• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

X-ray spectroscopy of the novel ferroelectricity in oxide thinfilms induced by anisotropic electronic states of the oxygen

Research Project

Project/Area Number 18H01153
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中島 伸夫  広島大学, 理学研究科, 准教授 (90302017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 手塚 泰久  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (20236970)
安井 伸太郎  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (40616687)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords異方的電子状態 / X線分光
Outline of Annual Research Achievements

通常のバルク体では強誘電性を示さないチタン酸ストロンチウム(SrTiO3)や酸化ハフニウム(HfO2)をナノスケール薄膜にすると強誘電性が出現する。なぜ強誘電性が現れるのか?ナノ薄膜のX線解析は格子長を測定するのが限界で、リートベルト法による精密な原子位置決定ができないため、自発分極(陽・陰イオンの重心のずれ)の発現機構はわかっていない。
本研究では、薄膜に対する感度を高め同時にエネルギー分解能を向上させた蛍光X線検出X線分光法(高分解能XAS法)を用いることで、薄膜固有の格子歪みを元素選択的に調べ、酸化物薄膜に現れる新規強誘電性の発現機構の解明を目指す。高分解能XAS法の高感度な元素選択性を利用することで、陽イオンだけでなく、対をなす「陰イオン(酸素イオン)の配位環境の歪み」を電子状態の異方性を介して明らかにすることが可能になり、定量的あるいは定性的に誘電率や自発分極の増大が理解できるようになる。
研究2年目は、チタン酸ストロンチウム薄膜のチタンK吸収分光測定の結果を振るポテンシャルコードを用いた理論計算の結果と比較を進めている。解析結果を査読付き論文に投稿準備中である。また、酸化ハフニウム薄膜の高分解能XAS(ハフニウムL3吸収端)について、膜厚の異なる複数の試料について測定を行った。さらに、酸素のK吸収端XASについても測定を行った。特に後者で系統的なエネルギーシフトがみられた。これらを、第一原理バンド計算に基づく電子状態の考察を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた研究対象物質について、ひとまずのスペクトルデータ測定はできている。この結果を踏まえて、最終年度は理論計算に基づく電子状態考察を加えることの重要性を認識し、すでにその準備を整えている。

Strategy for Future Research Activity

2年間の研究活動の中で、複数回の放射光実験を行い、おおむね考察に必要なスペクトル測定は済ませている。本年度は、多重散乱理論に基づくスペクトル計算、第一原理計算に基づくバンド計算(特に、価電子帯と伝導帯)を考察に加え、異方性により強誘電性が出現する場合に期待されるスペクトルの考察を進める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ISSP, University of Latvia(ラトビア)

    • Country Name
      LATVIA
    • Counterpart Institution
      ISSP, University of Latvia
  • [Journal Article] Photoluminescence mechanism of self-activated titanate phosphors investigated by X-ray absorption spectroscopy under UV irradiation2020

    • Author(s)
      Fan Dongxiao、Nakajima Nobuo、Kato Seiya
    • Journal Title

      Journal of Physics: Condensed Matter

      Volume: 32 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/ab8cdd

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チタン酸ストロンチウム薄膜の格子歪みによる強誘電性の研究2020

    • Author(s)
      熊谷学人, 中島伸夫, 藤井康裕, 安井伸太郎
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] 時間分解XAFSを用いた交流電場下におけるBaTiO3の誘電応答2020

    • Author(s)
      加藤盛也, 中島伸夫, 安井伸太郎, 足立純一, 仁谷浩明, 武市泰男
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] X線分光法による酸化ハフニウム薄膜の電子状態の研究2020

    • Author(s)
      中島伸夫, 水野志歩, 清水荘雄
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Presentation] Electric field response of the electronic states of BTO studied by time resolved X Ray absorption spectroscopy utilizing SDD time stamps2019

    • Author(s)
      Nobuo Nakajima
    • Organizer
      The 11th China and Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications (CJFMA11)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Photoluminescence mechanism of self activated titanates with non centrosymmetric TiO5 polyhedra2019

    • Author(s)
      D. Fan and N. Nakajima
    • Organizer
      The 11th China and Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications (CJFMA11)
  • [Presentation] SDDタイムスタンプを利用した時間分解Ⅹ線吸収分光法によるチタン酸バリウム薄膜の電子状態の電場応答2019

    • Author(s)
      加藤 盛也,〇中島 伸夫,足立 純一,仁谷 浩明,武市 泰男,安井 伸太郎
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] X線吸収分光による自己付活型チタン酸蛍光体の発光機構の研究2019

    • Author(s)
      中島伸夫、Dongxiao Fan
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関する第9回研究会
  • [Presentation] チタン酸ストロンチウム薄膜の格子歪みによる強誘電性の研究2019

    • Author(s)
      熊谷学人,中島伸夫,安井伸太郎
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関する第9回研究会
  • [Presentation] 交流電場と同期した時間分解X線吸収分光法によるBaTiO3薄膜の誘電応答2019

    • Author(s)
      加藤盛也, 中島伸夫, 廣森慧太, 石本賢太郎, 安井伸太郎, 足立純一, 仁谷浩明, 武市泰男
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] 時間分解X線吸収分光法による交流電場下でのBaTiO3の誘電応答2019

    • Author(s)
      加藤盛也,中島伸夫,安井伸太郎,足立純一,仁谷浩明,武市泰男
    • Organizer
      第22回XAFS討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi