• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

「おいしさ」のマルチモーダルな評価系の確立とそれに基づく嚥下調整食の開発

Research Project

Project/Area Number 18H00961
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

朝倉 富子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任教授 (20259013)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟木 淳子  福岡女子大学, 人間環境科学研究科, 准教授 (60219079)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords嚥下調整食 / 表面筋電位 / 味覚 / 官能評価 / PLS 回帰分析 / オトガイ舌骨筋
Outline of Annual Research Achievements

本申請研究では、食品の機能のうち二次機能と言われている嗜好性に着眼し、嗜好性(美味しさ)を客観的に評価する方法を確立する。従来誤嚥防止では食品の物性のみを研究対象としてきた嚥下調整食の開発に、嗜好性要素をどのように組みあわえたら良いのかを模索し、新規嚥下調整食の開発に役立てる。 申請者らは、市販の嚥下調整食品を用いて飲み込み易さを評価する系を構築した。飲み込み易さは主観的な評価であり、これを喉の嚥下筋であるオトガイ舌骨筋 の動きを、表面筋電位系を用いて解析し、評価系を構築した。食品を口腔内に入れた時に、舌で感じた味(快・不快)が飲み込み易さに影響を与えると考えられる。本年度は、快・不快の感覚が飲み込み易さにどのように影響を与えるか、その際、嚥下筋であるオトガイ舌骨筋の応答はどのように変化するかを解析した。また、味の種類によって応答に違いが有るか否かを解析した。5基本味5濃度を設定し、それぞれの溶液に対する嗜好性、飲み込みやすさを官能評価によって9段階で評価した。次にそれらの溶液を嚥下する際のオトガイ舌骨筋の表面筋電位を測定した。時間因子、量的因子、周波数因子の合計14の要素について飲み込みやすさ或いは嗜好性を目的変数、筋電位要素を説明変数としてPLS回帰分析に供した。その結果、全ての味において嗜好性および飲み込みやすさ共に筋電位要素によって高い相関を示す予測モデル式を構築することが出来た。興味深いことに、「好ましいと感じるものは飲み込みやすい」とは必ずしもならず、嗜好と飲み込みやすさの関係は味質によって異なることが明らかになった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Transcriptomic and Metabolomic Analyses Provide Insights into the Upregulation of Fatty Acid and Phospholipid Metabolism in Tomato Fruit under Drought Stress2021

    • Author(s)
      Asakura Hiroko、Yamakawa Takashi、Tamura Tomoko、Ueda Reiko、Taira Shu、Saito Yoshikazu、Abe Keiko、Asakura Tomiko
    • Journal Title

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      Volume: 69 Pages: 2894~2905

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.0c06168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Yeast‐based reporter assay system for identifying the requirements of intramembrane proteolysis by signal peptide peptidase of Arabidopsis thaliana2020

    • Author(s)
      Kusunoki Kenta、Hoshi Masako、Tamura Tomoko、Maeda Tatsuya、Abe Keiko、Asakura Tomiko
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 10 Pages: 1833~1842

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12936

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in Whole-Blood microRNA Profiles during the Onset and Treatment Process of Cerebral Infarction: A Human Study2020

    • Author(s)
      Abe Arata、Tanaka Mayui、Yasuoka Akihito、Saito Yoshikazu、Okada Shinji、Mishina Masahiro、Abe Keiko、Kimura Kazumi、Asakura Tomiko
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 3107~3107

    • DOI

      10.3390/ijms21093107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 官能評価値をオトガイ舌骨筋の表面筋電位を用いて可視化する2021

    • Author(s)
      森安珠、上田玲子、朝倉富子、阿部啓子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 幼若期における咀嚼刺激が記憶に与える影響2021

    • Author(s)
      李善美、安岡顕人、永井俊匡、齋藤芳和、阿部啓子、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 長期間の咀嚼は視床下部の遺伝子発現の変化と血圧の低下をもたらす2021

    • Author(s)
      永井俊匡、齊藤美佳、清水愛恵、齋藤芳和、安岡顕人、阿部啓子、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 光センシングによる簡便な未病マーカーの開発2020

    • Author(s)
      數村公子、波多野薫子、竹内康造、松下悦史、吉田晃浩、阿部新、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 小麦生地中の揮発性成分生成における LOX アイソザイ ムの影響2020

    • Author(s)
      成澤朋之、酒井孝一朗、仲島日出男、山下治之、杉山健二郎、乙部千雅子、椎葉 究、山田昌治、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 表面筋電図法と動的粘弾性測定を用いた増粘多糖類ゲル の嚥下難易度の評価2020

    • Author(s)
      梅谷華奈、上田玲子、小西史子、舟木淳子、安岡顕人、阿部啓子、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 窒素施肥によるイネ種子内のトレハロース 6-リン酸及び その関連分子の発現変動解析2020

    • Author(s)
      酒井孝一朗、黒田昌治、福田あかり、永野淳、阿部啓子、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 乾燥ストレス下で生育したトマト果実のトランスクリプ トームおよびメタボローム解析2020

    • Author(s)
      朝倉浩子、山川隆、上田玲子、平修、 阿部啓子、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 幼若期における咀嚼刺激が脳内発現遺伝子と行動に与える影響2020

    • Author(s)
      李善美、安岡顕人、永井俊匡、斎藤芳和、阿部啓子、朝倉富子
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Book] 「健康を築く咀嚼と嚥下」月刊アグリバイオ2020年12月臨時増刊号2020

    • Author(s)
      朝倉富子
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      株式会社北隆館
  • [Book] 日本食品科学工学会誌vol.67(9)2020

    • Author(s)
      成澤朋之、仲島日出男、海野まりえ、乙部千雅子、山田昌治、朝倉富子
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      日本食品科学工学会
  • [Book] 「味覚の宇宙観-ナトリウム摂取と塩味制御の視点から」宇宙・医学・栄養学vol.22020

    • Author(s)
      山下治之、笠原洋一、阿部啓子、朝倉富子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      篠原出版新社

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi