2022 Fiscal Year Annual Research Report
児童がプログラミングで育む思考力の科学的検証とそれに基づく波及ネットワークの構築
Project/Area Number |
18H01049
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
栗山 直子 東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 助教 (90361782)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 秀樹 昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (30527776)
齊藤 貴浩 大阪大学, 経営企画オフィス, 教授 (50302972)
楠見 孝 京都大学, 教育学研究科, 教授 (70195444)
西原 明法 東京工業大学, 工学院, 特任教授 (90114884)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | プログラミング教育 / プログラミング的思考 / 思考力 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度の今年も引き続き、プログラミング学習の実践を行うにあたり、文献調査や小学校教諭へのインタビュー等によって、プログラミング学習のねらいや獲得が期待される教材開発、プログラミング学習の実践を通じて、プログラミング学習を通じて育成される思考力の科学的検証と、発達段階を考慮したプログラミング学習の方法開発を継続的に行った。 今までの研究成果に基づき、教職課程の学生用の「教師と学生が知っておくべき教育方法論・ICT活用(北樹出版)」を代表者が分担執筆し、ICT教育とプログラミング教育に関して執筆した。 さらに、今年度はコロナの状況も落ち着いてきたため、小学校での実践研究の実施に加え、大学で長期休みの期間に小学生向けのプログラミング教室を開催してカリキュラムを実施し、教材や教授方法の改善を行った。さらに、コロナ禍の影響もあり、ここ数年の一人一台端末の急速な進展によってプログラミング教育必修化の取り組み状況の現状を把握するため、オンラインの教員調査を行い教員のプログラミング教育を行うにあたって困難であったことをより具体的に明らかにしたり、プログラミング教育で学べると考えていることについて検討した。また最終年度ということもあり、全体の研究のとりまとめを共同研究者と行った。教育心理学会で企画シンポジウムを実施し成果を公表することとした(予定)。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)