2020 Fiscal Year Annual Research Report
人にやさしい心身満足衣生活支援のための未来型3次元衣服融合情報の予測システム開発
Project/Area Number |
18H00964
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
増田 智恵 三重大学, 教育学部, 特任教授(教育担当) (60132437)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 博之 大阪信愛学院短期大学, その他部局等, 教授 (00203448)
松井 知子 統計数理研究所, モデリング研究系, 教授 (10370090)
村上 かおり 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80229955)
團野 哲也 大妻女子大学, 家政学部, 教授 (80275437)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 3次元人体形状 / 次元試着シミュレーション / 3次元動作による着心地 / 衣服デザインイメージ / 多量データ分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度の継続として、1.3次元人体形状に対応したデザイン服について、男女の体型別仮想デザイン服のイメージ評価とその分析を実施した。成人男女各約1200名前後の3次元体形のサイズ・3D曲面形状の物理的評価と感性的なイメージ評価の多方向からの体型分析により、成人男女を各10グループに分類した。各グループでの仮想的な平均モデルを生成するため、3Dデータ(X,Y,Z)を波形処理により1次元データ化を行い、他にない3Dデータを生かした各グループの仮想平均モデルの自動生成に成功した。成人男女の仮想3次元人体モデルを昨年度開発した仮想試着ソフトに入力して、そのうち男女共に特徴のある5タイプのモデルに、男子は同じ10種類、女子は同じ100種類の仮想デザイン服を試着させ、20代~60代の成人女子約1200名のネットによるイメージ評価を行った。体型別のデザイン服の適合性からデザインイメージの特徴について、男女別の分析を従来の多変量分析とAIによる基礎的なソフトも作成して検討した。3次元平均モデルの体型別デザイン服の特徴として、体型別の適合性が抽出できたと同時に、体型別による差の少ないデザイン服の特徴も捉えることができた。コロナ感染防止によりAIによるソフト開発の東京での活動が難しく、基礎的なソフトでの検討にとどまった。結果として、成人男女の多数の3次元人体形状を物理的・感性的な多方向からの分析と、さらに分類したグループでの波形データによる仮想平均モデルの自動生成、さらに平均モデルを試着ソフトに導入出来る独自のソフトを開発し、多数のデザイン服での多数の評価ができたことは、本課題の一定の成果は達成できた。2.動作による着心地についてはコロナ感染防止により被験者依頼が無理となったが、実験用のブラウスの作成と依頼可能な女子大生による予備実験までは実施し、一部の成果報告を最終的にできるようにした。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|