• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Branding of Manufacturing Process by Luxury Brands and its Application to Local and Long-stanging Companies in Japan

Research Project

Project/Area Number 18H00908
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長沢 伸也  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (40164412)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsラグジュアリーブランド / 地場・伝統企業 / ものづくり / ブランド化
Outline of Annual Research Achievements

欧州ラグジュアリーブランドの「ものづくりブランド化」の過程を解明し、これを我が国の地場・伝統企業へ応用することを目指している。
ルイ・ヴィトンやグッチなどのラグジュアリーブランドは、小規模家業から世界的に飛躍した「ものづくり企業」であり、欧州における地場・伝統企業であるといえる。一方、我が国には老舗や地場・伝統企業は多く存在するが、多くは衰退し続けて危機的な状況にある。そこで本研究では、欧州の「ものづくり企業」が世界的なラグジュアリーブランドに飛躍したのは、単なる最終製品だけをブランド化したのではなく、製作過程も含めてものづくり自体をブランド化したとの観点からその過程を解明し、その戦略と過程を我が国の地場・伝統企業に適用して、復活・再生するだけでなく「ジャパンブランド」として世界に飛躍しラグジュアリーブランド化する条件や道筋、および具体的な手段や方法論を構築・提示することを目的としている。
ブランド戦略については、欧州ラグジュアリーブランドがブランド化において、歴史、土地、人物、技術をブランド要素化(経営資源)としていると分析した。また、1906年創設の万年筆ブランドながら1997年より展開している時計事業について、歴史、土地、人物、技術をブランド要素化(経営資源)としている事例を分析した。
合わせて、感性工学を活用した「感性に訴えるものづくり」を取り上げ、理論構築と事例による検証を行った。
以下の研究を行い、著書2冊、学術論文14編、学会発表11件を成果発表した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Open Access: 11 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Integrating Evaluation Grid Method and Support Vector Regression for Automobile Trade Booth Design2023

    • Author(s)
      Kang, Xinhui, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Journal of Intelligent & Fuzzy Systems

      Volume: 44(5) Pages: 7709–7722

    • DOI

      10.3233/JIFS-223364

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Integrating Continuous Fuzzy Kano Model and Fuzzy Quality Function Deployment to the Sustainable Design of Hybrid Electric Vehicle2023

    • Author(s)
      Kang, Xinhui, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing: Bulletin of the JSME

      Volume: 17(2) Pages: AMDSM 1-15

    • DOI

      10.1299/jamdsm.2023jamdsm0019

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 特集「SDGs時代の化粧品市場動向と環境負荷低減技術」 SDGs時代におけるナチュラルコスメの開発とブランディング2023

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Journal Title

      COSMETIC STAGE, 第17巻第3

      Volume: 17(3) Pages: 27-35

  • [Journal Article] ハイパー・ラグジュアリー戦略の有効性に関する研究-数千万円の時計、数億円の自動車をビジネスとして成立させるために-2023

    • Author(s)
      長沢伸也・伊藤隆文
    • Journal Title

      早稲田国際経営研究

      Volume: 第53・54合併号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 特集「感性商品研究が日本を救う!①」 国内ファッション・アパレルブランドの現状と課題2022

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 20(2) Pages: 53-59

    • DOI

      10.5057/kansei.20.2_53

    • Open Access
  • [Journal Article] 特集「感性商品研究が日本を救う!①」 買物経験、ブランドのラグジュアリー性と幸福感の関係-リアル店舗とデジタル店舗における買物経験の考察-2022

    • Author(s)
      熊谷健・長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 20(2) Pages: 60-64

    • DOI

      10.5057/kansei.20.2_60

    • Open Access
  • [Journal Article] 特集「感性商品研究が日本を救う!①」 モンブランのラグジュアリー戦略-歴史・土地・人物・技術のブランド要素化-2022

    • Author(s)
      長沢伸也・杉本香七
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 20(2) Pages: 80-86

    • DOI

      10.5057/kansei.20.2_80

    • Open Access
  • [Journal Article] Effects of Brand Luxury and Sustainable Polyester Apparel on Brand Trust, Perceived Quality Risk, and Consumers' Brand Evaluation2022

    • Author(s)
      Kumagai, Ken, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Journal of Global Fashion Marketing

      Volume: 14(2) Pages: 123-142

    • DOI

      10.1080/20932685.2022. 2085594

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Montblanc's Entrepreneurship from Pens to Watches and Social Contribution through the Art of "Writing"2022

    • Author(s)
      Nagasawa, Shin'ya
    • Journal Title

      Journal of Textile Science & Fashion Technology

      Volume: 10(1) Pages: 1-7

    • DOI

      10.33552/JTSFT.2022.10.000728

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integrating Kansei Engineering and Interactive Genetic Algorithm in Jiangxi Red Cultural and Creative Product Design2022

    • Author(s)
      Kang, Xinhui, and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Journal of Intelligent & Fuzzy Systems

      Volume: 44(1) Pages: 647-660

    • DOI

      10.3233/JIFS-221737

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 特集「感性商品研究が日本を救う!②」 「エクスペリエンス(経験・体験)」と「経験価値マーケティング」再考(I)-顧客体験(CX)概念と経験価値モジュールを中心として-2022

    • Author(s)
      長沢伸也・大津真一
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 20(3) Pages: 113-121

    • DOI

      10.5057/kansei.20.3_113

    • Open Access
  • [Journal Article] 特集「感性商品研究が日本を救う!②」 「エクスペリエンス(経験・体験)」と「経験価値マーケティング」再考(II)-行動的経験価値(ACT)と関係的経験価値(RELATE)を中心として-2022

    • Author(s)
      大津真一・長沢伸也
    • Journal Title

      日本感性工学会誌「感性工学」

      Volume: 20(3) Pages: 122-129

    • DOI

      10.5057/kansei.20.3_122

    • Open Access
  • [Journal Article] Emotional Design of Bamboo Chair Based on Deep Convolution Neural Network and Deep Convolution Generative Adversarial Network2022

    • Author(s)
      Kang, Xinhui, Shin'ya Nagasawa, Yixiang Wu, and Xingfu Xiong
    • Journal Title

      Journal of Intelligent & Fuzzy Systems,

      Volume: 44(2) Pages: 1977-1989

    • DOI

      10.3233/JIFS- 221754

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本のデザインにおける教育革新と起業家精神の統合に関する研究2022

    • Author(s)
      陳思・長沢伸也
    • Journal Title

      早稲田国際経営研究

      Volume: 第53・54合併号 Pages: 印刷中

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本のデザインにおける教育革新と起業家精神の統合に関する研究2023

    • Author(s)
      陳思・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第39回全国大会
  • [Presentation] SDGs時代におけるナチュラルコスメの開発とブランディング2023

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第39回全国大会
  • [Presentation] ハイパー・ラグジュアリー戦略の有効性に関する研究-数千万円の時計、数億円の自動車をビジネスとして成立させるために-2023

    • Author(s)
      伊藤隆文・長沢伸也
    • Organizer
      商品開発・管理学会第39回全国大会
  • [Presentation] 世界に通用する日本酒ブランドの要因研究-日本らしい品質へのこだわりが物語を生み世界への扉を開ける-(共同)2023

    • Author(s)
      玉井慎也・長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第76回研究会
  • [Presentation] 日本のデザインにおける教育革新と起業家精神の統合に関する研究2023

    • Author(s)
      長沢伸也・陳思
    • Organizer
      日本デザイン学会第70回研究発表大会
  • [Presentation] ブランド戦略-基礎と応用-2022

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      日本酒学研究会2022年度年次大会
    • Invited
  • [Presentation] ハイパーラグジュアリー-何故1千万円の時計や1億円の自動車が売れるのか?-2022

    • Author(s)
      伊藤隆文・長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第74回研究会
  • [Presentation] ハイパーラグジュアリー-何故1千万円の時計や1億円の自動車が売れるのか?-2022

    • Author(s)
      伊藤隆文・長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会第24回日本感性工学会大会
  • [Presentation] 国内ファッション・アパレルブランドの業績推移に見る現状とラグジュアリー化への課題2022

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      ファッションビジネス学会2022全国大会
  • [Presentation] The Effect of Design Extravagance on Consumer's Perception of Brand's Greenwashing(消費者が知覚する欺瞞的環境訴求に対する贅沢デザインの影響)2022

    • Author(s)
      フェリシア・ケイトリン、熊谷健、長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第75回研究会発表
  • [Presentation] 新たな体験価値を生み出す、老舗 高価格消費財メーカーのブランディング戦略2022

    • Author(s)
      長沢伸也
    • Organizer
      日本感性工学会感性商品研究部会第75回研究会
  • [Book] 感性価値を高める商品開発とブランド戦略-感性商品開発の理論から事例まで-2023

    • Author(s)
      長沢伸也編著、長沢伸也・大津真一・熊谷健・杉本香七他10名共著
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3734-2
  • [Book] 商品開発・管理研究の挑戦(共編・執筆分担)2023

    • Author(s)
      商品開発・管理学会編(長沢伸也・若林靖永・冨田健司・岡本哲弥責任編集)、長沢伸也・熊谷健・入澤裕介、他13名共著
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3734-2
  • [Book] New Innovations in Economics, Business and Management Vol.9 (Book Chapter)2022

    • Author(s)
      Erokhin, Vasilii (ed.), Ken Kumagai, Shin'ya Nagasawa, et al.
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      Book Publisher International, Hooghly, West Bengal, India
    • ISBN
      978-93-5547-719-4
  • [Book] The Rise of Positive Luxury - Transformative Research Agenda for Well-Being, Social Impact, and Sustainable Growth - (Routledge Studies in Luxury Management) (Book Chapter)2022

    • Author(s)
      Batat, Wided (ed.), Monica Mendini, Paula C. Peter, Shin'ya Nagasawa, et al.
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      Routledge/ Taylor & Francis Group
    • ISBN
      978-0-367-75727-4
  • [Remarks] 長沢伸也Official site 科研費(研究成果)

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/nagasawa/research/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi