• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Human roles in accounting and auditing practices in the era of AI and restructuring of accounting education

Research Project

Project/Area Number 18H00916
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

松本 敏史  早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (90140095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳賀 芳弘  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (70163970)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsAI / 会計 / 監査
Outline of Annual Research Achievements

①2018年5月,会計・監査分野におけるAIの導入状況を知るため,IT専門家を招聘して研究会を開いた。②2018年7月,AI関連学会の会長を招き「AI時代のくらしと学習環境-展望」のテーマで研究会(講演会)を開催した。③2018年9月,神奈川大学で開催された日本会計研究学会で研究代表者(松本)を座長とする統一論題「AI時代における会計」が設定されたため,このテーマのもとに以下の研究報告と討論を行った。「会計におけるAI(IT)の現状」(連携研究者),「AIが会計学研究に与える影響」(連携研究者),「データサイエンス型の会計教育とAI」。④201811月,IT先進国といわれる中国に出かけ,上海に拠点を置く「PWC 中国」「Deloitte 中国」「KPMG 上海事務所」「EY 上海」の4大監査法人を訪問し,AI と会計についてインタビューを行った。訪問先では「AI の利用状況」「そのメリット・デメリット」「監査法人一般の利用状況」「今後の利用方法」「AI とシステム監査」「AI時代の会計教育」について質疑応答を行った。さらに共同研究者が同様のインタビューを台湾でも行った。このテープについては目下,日本語への翻訳を実施中である。⑤2019年3月,研究会(講演会)を開催し,「上海(台湾)でのインタビューの成果」「Big Data時代のAIの一考察」(IT企業の経営者),「AI・倫理・法」(法律学者),「KPMG他四大監査法人が利用しているツール」(会計士),「EYが利用しているツール」(会計士&会計学者)のテーマで報告と討論を行った。
以上の研究活動を通じて,会計,監査分野におけるAI導入の状況がかなり鮮明になったと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では年度内に上海で行ったインタビューを活字にし,それを日本語に翻訳する予定だった。しかし中国語,英語,日本語が混在した会話のテープを活字に越してくれる業者を見つけるのに時間を要した。それ以上に問題なのが翻訳業者のAI分野における知識不足である。そのため連携研究者(中国人)が目下テープを聴きながら業者の翻訳を修正している。この作業にしばらく時間を要する見込みである。

Strategy for Future Research Activity

今年度も会計・監査領域へのAIの浸透状況を文献研究や専門家との研究会を通じて追跡していく。同時に,本研究の基本テーマであるAI時代の人間の役割を識別する作業に入りたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 外生的会計基準の無機能化-ミャンマーについてのケース・スタディ-2019

    • Author(s)
      徳賀芳弘
    • Journal Title

      立教 經濟學研究

      Volume: 72巻第 3号 Pages: 43-78

  • [Journal Article] のれんの会計処理に関する調査2019

    • Author(s)
      徳賀芳弘 ,宮宇地俊岳 ,山下知晃
    • Journal Title

      京都大学経済学部ディスカッションペーパー

      Volume: J-18-004 Pages: 1-86

  • [Journal Article] AIが会計学研究に与える影響2019

    • Author(s)
      首藤昭信
    • Journal Title

      會計

      Volume: 195巻第2号 Pages: 15-29

  • [Journal Article] 会計学研究の展開と非財務情報の重要性2019

    • Author(s)
      首藤昭信
    • Journal Title

      週刊経営財務

      Volume: 3392号 Pages: 10-21

  • [Journal Article] 会計におけるAI(IT)の現状2019

    • Author(s)
      矢口龍一
    • Journal Title

      會計

      Volume: 195巻第2号 Pages: 1-14

  • [Journal Article] ミャンマーにおける会計教育の現状と課題-会計制度改革が進む中での会計教育の欠如-2018

    • Author(s)
      徳賀芳弘 ,谷口隆義
    • Journal Title

      京都大学経済学部ディスカッションペーパー

      Volume: J-18-003 Pages: 1-22

  • [Journal Article] 人工知能の社会的側面-ELSI に関わる動向2018

    • Author(s)
      西田豊明
    • Journal Title

      情報と科学の技術

      Volume: 68 Pages: 586-590

    • DOI

      https://doi.org/10.18919/jkg.68.12_586

  • [Presentation] 新収益認識基準の理論的フレームワーク2018

    • Author(s)
      松本敏史
    • Organizer
      日本会計研究学会
  • [Presentation] The evolution of accounting regulation in Japan, 2001-20152018

    • Author(s)
      徳賀芳弘、真田正次
    • Organizer
      41st Annual Congress, European Accounting Association

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi