワークを構成する相手や、そのネットワークの構造が、事業成長や企業行動に与える影響に関して調査を行った。具体的には、自動車の電動化によりサプライヤーシステムへのベンチャー企業の参入の可能性、および現状について調査し報告書にまとめた。また、その調査結果を一般財団法人日本立地センターの機関紙「産業立地」に掲載した。
第3には、トルコとの共同研究をさらに深め、その論文を海外出版社が発行する書籍に掲載し、出版した。また、日本の起業活動が低迷している要因として、起業家と一般成人のネットワークが弱いことがどのように影響しているのかを調査し、そのことを改善する政策の欠如が日本の起業活動の改善が遅れている主たる原因とする論文を発表した。
第4には、市町村における女性起業支援策の成功事例を公表資料等により選定し、北海道札幌市男女共同参画推進センター、愛知県豊田市の「とよたで女性の起業できます.」プロジェクト、および沖縄県八重瀬町の創業塾について現地調査を行った。特に地域の中小企業支援機関や地域金融機関を巻き込み、地域のビジネスコミュニティにおいて女性起業家が正当性を獲得できるようなプロジェクトの実施が、成功の重要な要因であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第1には、防衛調達を巡る企業間関係、その特殊なコミュニティが与える影響調査については出版物という形で成果を公表することができた。
第2には、自動車産業に特化した形での研究として、ネットワークを構成する相手や、そのネットワークの構造が、事業成長や企業行動に与える影響に関して調査を行い、自動車の電動化のもとでサプライヤーシステムへのベンチャー企業の参入の可能性について調査し報告を行った。
第3には、トルコとの共同研究について、昨年度の調査をさらに発展させ、その論文を海外出版し、また起業家と一般成人のネットワークの有無と起業活動の関係についても論文を発表した。
第4には、COVID-19によってやや遅れていた日本における女性起業家のコミュニティやネットワークの実地調査も再開でき、研究論文を発表できた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、2022年度事業の繰越により、本研究の最終年度にあたる年度であることを念頭に研究活動を進める。
第1には、ネットワークの発達がもたらした負の側面を明らかにして、そのマイナス要因が企業行動や人類の社会生活にどのような影響をもたらしたのかをまとめる。
第2には、自動車の電動化という大きな変化の中で、サプライヤーシステムがいかなる影響を受け、どのような企業間関係が生まれつつあるのかをまとめる。
第3には、起業活動の源泉となる起業意識の醸成に、一般成人と起業家との関係がどのような影響を与えるのかについて、GEM(グローバル・アントレプレナーシップ・モニター)や国内で数万件のサンプルを集めた調査結果を使って、研究を深め、まとめる。
第4には、国内の女性起業家のコミュニティの実態調査をさらに進め、これまでの研究成果をまとめる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Preparing for the Unpreparable: Leadership Lessons from Japan’s Fukushima Disaster2022

    • Author(s)
      Nishiguchi, Toshihiro
    • Journal Title

      Musashi University Working Paper

      Volume: 36 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 創業支援における 基本法改正の効果とその限界2021

    • Author(s)
      高橋徳行
    • Journal Title

      商工金融

      Volume: 73 Pages: 5‐20

  • [Journal Article] 自動車パワートレイン電動化によるサプライヤーへの影響2021

    • Author(s)
      伊藤誠悟
    • Journal Title

      産業立地

      Volume: 60 Pages: 57-61

  • [Journal Article] 『見えない』女性起業家に光を当てる-マイノリティーからの脱却と事業創造2021

    • Author(s)
      鹿住倫世
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー

      Volume: 69 Pages: 6-18

  • [Book] 防衛調達論2022

    • Author(s)
      西口敏宏・森光高大.
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502427114
  • [Book] The Emerald Handbook of Women and Entrepreneurship in Developing Economies2021

    • Author(s)
      Kawamorita Hiroko、Salamzadeh Yashar、Kahramanolu Ali、Demiryrek Krat、AbacNurlkay、Takahashi Noriyuki
    • Total Pages
      418
    • Publisher
      Emerald Publishing Limited
    • ISBN
      978-1-80071-327-7

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi