• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Developing Sustainability Accounting for Mature Socio-Economies Drawing upon Applied Institutional Mechanism Design and Social Philosophy

Research Project

Project/Area Number 18H00914
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鈴木 智英  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (50813648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大鹿 智基  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90329160) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords新しい資本主義 / 付加価値の適正分配 / 株主第一主義 / 四半期開示制度 / 成熟経済社会 / 制度設計 / ナッジ / ステークホールダー主義
Outline of Annual Research Achievements

本研究「応用制度設計・実験経済学・社会哲学を融合した持続的発展のための新しい会計」は最終年度を迎えた。過去、我々は中国やインド等、新興国における持続的発展のための新しい会計の制度設計に携わってきた。今般、新興国での経験を踏まえ、成熟経済社会の深化する日本について、持続的発展を支援する会計や経営の制度設計及び実装に注力した。研究代表(スズキトモ)は『新しい資本主義のアカウンティング:「利益」に囚われた成熟経済社会のアポリア』(2022、中央経済社)を公刊した。これは先の関西経済連合会 委託研究『成熟経済・社会の持続可能な発展のためのディスクロージャー・企業統治・市場に関する研究調査報告書 <四半期毎の開示制度の批判的検討を契機とする>』を更に分析・総合し、閣僚や関連各省庁職員、研究者、一般読者にも理解可能なように「新しい資本主義」政策の必要性を解説したものである。こうした研究成果を踏まえ、従来の利益最大化政策から「付加価値の適正分配」政策への転換を図り、実装に努力した。経済界では経団連や関経連、経済同友会、日本生産性本部での講演やセミナーを通じて新しい経済・経営政策の周知・促進が図られた。労働者側では連合(芳野友子会長)が「付加価値の適正分配」をキーワードとして賃上げ運動を展開し、近年まれにみる賃上げに貢献した。また『新しい資本主義政策(四半期開示見直し)首相補佐官 参考資料:「英国やフランスでは義務付けが廃止になった後もほとんどの企業が四半期開示を続けている」(JPX 清田瞭 CEO:日本経済新聞(2021/10/28)の報道)に関する実証(否定)データ』(2022、小井川, 繁田, スズキ)は3月16日に自由民主党金融調査会の会合で発表され、ほどなく鈴木俊一財務大臣により金融商品取引法上の四半期報告書の廃止の方向性が発表され、2024年4月より施行となった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

全上場企業の資本政策と株価の関係を示す「ワニの口のグラフ」および現行の経営からはじめて「付加価値の適正分配経営(DS経営)」に移行する時の体験型シミュレーターを無料公開。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 8 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「新しい資本主義」とは何か? 付加価値の適正分配経営(DS経営)に向けて2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 75 Pages: 64-73

  • [Journal Article] 過度な「株主還元」が招く日本経済の衰退 一東証「PBR1倍割れ」改善要請を考える2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 75 Pages: 81-88

  • [Journal Article] 特別寄稿 会社は誰のもの 新しい資本主義実現 発展可能な資本・経営戦略を2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      日刊工業新聞 第一面

      Volume: 100 Pages: 1

    • Open Access
  • [Journal Article] 資本主義NEXT 会社は誰のために 第27回 (最終回)赤字でも配当、日本企業のフシギ 適正分配へ「株主還元に枠はめよ」2023

    • Author(s)
      スズキトモ・加藤裕則・諏訪和仁
    • Journal Title

      朝日新聞

      Volume: 100 Pages: 1

  • [Journal Article] 政策導入目的に基づく四半期開示制度の評価 ―「国民経済の健全な発展」に資する設計へ2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 74 Pages: 1-10

  • [Presentation] 『新しい資本主義』のコーポレートガバナンス 付加価値の適正分配経営の必要性2024

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      日本コーポレートガバナンスネットワーク
    • Invited
  • [Presentation] ウェルビーイング促進の基礎としての 付加価値の適正分配経営 「利益」から「付加価値」へ2024

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      ウェルビーイング学会
    • Invited
  • [Presentation] 「新しい資本主義」における経営: 株主利益偏重からの脱却に向けて2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      日本経済連合会
    • Invited
  • [Presentation] 『新しい資本主義』政策: 付加価値の適正分配経営2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      EY Japan PPAPD
    • Invited
  • [Presentation] 新しい資本主義の下の適正分配経営 <公認会計士の役割>2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      日本公認会計士協会
    • Invited
  • [Presentation] 『これからの資本主義とは ‐ そして企業経営のあり方とは』2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      関西経済連合会
    • Invited
  • [Presentation] マルチステークホルダー資本主義をふまえたコーポレートガバナンス制度のあり方2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      関西財界セミナー(関西経済連合会・経済同友会)
    • Invited
  • [Presentation] 『新しい資本主義のアカウンティング』 付加価値の適正分配経営の促進2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      あずさ監査法人
    • Invited
  • [Book] 非財務情報の意思決定有用性―情報利用者による企業価値とサステナビリティの評価2023

    • Author(s)
      大鹿智基
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] 「新しい資本主義」のアカウンティング 「利益」に囚われた成熟経済社会のアポリア2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      中央経済社
  • [Remarks]

    • URL

      https://ds-simulator.com/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi