2021 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical research on market creation and language: From an institutional theory perspective
Project/Area Number |
18H00905
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
松井 剛 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (70323912)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 智子 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (20621759)
EDMAN Jesper 早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (20615976)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 言語 / 市場創造 / 制度理論 / 文化社会学 / 制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
市場創造において言語が果たす役割について制度主義的観点から検討することを目指す本研究の成果は3つに分けられる。 第1に、言語を通じた市場創造について、引き続き文献研究および理論的検討を進めた。本研究のポジショニングを明確にするために、特に文化社会学、認知 社会学、制度理論における最新の理論的展開と、それらの関係性、埋めるべきリサーチギャップについての検討を深めた。こうした先行研究レビューの成果は、以下の事例研究に反映されている。 第2に、言語を通じた市場創造の海外事例「日本食のアメリカにおける歴史的発展」についての現地調査を行った。「hibachi」「umami」「omakase」といったキーワードが市場創造で大きな役割を果たしているプロセスを明らかにするために2つの調査を進めた。第1に、日本食レストラン(経営者、シェフ)、日本食グローサリー(食料品店)・チェーン、日本食関連商社、日本食製造業者など、関係者に対するインタビューが行われた。第2に、日系アメリカ人国立博物館などの歴史アーカイブに所蔵されている資料の収集を行った。その成果は、ハーバード燕京研究所、ニューヨーク大学社会学部、ハーバード大学社会学部のセミナーにて報告された。またタイ国バンコク市における日本食市場についてこれまで進めてきた調査についての論文執筆・投稿も進めた。 第3に、言語を通じた市場創造の国内事例として、コロナウィルス禍において広まった「応援消費」という新しい消費者行動についての分析を進めた。当該新聞記事のテキストマイニングを行った上で、応援消費の経験者に対する質問票調査を実施した。その成果はAssociation for Consumer Research Conferenceで発表された。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)