2019 Fiscal Year Annual Research Report
高校生の深い学びのメカニズムの解明と理論化ー高大接続研究の観点からー
Project/Area Number |
18H01023
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
森 朋子 関西大学, 教育推進部, 教授 (50397767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝上 慎一 桐蔭横浜大学, 法学研究科, 特任教授 (00283656)
本田 周二 大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授 (00599706)
山田 剛史 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (10334252)
松下 佳代 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (30222300)
斎藤 有吾 新潟大学, 経営戦略本部, 准教授 (50781423)
紺田 広明 福岡大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60734077)
山田 嘉徳 大阪産業大学, 全学教育機構, 准教授 (60743169)
三保 紀裕 京都先端科学大学, 経済経営学部, 准教授 (80604743)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 高校IR / 学びの変化 / 高校における学びの検証 / 探究 / 教科におけるCSCL |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は主に3つのプロジェクトを遂行した。1.IRプロジェクトとして兵庫県立加古川東高等学校と高槻中・高等学校の入学時調査の設計を行い,実施した。内容はフィールド校にフィードバックし,教職員対象に解説を行った。なお2019年度卒業生に対する卒業生調査は,コロナ禍にて学校休校を受け,実施できなかった。なお2019年度加古川東高等学校卒業生の調査を行うべく,2019年度に生徒の許可を取り付けたことから,2020年度秋(大学1年秋)でのインタビュー調査(質的)を実施予定であったが,これもコロナ禍の影響により,通学していない大学1年生が多いことから計画の変更を余儀なくされている。2.コドンプロジェクト 8高校の生物の授業において,生徒たちが協働的学習を行うことで学習的ラベルの変化が現れるかを見る研究であり,授業前後でプレポスト調査を行った。結果,大きな差が見られなかったことから現在その原因を究明中である。また研究成果を持ち寄り,公開研究会を開催する予定であったが,これも中止とせざるを得なかったことから,オンライン上で実践報告を行った。3.探究プロジェクト,徳島県立城北高校と,静岡県立静岡城北高校の探究の授業を対象に,どのような学びを展開しているかについて,ベネッセコーポレーションおよび黒上晴夫先生(関西大学)と研究枠組みにおいてディスカッションを行っている。2月には公開研究会を関西大学にて開催し,80名の高校教員が参加した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス禍の影響を高校が受け,各プロジェクトのポスト調査がすべて実施不可能になったこと,またその結果を受けて,高校の教員との勉強会,研修会を行う予定が中止となったことを受けてこの区分とした。また高校IRプロジェクトで2020年度予定の卒業後調査においても,現在は実施不可能ということで,再調整が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の高校教育の混乱期において,調査の実施はやはり負担がかかるオンラインではなく,対面が望まれていることから,学校再開後に順次実施する。
|
Research Products
(8 results)