• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Branding of Manufacturing Process by Luxury Brands and its Application to Local and Long-stanging Companies in Japan

Research Project

Project/Area Number 18H00908
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長沢 伸也  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (40164412)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsラグジュアリーブランド / 地場・伝統企業 / ものづくり / ブランド化
Outline of Annual Research Achievements

欧州ラグジュアリーブランドの「ものづくりブランド化」の過程を解明し、これを我が国の地場・伝統企業へ応用することを目指している。ルイ・ヴィトンやグッチなどのラグジュアリーブランドは、小規模家業から世界的に飛躍した「ものづくり企業」であり、欧州における地場・伝統企業であるといえる。一方、我が国には老舗や地場・伝統企業は多く存在するが、多くは衰退し続けて危機的な状況にある。そこで本研究では、欧州の「ものづくり企業」が世界的なラグジュアリーブランドに飛躍したのは、単なる最終製品だけをブランド化したのではなく、製作過程も含めてものづくり自体をブランド化したとの観点からその過程を解明し、その戦略と過程を我が国の地場・伝統企業に適用して、復活・再生するだけでなく「ジャパンブランド」として世界に飛躍しラグジュアリーブランド化する条件や道筋、および具体的な手段や方法論を構築・提示することを目的としている。
ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドがブランド化において、歴史、土地、人物、技術をブランド要素化(経営資源)としていると分析し、書籍や学術論文で成果発表した。
また、事例分析として、新興ブランドながらブランドを確立している「リシャール・ミル」および「バルミューダ」を取り上げ、そのブランド戦略について「ハイエンド型破壊的イノベーション」の理論構築と検証を行い、学術論文で成果発表した。
さらに、我が国の地場・伝統企業については、山梨「勝沼醸造」、新潟「玉川堂」、石川「牛首紬」を取り上げ、それぞれのブランディングの特徴を分析し、書籍や学術論文で成果発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記のように、欧州ラグジュアリーブランドの「ものづくりブランド化」の過程を解明し、これを我が国の地場・伝統企業へ応用することを目指している。ルイ・ヴィトンやグッチなどのラグジュアリーブランドは、小規模家業から世界的に飛躍した「ものづくり企業」であり、欧州における地場・伝統企業であるといえる。一方、我が国には老舗や地場・伝統企業は多く存在するが、多くは衰退し続けて危機的な状況にある。そこで本研究では、欧州の「ものづくり企業」が世界的なラグジュアリーブランドに飛躍したのは、単なる最終製品だけをブランド化したのではなく、製作過程も含めてものづくり自体をブランド化したとの観点からその過程を解明し、その戦略と過程を我が国の地場・伝統企業に適用して、復活・再生するだけでなく「ジャパンブランド」として世界に飛躍しラグジュアリーブランド化する条件や道筋、および具体的な手段や方法論を構築・提示することを目的としている。
ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドがブランド化において、歴史、土地、人物、技術をブランド要素化(経営資源)としていると分析した。
また、企業事例として「リシャール・ミル」および「バルミューダ」を取り上げ、そのブランド戦略について「ハイエンド型破壊的イノベーション」の理論構築と検証を行った。引き続き、グランドセイコーを展開するセイコーウオッチの雫石工房見学および内藤昭男社長へのインタビューを予定している。
さらに、我が国の地場・伝統企業については、山梨「勝沼醸造」、新潟「玉川堂」、石川「牛首紬」を取り上げ、それぞれのブランディングの特徴を分析した。引き続き、山形「楯の川酒造」佐藤淳平社長、山梨「山梨銘醸」北原対馬社長、山梨「印傳屋上原勇七」上原重樹社長らへのインタビューおよび工場見学を予定している。
したがって、研究は概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドがブランド化において、歴史、土地、人物、技術をブランド要素化(経営資源)としているとことを引き続き検証する。
また、我が国発のラグジュアリーブランドとなる可能性がある高級時計「グランドセイコー」、東証スタンダード上場企業の宝飾「ナガホリ」、山梨「甲府宝飾」を取り上げ、それぞれのブランディングの特徴を分析する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Book (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ラグジュアリーブランドの現状と日本ブランドの課題2022

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Journal Title

      繊維学会誌「繊維」

      Volume: 78(2) Pages: 66-77

    • DOI

      10.2115/fiber.78.66

  • [Journal Article] Entrepreneurship and Social Contribution Through Fountain Pens and the Act of "Writing" by Montblanc2022

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Annual International Conference on Industrial Engineering and Operations Management, Istanbul (IEOM2022)

      Volume: 1 Pages: 1-10

  • [Journal Article] To Understand Consumer Motivation for Luxury Consumption in Different Context: A Systematic Literature Review2022

    • Author(s)
      Li, Yingyu, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Annual International Conference on Industrial Engineering and Operations Management, Istanbul (IEOM2022)

      Volume: 1 Pages: 1-10

  • [Journal Article] Moderating Effect of Brand Commitment on Apparel Brand Prestige in upward Comparisons2021

    • Author(s)
      Kumagai, Ken, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Journal of Global Fashion Marketing

      Volume: 12(3) Pages: 195-213

    • DOI

      10.1080/20932685.2021.1912630

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍における商品開発・管理-本物が求められる時代、日本製品が世界を魅了するために-2021

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Journal Title

      商品開発・管理研究

      Volume: 18(1) Pages: 27-38

  • [Journal Article] Brand Marking Presence as the Indication of a Luxury's Conspicuousness; A Systematic Literature Review2021

    • Author(s)
      Caitlin, Felicia, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Proceedings of 'Global Fashion Marketing Conference at Seoul'

      Volume: 1 Pages: 161-165

    • DOI

      10.15444/GFMC2021.03.02.05

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hedonic Shopping Experience, Subjective Well-being, and Brand Luxury: A Comparative Discussion of Physical Stores and E-retailers2021

    • Author(s)
      umagai, Ken, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics

      Volume: 34(4) Pages: 1-10

    • DOI

      10.1108/APJML-04-2021-0256

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国内ファッション・アパレルブランドの現状と課題2022

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第37回全国大会
  • [Presentation] ファッション&ラグジュアリーブランドの現状と課題-日本のアパレル・ファッションビジネスへの提言-2022

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会感性商品研究部会第73回研究会
  • [Presentation] モンブランのブランド創造経営(1)-歴史のブランド要素化-2021

    • Author(s)
      長沢伸也・杉本香七
    • Organizer
      商品開発・管理学会第36回全国大会
  • [Presentation] モンブランのブランド創造経営(2)-土地・人物・技術のブランド要素化-2021

    • Author(s)
      杉本香七・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第36回全国大会
  • [Presentation] モンブランのラグジュアリー戦略(第1報)-歴史のブランド要素化-2021

    • Author(s)
      長沢伸也・杉本香七
    • Organizer
      第23回日本感性工学会大会
  • [Presentation] モンブランのラグジュアリー戦略(第2報)-土地・人物・技術のブランド要素化-2021

    • Author(s)
      長沢伸也・杉本香七
    • Organizer
      第23回日本感性工学会大会
  • [Presentation] 暮らしにおける感性商品-衣・ファッション・ラグジュアリー/食・食文化・味覚/住・消費生活・街なかのデザイン-2021

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      第23回日本感性工学会大会予稿集
  • [Presentation] 暮らしにおける感性商品2021

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第72回研究会
  • [Book] 究極のブランディング-美意識と経営を融合する-2022

    • Author(s)
      長沢伸也・石塚千賀子・得能摩利子共著
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-005519-5
  • [Book] 商品開発・管理研究の新展開2022

    • Author(s)
      商品開発・管理学会編(長沢伸也・高橋幸司・若林靖永・中西眞知子責任編集)
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-39431-7
  • [Book] カルティエ 最強のブランド創造経営-巨大ラグジュアリー複合企業「リシュモン」に学ぶ感性価値の高め方-2021

    • Author(s)
      長沢伸也編著、杉本香七共著
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      東洋経済新報社
    • ISBN
      978-4-492-50324-9
  • [Book] Modern Perspectives in Economics, Business and Management, Vol.42021

    • Author(s)
      Fagbadebo, Omololu Michael (ed.), Shin'ya Nagasawa, et al.
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      Book Publisher International
    • ISBN
      978-93-91473-16-7
  • [Book] Modern Perspectives in Economics, Business and Management, Vol.52021

    • Author(s)
      Kuo, Chun-Chien (ed.), Shin'ya Nagasawa, et al.
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      Book Publisher International
    • ISBN
      978-93-91595-07-4
  • [Book] Modern Perspectives in Economics, Business and Management, Vol.62021

    • Author(s)
      Tursoy, Turgut (ed.), Shin'ya Nagasawa, et al.
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      Book Publisher International
    • ISBN
      978-93-91882-92-1
  • [Book] ラグジュアリー戦略で「夢」を売る-リシャール・ミル、アルルナータ、GIA Tokyo, 勝沼醸造、玉川堂のトップが語る-2021

    • Author(s)
      長沢伸也編著
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      同友館
    • ISBN
      978-4-496-05554-6
  • [Book] New Innovations in Economics, Business and Management Vol.12021

    • Author(s)
      Kuo, Chun-Chien (ed.), Shin'ya Nagasawa, et al.
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      Book Publisher International
    • ISBN
      978-93-5547-169-7
  • [Book] 暮らしにおける感性商品-感性価値を高めるこれからの商品開発と戦略-2021

    • Author(s)
      長沢伸也編著
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3540-9
  • [Remarks] 長沢伸也Official site – 科研費(研究成果)

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/nagasawa/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi