2021 Fiscal Year Annual Research Report
ナッジとしての“見つめる目”効果:仮想および実空間における社会実験
Project/Area Number |
18H01079
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
森 津太子 放送大学, 教養学部, 教授 (30340912)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 まさみ 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 教授 (00334566)
高比良 美詠子 立正大学, 心理学部, 教授 (80370097)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 社会的認知 / watching-eyes effect / 向社会的行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は“見つめる目”の呈示が向社会的行動を促すという効果(以下、“見つめる目”効果と呼ぶ)について、メタ分析によって効果の強さを左右する要因(調整変数)を特定するとともに、VR空間(仮想空間)において調整変数を操作した実験を行い、生起メカニズムを検討することで、“見つめる目”効果の理論的な発展と現実場面(実空間)への応用を目指すことを目的としている。 コロナ禍で実験室実験、特にVRゴーグルを装着する実験が長らく実施できなかったが、研究期間の後半になって、VR空間における他者の存在とその視線が向社会的行動に与える影響を検討する実験を開始した。パイロット・スタディとして、大学生28名(女性20名、男性8名)を対象に行った実験では、VR空間に誰もいない場合とアバター(他者)がいる場合、またアバターがいる場合には、その視線が正面に向けられており、実験参加者側を見つめている場合と横を見ている場合を設定し、その空間内で、利他行動尺度を用いて、家族、友人・知人、他人に対して、どの程度、利他行動を行っているかについて回答を求めた。その結果、アバターが横を見ている場合には、アバターが正面を見ている場合やアバターがいない場合よりも、利他行動をしていないと回答する傾向が見られた。アバターが横を見ている場合、視線が実験参加者から外れていることが明確であり、“見つめられてない”という認識が社会的に望ましい回答を抑制した可能性が示唆される。我々が行ったメタ分析では、“見つめる目”効果で使用される目刺激の特徴によって、向社会的行動への影響が増減することが明らかになっており、その特徴には、どの程度、“見つめている”と感じられる目刺激であるかというものも含まれている。今後は、目刺激の不快感や驚きなど、メタ分析で調整変数として特定された特徴をVR空間内で体系的に操作する実験を進めていくことが必要である。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)