• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

在伯の日中韓移民メディアを文化外交論から再考する: ジャパン・ハウスの考察を軸に

Research Project

Project/Area Number 18H00934
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

イシ アンジェロ  武蔵大学, 社会学部, 教授 (20386353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白水 繁彦  駒澤大学, 付置研究所, 研究員 (80095942)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsジャパン・ハウス / 日系ブラジル人 / 在日ブラジル人 / 新聞 / 文化外交 / 移民メディア / エスニック・メディア / 主流言語学習
Outline of Annual Research Achievements

まず、本研究の柱の一つであるブラジル居住の日系、中国系、および韓国系の移民が生産・利用するメディアの比較については、ブラジルでフィールドワークを実施し、台湾系による新聞1紙、韓国系新聞3紙での首脳者および編集者への半構造化インタビューを行なった。他方、最も伝統的な日系移民ラジオ局の創業者から、日系メディア界の現況のみならず展望に関する本音も聞き取った。次に、日本政府が立ち上げた各国でのジャパン・ハウス事業の事例研究については、ブラジルおよび英国においてジャパン・ハウス関係者への聞き取りを行なった(サンパウロおよびロンドンの両ジャパン・ハウスの館長を筆頭に、プログラミング・ディレクターなど、方針の立案や決定権を有する人々に聞き取りを行なった)。さらに、ポルトガルでは、在リスボン日本国大使館で日本の文化外交戦略について聞き取り調査を行なった。
他方、新たな課題として、新来外国人の主流言語等第2言語習得過程の複合的関係把握に関する調査も行なった。外国語学習のあり方を、言語学習者本人(例:在日外国人)、学習支援者(教員やボランティア指導者等)、コミュニティ(小状況:市や県、NGO/NPO、大状況:国や母国)との3者の複合的関係において把握しようと努めている。沖縄で半構造化インタビューを行い、次のような成果が得られた。①日本語学校留学生のなかには学業(日本語学習)を主たる目的とする者がいるいっぽう、借金返済等のため学業に集中できない者がいる。後者は日本語能力が低いままなのでより高度の人材としての就労が難しい。しかるに低廉労働力のままという悪循環に陥る可能性が高い。②沖縄のような地方の語学校を選ぶ理由の大きなもののひとつは、授業料が相対的に安いことがあげられる。いまひとつは語学校の側の積極的な募集活動である。広く外国にまで募生活動を展開している事が功を奏していると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画以上に進展している調査項目は少なくとも2点挙げられる。まず、世界3ヵ国にあるジャパン・ハウスのうち、初年度ですでに2ヵ国のジャパン・ハウスでの、館長を含む主要関係者への聞き取り調査が遂行できた。また、移民メディア研究についても、サンパウロ市で複数の中国系・韓国系の新聞での聞き取り調査ができた。

Strategy for Future Research Activity

移民と文化外交の研究については、在米のジャパン・ハウス関係者への聞き取りを試みる。すでに聞き取り調査が実施できたジャパンハウス2館や、新来外国人の言語習得過程の複合的把握については、引き続き、詳細なデータ収集に努める。各調査地での民間人(移民)による文化外交的実践にも着目する。
移民メディア研究については、昨年、ブラジルにおける主要な日系新聞が廃刊となったことに伴う、移民メディア界の現況、再編、展望について現地で調査を実施する。廃刊・現存するメディアの両者に聞き取りを行なう。他方、ブラジルの中国系メディアと韓国系メディアについては、中国系の新聞・雑誌の実態把握に力点を置く。

Remarks

JICA横浜海外移住資料館 企画展示「日伯110年の絆-在日ブラジル人-在日30年をむかえた日系人の歴史と日常-」(在東京ブラジル総領事館共催、2018年6月16日~ 9月2日)の展示解説文を監修し、展示用の資料も提供した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ウチナーンチュ・ボランティアのアイデンティティと民族文化主義~ハワイの「オキナワン・フェスティバルにおける半構造化インタビュー【Ⅱ】~2019

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Journal Title

      駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部『Journal of Global Media Studies』

      Volume: Vol.24 Pages: 1-31

  • [Journal Article] A Sociological Study of Ethnic Media ──A case of Hawaii's Japanese newspapers before WWII──2019

    • Author(s)
      SHIRAMIZU, Shigehiko
    • Journal Title

      武蔵大学社会学部発行『ソシオロジスト』

      Volume: 21 Pages: 101-119

  • [Journal Article] 小さな節目としての"移民110周年"と危うい節目としての"デカセギ30周年"2018

    • Author(s)
      アンジェロ・イシ
    • Journal Title

      日本ブラジル中央協会発行『ブラジル特報』

      Volume: 2018年5月号 Pages: 8-9

  • [Journal Article] 総論 雇用危機から 10年 ~デカセギ史の終わりか、新たな時代の幕開けか~2018

    • Author(s)
      アンジェロ・イシ
    • Journal Title

      移住者と連帯する全国ネットワーク発行『M-Net』

      Volume: 199号 Pages: 6-7

  • [Journal Article] エスニック・メディアの社会学的研究:ハワイ日系新聞最盛期の新聞人の事例2018

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Journal Title

      駒澤大学ジャーナリズム・政策研究所『研究所年報』

      Volume: 35号 Pages: 85-110

  • [Journal Article] ウチナーンチュ・ボランティアのアイデンティティと民族文化主義~ハワイの「オキナワン・フェスティバルにおける半構造化インタビュー【Ⅰ】~2018

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Journal Title

      駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部『Journal of Global Media Studies』

      Volume: Vol.23 Pages: 1-30

  • [Presentation] 多文化共生の社会の中で、地域日本語教室に期待される役割2018

    • Author(s)
      アンジェロ イシ
    • Organizer
      社会福祉法人さぽうと21主催「地域日本語教室ボランティアのための活動基礎講座」(文化庁委託事業)
    • Invited
  • [Presentation] 大会シンポジウム「スポーツ×移民×映像~移民研究はどんなプレイができるか」趣旨説明およびコメント2018

    • Author(s)
      アンジェロ イシ
    • Organizer
      日本移民学会第28回年次大会
  • [Presentation] 大会シンポジウム「スポーツ×移民×映像~移民研究はどんなプレイができるか」司会進行2018

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Organizer
      日本移民学会第28回年次大会
  • [Presentation] 「諸外国の移民政策を学ぶ」第9回 「国境を越えるブラジル人」2018

    • Author(s)
      アンジェロ イシ
    • Organizer
      移住連連続セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 日伯の110年の絆 ~ 在日ブラジル人に関する特別展の解説を中心に ~2018

    • Author(s)
      アンジェロ イシ
    • Organizer
      上智大学ポルトガル語学科同窓会主催講演会
    • Invited
  • [Presentation] ”ブラジル移民110周年”と”デカセギ30周年”を再考する2018

    • Author(s)
      アンジェロ イシ
    • Organizer
      日本ブラジル中央協会主催講演会
    • Invited
  • [Presentation] 移民の時代――在日ブラジル人コミュニティとは?2018

    • Author(s)
      アンジェロ イシ
    • Organizer
      ゲーテ・インスティチュート・ヴィラ鴨川主催Creators@Kamogawa
    • Invited
  • [Book] 日本人と海外移住2018

    • Author(s)
      アンジェロ・イシ、白水繁彦、森本豊富、森茂岳雄、木村健二、坂口満宏、河原典史、三田千代子、石川友紀、蘭信三、早瀬晋三、李洙任、飯野正子、浅香幸枝
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-4669-4
  • [Book] 海外ウチナーンチュ活動家の誕生:民族文化主義の実践2018

    • Author(s)
      白水繁彦
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      御茶の水書房
    • ISBN
      978-4-275-02091-8

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi