• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Branding of Manufacturing Process by Luxury Brands and its Application to Local and Long-stanging Companies in Japan

Research Project

Project/Area Number 18H00908
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長沢 伸也  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (40164412)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsラグジュアリーブランド / ものづくりブランド化 / 地場・伝統企業
Outline of Annual Research Achievements

以下の研究を行い、著書4冊、学術論文14編、学会発表9件を成果発表した。
〇著書
1)ラグジュアリーと非ラグジュアリーの店舗立地戦略-理想の自分、現実の自分とブランドの関係-(監修)、文眞堂、2020 2)感性産業のブランディング-グランドセイコー、ファクトリエ、超高密度織物DICROS、伝統工芸ブランドHIRUME-(編)、海文堂出版、2020 3)老舗ものづくり企業のブランディング-鎚起銅器・玉川堂、香老舗松栄堂、京唐紙・唐長、甲州印伝・印傅屋上原勇七-(編)、同友館、2020 4)地場伝統企業のものづくりブランディング-玉川堂、勝沼醸造、白鳳堂、能作はなぜ成長し続けるのか-(共著)、晃洋書房、2020
○学術論文
1)Luxury Strategy by Simple and Pleasant Life-Style Brand of MUJI: Flagship Store Strategy for Large Store Location (共著), Journal of Textile Science & Fashion Technology, 6(4), 1-7, 2020 2)「旗艦店戦略」によるブランド構築-ユニクロと無印良品の海外事例に見る-、商品開発・管理研究、17(1), 26-46, 2020 3)Launch of Sustainable Plastic Apparel: Effects of Brand Luxury and Experience on Consumer Behaviour (共著), Sustainability, 12(18), 7662, 1-15, 2020 4)Luxury Strategy Comparing SPA Brands and Luxury Brands: Flagship Store Strategy for Large Store Location (共著), Journal of Textile Science & Fashion Technology, 7(3), 1-8, 2021 5)Cases Analysis on Business Model Innovation between Tangible and Intangible Products (共著), Proceedings of the 11th Annual International Conference on Industrial Engineering and Operations Management, Singapore (IEOM2021), ID 259 1-11, 2021 6)High-end Disruptive Innovation as Exemplified by BALMUDA Case (共著), ibid., ID 372 1-12, 2021等

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

欧州ラグジュアリーブランドの「ものづくりブランド化」の過程を解明し、これを我が国の地場・伝統企業へ応用することを目指している。ルイ・ヴィトンやグッチなどのラグジュアリーブランドは、小規模家業から世界的に飛躍した「ものづくり企業」であり、欧州における地場・伝統企業であるといえる。一方、我が国には老舗や地場・伝統企業は多く存在するが、多くは衰退し続けて危機的な状況にある。そこで本研究では、欧州の「ものづくり企業」が世界的なラグジュアリーブランドに飛躍したのは、単なる最終製品だけをブランド化したのではなく、製作過程も含めてものづくり自体をブランド化したとの観点からその過程を解明し、その戦略と過程を我が国の地場・伝統企業に適用して、復活・再生するだけでなく「ジャパンブランド」として世界に飛躍しラグジュアリーブランド化する条件や道筋、および具体的な手段や方法論を構築・提示することを目的としている。
ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドがブランド化において、歴史、土地、人物、技術をブランド要素化(経営資源)としていると分析した。
また、我が国発のラグジュアリーブランドであるグランドセイコー、ラグジュアリーブランドになれる可能性のあるファクトリエ、DICROS、伝統工芸ブランドHIRUMEを取り上げ、そのブランド戦略について検討を行った。
さらに、我が国の地場・伝統企業については、鎚起銅器「玉川堂」、「香老舗松栄堂」、京唐紙「唐長」、甲州印伝「印傅屋上原勇七」、甲州ワイン「勝沼醸造」、化粧筆「白鳳堂」、錫食器「能作」を取り上げ、それぞれのブランディングの特徴を分析した。
したがって、研究は概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドがブランド化において、歴史、土地、人物、技術をブランド要素化(経営資源)としているとことを引き続き検証する。
また、我が国の地場・伝統企業については、山梨「勝沼醸造」、新潟「玉川堂」、石川「牛首紬」を取り上げ、それぞれのブランディングの特徴を分析する予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Luxury Strategy Comparing SPA Brands and Luxury Brands - Flagship Store Strategy for Large Store Location -2021

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya, and Norihiro Suganami
    • Journal Title

      Journal of Textile Science & Fashion Technology

      Volume: 7(3) Pages: 500-513

    • DOI

      10.33552/JTSFT.2021.07.000664

  • [Journal Article] Cases Analysis on Business Model Innovation between Tangible and Intangible Products2021

    • Author(s)
      Chen, Si, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th Annual International Conference on Industrial Engineering and Operations Management, Singapore (IEOM2021)

      Volume: ID 259 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-end Disruptive Innovation as Exemplified by BALMUDA Case2021

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya, and Yuji Bando
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th Annual International Conference on Industrial Engineering and Operations Management, Singapore (IEOM2021)

      Volume: ID 372 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラグジュアリー産業の進化-日本の中小企業への応用可能性の検討-2021

    • Author(s)
      長沢伸也・杉本香七
    • Journal Title

      早稲田国際経営研究

      Volume: 52 Pages: 11-28

  • [Journal Article] 基調講演「コロナ禍だからこそ、暮らしと製品・ブランドが見直される!」、早稲田大学総合研究機構第16回研究報告会「世界に挑みラグジュアリーブランドを目指す日本のファミリービジネス」2日目『コロナ禍だからこそ、長く使える価値ある製品、文化を創るブランドを目指せ!』2021

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Journal Title

      早稲田大学総合研究機構「プロジェクト研究」

      Volume: 15 Pages: 87-98

  • [Journal Article] パネルディスカッション「コロナ禍だからこそ、長く使える価値ある製品、文化を創るブランドを目指せ!」、早稲田大学総合研究機構第16回研究報告会「世界に挑みラグジュアリーブランドを目指す日本のファミリービジネス」2日目『コロナ禍だからこそ、長く使える価値ある製品、文化を創るブランドを目指せ!』2021

    • Author(s)
      川﨑圭太・高田力・寺西俊輔・玉川基行・有賀雄二・長沢伸也
    • Journal Title

      早稲田大学総合研究機構「プロジェクト研究」

      Volume: 15 Pages: 99-117

  • [Journal Article] Luxury Strategy by Simple and Pleasant Life-Style Brand of MUJI - Flagship Store Strategy for Large Store Location -2020

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya, and Norihiro Suganami
    • Journal Title

      Journal of Textile Science & Fashion Technology

      Volume: 6(4) Pages: 1-7

    • DOI

      10.33552/JTSFT.2020.06.000644

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「旗艦店戦略」によるブランド構築-ユニクロと無印良品の海外事例に見る-2020

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Journal Title

      商品開発・管理研究

      Volume: 17(1) Pages: 26-46

  • [Journal Article] Launch of Sustainable Plastic Apparel: Effects of Brand Luxury and Experience on Consumer Behaviour2020

    • Author(s)
      3)Kumagai, Ken, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 12(18) Pages: 1-15

    • DOI

      10.3390/su12187662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集「暮らしにおける感性商品研究」 感性価値/物神的価値のこれから-ラグジュアリー戦略の適用と重要性-2020

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 18(3) Pages: 101-106

    • DOI

      10.5057/kansei.18.3_101

  • [Journal Article] 特集「暮らしにおける感性商品研究」 ラグジュアリーブランドの国内市場におけるポジショニングとKey Success Factor(L-KSF)に関する実証的研究2020

    • Author(s)
      熊谷健・長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 18(3) Pages: 113-118

    • DOI

      10.5057/kansei.18.3_113

  • [Journal Article] 特集「暮らしにおける感性商品研究」 日本の老舗ブランドにおけるラグジュアリーブランディングの考察-京菓子司「亀末廣」の事例分析に見るラグジュアリー構築条件-2020

    • Author(s)
      入澤裕介・長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 18(3) Pages: 119-123

    • DOI

      10.5057/kansei. 18.3_119

  • [Journal Article] 特集「暮らしにおける感性商品研究」 商業施設の「経験価値」による高付加価値化に関する提案と事例検証2020

    • Author(s)
      外川哲・長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 18(3) Pages: 140-145

    • DOI

      10.5057/kansei.18.3_140

  • [Journal Article] Flagship Store Strategy for Brand Building - Comparison between Luxury Brands and SPA Brands -2020

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya, and Norihiro Suganami
    • Journal Title

      2020 Global Marketing Conference at Seoul Proceedings

      Volume: 1 Pages: 500-513

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コロナ禍だからこそ、暮らしと製品・ブランドが見直される!2021

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      早稲田大学総合研究機構第16回研究報告会「世界に挑みラグジュアリーブランドを目指す日本のファミリービジネス」2日目『コロナ禍だからこそ、長く使える価値ある製品、文化を創るブランドを目指せ!』(公開講座)
    • Invited
  • [Presentation] コロナ禍だからこそ、長く使える価値ある製品、文化を創るブランドを目指せ!(パネルディスカッション)2021

    • Author(s)
      川﨑圭太・高田力・寺西俊輔・玉川基行・有賀雄二・長沢伸也
    • Organizer
      早稲田大学総合研究機構第16回研究報告会「世界に挑みラグジュアリーブランドを目指す日本のファミリービジネス」2日目『コロナ禍だからこそ、長く使える価値ある製品、文化を創るブランドを目指せ!』(公開講座)
  • [Presentation] コロナ禍における商品開発・管理-本物が求められる時代、日本製品が世界を魅了するために-2021

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第35回全国大会
    • Invited
  • [Presentation] ラグジュアリー産業の進化-日本の中小企業への応用可能性の検討-2021

    • Author(s)
      杉本香七・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第35回全国大会
  • [Presentation] カルティエ 最強のブランド創造経営-巨大ラグジュアリー複合企業「リシュモン」に学ぶ感性価値の高め方-2021

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第70回研究会
  • [Presentation] 長沢伸也:カルティエ 最強のブランド創造経営-知られざるリシュモングループの戦略とマネジメント-2020

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      第22回日本感性工学会大会
  • [Presentation] リシュモン傘下ブランド群のブランド戦略-彼らはいかにして普遍的ブランド価値を創造するのか2020

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      第22回日本感性工学会大会
  • [Presentation] ブランド態度に対する環境対応製品の上市効果:ラグジュアリー性とブランド・製品経験の調節効果に注目して2020

    • Author(s)
      熊谷健・長沢伸也
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会第61回消費者行動研究コンファレンス
  • [Presentation] Proposal of High-end Disruptive Innovation2020

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya
    • Organizer
      Conference on Unconventional Modelling, Simulation & Optimization - Soft Computing and Meta Heuristics - (UMSO2020) and the 17th International Symposium on Management Engineering (ISME2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ラグジュアリーと非ラグジュアリーの店舗立地戦略-理想の自分、現実の自分とブランドの関係-2020

    • Author(s)
      長沢伸也監修、熊谷健著
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      文眞堂
    • ISBN
      978-4-8309-5081-0
  • [Book] 老舗ものづくり企業のブランディング-鎚起銅器・玉川堂、香老舗松栄堂、京唐紙・唐長、甲州印伝・印傅屋上原勇七-2020

    • Author(s)
      長沢伸也編
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      海文堂出版
    • ISBN
      978-4-303-72385-9
  • [Book] 老舗ものづくり企業のブランディング-鎚起銅器・玉川堂、香老舗松栄堂、京唐紙・唐長、甲州印伝・印傅屋上原勇七-2020

    • Author(s)
      長沢伸也編
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      同友館
    • ISBN
      978-4-496-05474-7
  • [Book] 地場伝統企業のものづくりブランディング-玉川堂、勝沼醸造、白鳳堂、能作はなぜ成長し続けるのか-2020

    • Author(s)
      長沢伸也・川村亮太共著
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3392-4
  • [Remarks] 長沢伸也公式HP-科研費

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/nagasawa/research/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi