2020 Fiscal Year Annual Research Report
Information accessibility for hearing and(or) visually handicapped people at an aquarium and museums.
Project/Area Number |
18H01046
|
Research Institution | Tsukuba University of Technology |
Principal Investigator |
生田目 美紀 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (20320624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若月 大輔 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (50361887)
小林 真 筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (60291853)
宮城 愛美 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 講師 (60447258)
加藤 伸子 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (90279555)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 情報アクセシビリティ / 聴覚障害者 / 視覚障害者 / 博物館 / 美術館 / 情報保障 / 学習プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、視覚障害者・聴覚障害者を対象とした博物館等の利用に係る調査結果について、障害支援系国際学会ICCHP 2020において成果発表を行うことができた。また、美術館における音声解説リアルタイム文字化実験の視線計測結果の分析が終わり、その結果を教育工学系国際学会ICETCで発表を行うことができた。その他、本研究で開発した教材等については、コンテンツデザイン系の国際学会CONTENT 2020で発表した。情報アクセシビリティ向上の実践モデルを構築するために、聴覚障害者を対象として博物館等で行った実証実験の結果は、ヒューマンインタフェース系国際学会HCII 2020、教育支援工学系国際学会CSEDU2020等で発表を行うことができた。 2021年度は、盲学校・ろう学校の協力を得て、視覚障害者・聴覚障害者を対象としたペンギン学習プログラムの実証実験と評価・改善を繰り返し、視覚障害・聴覚障害それぞれについて学会発表を行った。この学習プログラムについては、両障害共通で使えるものへと改良を加え「ユニバーサルデザイン教材の開発」として論文化した。水族館で行われるショーのリアルタイム字幕実験の結果についてはNTUT Education of Disabilitiesにおいて成果発表を行った。 2021年度はさらに、本研究で開発した教材と教育プログラムを使い、実際に当事者(聴覚障害者)手話ガイドを育成し、植物園においては「聴こえる聴こえないに関わらず楽しめる食虫植物のワークショップ」を、自然博物館においては、恐竜展示を取り上げ、音声解説リアルタイム字幕・手話通訳付きガイドツアー・当事者手話ガイドツアーの比較実践と評価を行い、手話ガイドを務めた聴覚障害学生が自ら研究発表を行った。当事者手話ガイド育成の取り組みは、国際ユニバーサルデザインIAUD国際デザイン賞2020において銀賞を受賞した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)