2018 Fiscal Year Annual Research Report
理系女性研究者の出産・育児と多様なキャリアの形成に関する縦断研究
Project/Area Number |
18H00900
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
藤本 哲史 同志社大学, 政策学部, 教授 (50278313)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古田 克利 関西外国語大学, 英語キャリア学部, 准教授 (20612914)
加藤 容子 椙山女学園大学, 人間関係学部, 准教授 (80362218)
富田 真紀子 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (40587565)
篠原 さやか 九州女子大学, 共通教育機構, 講師 (90618224)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 理系女性 / キャリア形成 / キャリアパス / ライフイベント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、理系女性研究者の多様なキャリアの形成と社会の各分野における活躍を促進する要因を明らかにすることにある。特に、女性研究者が妊娠や出産などのライフイベントを含む長期的なキャリアをどのように展望し、キャリアパスを選択するかに焦点をあてる。 2018年度は以下の4点を中心に研究を進めた。①本年度のインタビュー調査の進め方を研究チームで検討し、パイロットスタディの位置づけで計6名の理系女性に対して聞き取り調査を実施した(関東3件、東海2件、関西1件)。②理系学位(学士・修士・博士)を有する女性の最終学位取得後の職業移動・キャリア形成のパターンを探るためにオンライン調査「理系女性の働き方に関する調査」を企画・実施した。研究チーム内で設問項目を検討し2019年2月に実査を展開した(N=1985)。③2019年度に向けてインタビュー調査の候補者の探索を進めた。その結果、12名の調査協力者を確保することが出来た。④2016年度および2018年度に実施したオンライン調査のデータを用いて、女性研究者および技術者の職場風土と職務意識に関する分析を進め、その結果を論文として取り纏め複数の国際学会で学会報告を行った。学会発表は以下を含む計7本である。"Impacts of Sexist Workplace Climate on Work and Family Experiences on Work and Family Experiences for Japanese Women in Science and Engineering." (Biennial Meeting of Work Family Researchers Network, June 22, 2018. Capital Hilton, Washington, DC).
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2018年度は6人の理系女性に聞き取り調査を実施し、その結果をもとに本研究の今後の方向性を検討することができた。また、2019年度のインタビュー調査に向けて12名の協力者が確保できており、2018年度に実施した調査の結果を精査しつつ、聞き取り調査を継続的に実施するためのステージ設定が出来たといえる。12名の協力者の多くはノンアカデミック・キャリアを歩む理系女性で、アカデミアで研究キャリアを形成する理系女性との比較が可能になると思われる。さらに、過年度に実施したオンライン調査のデータを用いて解析を継続することにより、女性研究者・技術者のキャリア形成に関する研究を深化することできた。特に、職場風土の影響に着目することによりキャリア形成過程における心理的課題が理系女性の職場のしくみと関連する可能性を見出すことができた点は今後の研究活動の方向性を探るうえで大きな収穫になったといえる。しかし、過年度の調査ではSTEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)領域の博士・修士学位を有する研究者を主な対象としていたが、2018年度に実施したオンライン調査では調査対象の範囲を学士・修士・博士学位の取得者に広げサンプル数を1985まで拡大することが出来た。さらに、過去の調査では尋ねなかった、これまでの職業経歴を記述形式の設問として盛り込んだ点は大きな改善点である。これらの点は今後の分析にプラスに働くと思われる。また、研究成果の学会発表を継続的に行っており、情報発信も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述したように、2019年度のインタビュー調査に向けて既に12名の協力者を確保出来ており、これまでの調査結果を精査しつつ聞き取りを継続的に実施する予定である。12名の協力者の多くはノンアカデミックな道に進んだ理系女性で、いずれもユニークなキャリアを形成している。彼女らとのラポールを形成しつつスノーボール式にインタビュー対象者の範囲を広げていくことを目指す。また、過年度までの調査対象者に対する追跡調査も予定しており、前回の調査から今回実施の調査までに生じた生活およびキャリア上の変化を中心に、今後の展望やワーク・ライフ・バランスの課題と関連付けながら情報収集を行う。特に、調査協力者の一部に生活上の変化が生じている可能性があるため(例えば、出産、育児休業取得、退職など)、これらの経験がどのように彼女らのキャリア意識や行動に影響をおよぼしているかに焦点をあてた聞き取りを行う。さらに、過去のオンライン調査のデータを用いた分析を継続的に行う。分析対象の専門領域をSTEM分野から医学・看護を含めた範囲まで拡大し分析課題の拡大をめざす。今年度もこれまでに行ったデータ分析の結果を取り纏めた以下の論文を国際学会で発表することが決定している(2018年8月10~13日、114th Annual Meeting of American Sociological Association、米国ニューヨーク、論題 “Ambivalent Sexism in the Workplace and Work Attitudes of Japanese Women in Engineering.”)。また、2018年6月23~24日にデンマーク・コペンハーゲンで開催される32nd Annual Meeting of the Association of Japanese Business Studiesでの研究発表も予定されている(共同研究者が発表する予定)。
|
Research Products
(19 results)