• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

多様な経験学習を包括する育成モデルと経験学習内的プロセス支援手法の構成

Research Project

Project/Area Number 18H01050
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

田中 孝治  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 准教授 (60583672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲林 清  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20462765)
池田 満  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80212786)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords経験学習 / 遠隔教育 / コロナ禍 / 経験価値 / 具体的経験支援
Outline of Annual Research Achievements

昨年度中に実施し、海外の論文誌の投稿中であった、タイの大学で行われたプログラミングを学ぶ遠隔授業(10週間)を対象とした、経験学習内的プロセス支援システムによる学習者の自己調整的な経験学習の支援について検討した論文については、査読者から有用な指摘をいただき再投稿することとなった。現在、2022年上半期中に投稿する計画で再執筆中である。
また、経験学習の内的プロセスを効果的に循環させるためには、経験学習の最初のステップである良質な具体的経験が必要である。そのため、教育設計者には学習者がよりよく成長するための経験を設計することが求められる。そこで、コロナ禍において通学が制限されたなかで実施された大学での心理教育的援助サービスの事例について調査し、学生の経験価値を高める価値共創モデルを発展させるための基礎となるモデルを作成した。その結果、心理教育的援助サービスとしてピアサポートサービスの運営経験を受容した学生が、責任感・義務感・不安感・使命感・コミュニティ感覚を得ながら、アイデンティティ資源、社会的資源を獲得していることが示された。ピアサポートサービスを運営する学生が、並行して行われた授業から得れた知識を活用していたかを検討したところ、活動自体で手一杯な状況であり知識の実践的活用は困難であった学生がいた一方で、授業で学んだ知識を活動において実践的に活用することで、学習内容を体感的に理解していた様子も見られた。これらの結果について、国内の二つの研究会で発表を行い、そのうち一つは、研究会優秀賞を受賞した(2022年6月表彰)。また、国内論文誌にも採録され、掲載される予定である(2022年6月掲載)。
なお、昨年度中に実施し投稿中であった、経験学習の内的プロセスを効果的に循環させる(抽象的概念化における言語化を促進させる)学習支援方式についての研究成果が、国内の論文誌に採録され掲載された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] コロナ禍の大学生活に対して学生は何を振り返ったのか? ―教育・学校心理学の講義で学んだ知識を用いて―2022

    • Author(s)
      田中孝治
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 39 Pages: 49~61

    • DOI

      10.14926/jsise.39.49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍におけるピアサポート型オンラインコミュニケーション活動の運営を担った学生の成長2022

    • Author(s)
      田中孝治・森川綾香・石川健介
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 29 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学びを重視するオンラインPBL の開発と実践:高校生を対象としたPBL コンペティション2022

    • Author(s)
      田中孝治・宮田孝富・福江高志・北川達也・木村竜也・浦正広
    • Organizer
      教育システム情報学会2021年度特集論文研究会
  • [Presentation] コロナ禍の大学におけるオンラインピアサポート活動の運営を担った学生の学びと成長2021

    • Author(s)
      田中孝治・森川綾香・石川健介
    • Organizer
      教育システム情報学会2021年度第4回研究会
  • [Presentation] メンタリング課題での試行錯誤を通じた自己調整学習の学習環境2021

    • Author(s)
      森田海・田中孝治・池田満
    • Organizer
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
  • [Presentation] コロナ禍の大学におけるピアサポート機会を提供するオンライン心理教育的援助サービス2021

    • Author(s)
      田中孝治・森川綾香・石川健介
    • Organizer
      人工知能学会第92回先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi