• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Qualitative Researches for Interaction of Customer Value Creation and Corporate R&D

Research Project

Project/Area Number 18H00896
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長内 厚  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (70452505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 智子  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (10330169)
椙山 泰生  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (70323467)
宮尾 学  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80611475)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords顧客価値 / R&D / 越境と協働 / BMBW / 情緒的価値
Outline of Annual Research Achievements

本科研最終年度である本年度は、R&Dから顧客に至るサプライチェーン全体で顧客価値がどのように形成されるか、また、その際どのような組織の変革が求められるかなど、技術経営論からマーケティング論に至る広範な議論のとりまとめを行った。
上流の議論としては、顧客価値創造においてR&D組織がどのように外部の組織と連携するか(特に上流のR&Dを顧客価値につなげるのにあたり、近年は企業や制度の境界を越えた研究成果の移転と越境による協働が生じることを念頭に置くことが必要になる。そこで、研究成果をエコシステムレベルで活用していくための計画段階での構想形成、あるいはその際の異なった制度ロジックにまたがる調整などが重要になっていることを踏まえて、研究代表者、研究分担者を含む複数の研究者でこのテーマの研究書を発刊した。)、あるいは、技術がどのように価値形成に関わるかの研究を中心に、数本の論文や学会発表を行った。
下流の議論としては、R&D組織の活動と下流の組織の調整プロセスに関する研究や、顧客価値の概念を広げ、財務的な経済的価値だけでなく、地球環境や社会のサステナビリティにかかわる社会的価値生じてきたため、BMBW(Better Marketing for Better World)の観点に基づいて、DXとサステナビリティの関係、それによる組織の変革という観点から顧客価値の創造の議論を探索的に行い、論文や学会発表により研究成果を公開した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 九州シリコンアイランドにおける日台半導体合弁の意義―日台のイノベーションシステムの違いを踏まえた両利きの分業―2023

    • Author(s)
      長内厚
    • Journal Title

      知財管理

      Volume: 近刊 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地政学リスク下の国際技術戦略2023

    • Author(s)
      長内厚
    • Journal Title

      世界経済評論

      Volume: 2023年7月8月号 Pages: 25-31

  • [Journal Article] 企業と対立するユーザ・イノベーションと企業の対抗策~スキンケア製品群のアーキテクチャ知識をめぐる企業とユーザの攻防~2023

    • Author(s)
      長内厚・土屋裕太郞・大野貴弘
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 77(3) Pages: 401-408

    • DOI

      10.3169/itej.77.401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] より良い世界のためのパーパス・ドリブン・マーケティング ;CSRからコンシャス・キャピタリズムへの転換2022

    • Author(s)
      川上智子
    • Journal Title

      流通情報

      Volume: 54(3) Pages: 4-10

  • [Journal Article] Coevolution of a premium segment and product innovation: a case study of the Japanese rice cooker market2021

    • Author(s)
      Manabu Miyao
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics

      Volume: 33(8) Pages: 1709-1722

    • DOI

      10.1108/apjml-07-2020-0536

  • [Presentation] Creating premium value in solution businesses by general purpose technology: cases of Komatsu's Komtrax and Sony's broadcasting equipment2023

    • Author(s)
      OSANAI, A.
    • Organizer
      3rd Vietnam-Japan International Business Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタル時代の今、マーケティングと営業の関係を考える2023

    • Author(s)
      川上智子
    • Organizer
      Sales & Marketing Innovation 2023
  • [Presentation] パーパス・ドリブン・マーケティングと非破壊的イノベーションの探求~より良い社会の実現に向けて~2022

    • Author(s)
      川上智子
    • Organizer
      JBpress World 2022
  • [Presentation] ダイバーシティを推進するイノベーション2021

    • Author(s)
      香月鉄平・長内厚・二宮朋子
    • Organizer
      組織学会2021年研究発表大会
  • [Presentation] 新規参入を許した既存企業の過剰な製品開発2021

    • Author(s)
      松永章子・長内厚
    • Organizer
      組織学会2021年研究発表大会
  • [Book] 越境協働の経営学2023

    • Author(s)
      椙山泰生・長内厚・亀岡京子・舟津昌平
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi