• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

社会参画をめざす高齢者のためのデータリテラシー学習プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 18H00974
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

溝上 智惠子  筑波大学, 図書館情報メディア系(副学長), 副学長 (40283030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上保 秀夫  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00571184)
岩崎 久美子  放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)
進藤 聡彦  放送大学, 教養学部, 教授 (30211296)
宇陀 則彦  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50261813)
小川 敬之  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (50331153)
呑海 沙織  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (60523173)
松原 正樹  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (90714494)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords高齢者教育 / ライフログ / データリテラシー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高齢者の社会参画を推進する観点から、(1)高齢者の生活行動をライフログの手法により記録し、(2)得られたデータの分析結果を可視化し高齢者自身が振り返ることで行動を変容させる、(3)そのために必要なデータリテラシー獲得のための学習プログラムの開発を目指すものである。
2021年度は、高齢者のためのデータリテラシー学習に関する研究の最終年度にあたることから、研究成果の公表と開発した学習プログラムの改善を目指した。しかしながら、2019年度及び2020年度に続く新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、当初予定していた高齢者を対象にした実験や調査は、規模を縮小して一部は実施したものの、見送らざるを得ないものもあった。このため、国内外における学会における研究成果の発表にも大きな影響が生じた。研究代表者や研究分担者が参加する研究会はオンライン会議により実施し、各自の研究の進捗状況や成果について意見を交換した。具体的な研究実績は下記のとおりである。
・前年度と同様に、高齢者学習及びデータリテラシー教育に関する文献を収集するとともに、スマートフォンを用いた高齢者の生活行動に関するデータの収集・解析を行い、可視化されたデータによる振り返り学習の成果を国際ジャーナルに投稿した。
・これまでの本研究における実験・調査で得られた結果をもとに、高齢者に必要なデータリテラシー学習プログラムを開発・改善し、少数ながらも高齢者を被験者とする試行実験を行った。今後、この実験結果を詳細に分析し、プログラムの更なる改善目指す予定である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ミシガン大学公衆衛生学部における「フォトボイス手法」の開発2022

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 523 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 教育における「エビデンス」の多義性2022

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      指導と評価

      Volume: 807 Pages: 8-10

  • [Journal Article] 米国の成人教育の新たな潮流2021

    • Author(s)
      溝上智恵子
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: 630 Pages: 60-63

  • [Journal Article] UCバークレー校に見るマイノリティ学生への学習の公正性に着目した教育2021

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 522 Pages: 20-21

  • [Journal Article] 多様性を受容する図書館の認知症支援サービス2021

    • Author(s)
      呑海沙織
    • Journal Title

      認知症ケア事例ジャーナル

      Volume: 14(2) Pages: 162-166

  • [Journal Article] Analysis of Latent Factors Underlying Conceptions of People with Dementia and the Effects of Social Resources2021

    • Author(s)
      Ippei Kawasaki, Shun Harada, Kuniaki Nagai, Noriyuki Ogawa, Hajime Takechi, Naoko Hara, Kyoko Eguchi ,Kazuo Kariyama
    • Journal Title

      Biomedical Journal of Scientific & Technical Research

      Volume: 39(2) Pages: 21136-31143

    • DOI

      10.26717/BJSTR.2021.39.006271

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域共生社会に向けた就労的活動の実践報告2021

    • Author(s)
      河本歩美,田端重樹,小川敬之
    • Journal Title

      日本認知症ケア学会誌

      Volume: 20(4) Pages: 591-523

    • Open Access
  • [Journal Article] 認知症の人と一緒に自ごとをすることで生まれるQOL2021

    • Author(s)
      小川敬之、中井秀昭、川崎一平、永井邦明、原田瞬
    • Journal Title

      Med Reha

      Volume: 273 Pages: 13-18

    • Open Access
  • [Presentation] 生涯学習の促進・抑制要因2021

    • Author(s)
      進藤聡彦・岩崎久美子
    • Organizer
      日本教授学習心理学会第17回年会
  • [Presentation] 社会教育関係職員の学習需要 -経験資本との関連から-2021

    • Author(s)
      岩崎久美子・赤尾勝己
    • Organizer
      日本生涯教育学会第42回大会
  • [Presentation] シンポジウム:図書館とリスクマネジメント2021

    • Author(s)
      溝上智恵子・ 呑海沙織・髙良 幸哉・赤澤 久弥
    • Organizer
      日本カナダ学会第46回年次研究大会
  • [Presentation] 公共図書館における高齢者・認知症支援サービスの実態と課題2021

    • Author(s)
      呑海沙織・溝上智恵子・細川典子
    • Organizer
      日本図書館研究会第62回研究大会
  • [Presentation] 地域活性化を目的とした世代間交流の取り組み コロナに配慮したリモート型健康イベント実践を通しての発見2021

    • Author(s)
      原田 瞬, 川崎 一平, 永井 邦明, 小川 敬之
    • Organizer
      第55回日本作業療法学会
  • [Book] メモリーブックの活用法2021

    • Author(s)
      飯干紀代子編、小川敬之、他19名
    • Total Pages
      145(24-28)
    • Publisher
      三輪書店

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi