• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

中赤外超強電場パルスによる量子トンネル過程に基づく新規電子相転移の実現

Research Project

Project/Area Number 18H01166
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡本 博  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40201991)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフェムト秒レーザー分光 / 赤外分光 / 光誘起相転移
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに、物質を制御するための位相が固定された中赤外パルス(波長10ミクロン、電場振幅 10 MV/cm)の発生に成功した。30年度は、これを励起光とし、可視極短パルスをプローブ光とした中赤外ポンプ-可視サブサイクルプローブ分光測定系を構築した。更に、クライオスタット中で低温での測定ができるよう測定系の最適化を行なった。特に、中赤外パルスを二つに分け、位相をリアルタイムに計測できるよう検出系を工夫した。以上の結果、極めて安定な中赤外ポンプ―可視サブサイクルプローブ測定系の構築に成功した。
本測定系を用いて、有機分子性結晶TTF-CAにおいて、中赤外パルス励起による反射率変化を時間幅9fsの可視パルスを用いて測定した。本測定系における中赤外パルスは、電子―分子内振動相互作用によって活性化されたCAの分子内振動に共鳴している。この中赤外光を照射すると、TTF分子の分子内遷移の反射率が大きく振動することが分かった。その振動周波数は、中赤外光によって励起したCA分子の分子内振動の周波数と一致した。このことは、CA分子の分子内振動が励起されることによって、隣接するTTF分子の価数が変調されることを意味している。これは、電子―分子内振動相互作用によって生じる分子間の電子移動を実時間で検出したことになる。分子性固体における電子―分子内振動相互作用自体は古くから知られている現象であり、光誘起相転移の過程においてもそれに起因するとされる高周波の振動が幾つかの実験で観測されていた。しかし、中赤外光励起によって特定のモードを共鳴励起しているという意味で、本研究では最も直接的に電子―分子内振動相互作用による電子移動を観測したと言える。さらに、分子内遷移の反射率変化には、振動以外に長寿命の変化が生じていることがわかった。これは、イオン性相から中性相への相転移を示す重要な結果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

30年度の主たる成果は以下の通りである。
(1)位相安定な中赤外パルスを励起光とし、可視極短パルスをプローブ光とした中赤外ポンプ-可視サブサイクルプローブ分光測定系を構築し、低温測定が可能なシステムとして完成させた。
(2)上記測定系を用い、有機分子性結晶TTF-CAにおいて中赤外パルス励起による反射率変化を時間幅9fsの可視極短パルスを用いて測定した。CA分子の分子内振動を共鳴励起することによって、電子―分子内振動相互作用に起因する分子間電子移動をはじめて実時間観測することに成功した。
(3)分子内振動を共鳴励起することによって、巨視的な電子相転移であるイオン性―中性転移を引き起こすことに成功した。
(2)において分子間電子移動を実時間観測することに成功した点、(3)において分子振動励起による電子相転移を見出した点は、当初の計画を上回る成果であるとともに、極めて重要な成果であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、30年度に見出した分子内振動励起によるイオン性―中性転移の機構を明らかにするために、中赤外パルスの周波数を変化させ、転移の挙動を調べる。まず、通常の時間幅が約100 fsのポンプ-プローブ分光測定系を用いて、相転移のダイナミクスの励起周波数依存性を調べる。この場合の中赤外のパルスは位相安定ではないためサブサイクル分光はできないが、励起パルスの周波数とプローブパルスの光子エネルギーを簡便に変化させることができるため、相転移の機構を解明するには有利である。反転対称性が破れているイオン性相では、分子間電荷移動と結合した分子内振動モードが赤外活性化するが、そのモードを共鳴励起した場合、および、非共鳴励起の場合の両者について、イオン性―中性転移のダイナミクスを測定し、相転移の効率を評価する。また、応答の時間特性の電場依存性から、それぞれの相転移の機構を明らかにする。中性相では、中赤外に共鳴するモードが存在しないため、励起は常に非共鳴となる。非共鳴励起の場合は、イオン性―中性転移、中性―イオン性転移のいずれの場合も量子トンネル過程がきっかけとして相転移が生じる可能性がある。量子トンネル過程に起因するイオン性―中性転移、および、中性―イオン性転移の挙動を比較し、両者の機構の違いを考察する。
この研究と並行して、中赤外領域の広い範囲で位相安定なパルスを発生させ、それを励起光に用いてサブサイクル分光が可能な光学系の構築を行う。中赤外パルスは、チタンサファイアレーザーによって2台のオプティカルパラメトリックアンプを励起し、非線形光学効果を用いてその出力の差周波をとることによって発生させる。位相の安定性が十分出ない場合は、2台のアンプの出力の光路にフィードバック機構を導入する。

  • Research Products

    (32 results)

All 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Large terahertz magnetization response observed in ferromagnetic nanoparticles2019

    • Author(s)
      T. Ishii, Hiromichi Yamakawa, T. Kanaki, Tatsuya Miyamoto, Noriaki Kida, Hiroshi Okamoto, M. Tanaka, and S. Ohya
    • Journal Title

      Applied physics letters

      Volume: 114 Pages: 062402:1-4

    • DOI

      10.1063/1.5088227

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hysteretic Current-Voltage Characteristics in the Deuterium-Dynamics-Triggered Charge-Ordered Phase of κ-D3(Cat-EDT-TTF)22019

    • Author(s)
      Akira Ueda , Kouki Kishimoto, Yoshiya Sunairi, Junya Yoshida, Hiromichi Yamakawa, Tatsuya Miyamoto, Tsubasa Terashige, Hiroshi Okamoto , and Hatsumi Mori
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 88 Pages: 034710:1-6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.034710

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] テラヘルツパルス光による超高速絶縁体-金属転移2019

    • Author(s)
      山川大路, 宮本辰也, 岡本博
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 88 Pages: 105-109

  • [Journal Article] Terahertz radiation by subpicosecond spin-polarized photocurrent originating from Dirac electrons in a Rashba-type polar semiconductor2018

    • Author(s)
      Yuto Kinoshita, Noriaki Kida, Tatsuya Miyamoto, Manabu Kanou, Takao Sasagawa, and Hiroshi Okamoto
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 161104(R):1-5

    • DOI

      https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.161104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ultrafast magnetization modulation induced by the electric field component of a terahertz pulse in a ferromagnetic-semiconductor thin film2018

    • Author(s)
      Tomoaki Ishii, Hiromichi Yamakawa, Toshiki Kanaki, Tatsuya Miyamoto, Noriaki Kida, Hiroshi Okamoto, Masaaki Tanaka and Shinobu Ohya
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 6901:1-6

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25266-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Control of electronic states by a nearly monocyclic terahertz electric-field pulse in organic correlated electron materials2018

    • Author(s)
      Tatsuya Miyamoto, Hiromichi Yamakawa, Takeshi Morimoto, and Hiroshi Okamoto
    • Journal Title

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      Volume: 51 Pages: 162001:1-32

    • DOI

      10.1088/1361-6455/aad023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Narrowband terahertz radiation by impulsive stimulated Raman scattering in an above-room-temperature organic ferroelectric benzimidazole2018

    • Author(s)
      M. Sotome, Noriaki Kida, S. Horiuchi, and Hiroshi Okamoto
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 98 Pages: 013843:1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.98.013843

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Probing ultrafast spin-relaxation and precession dynamics in a cuprate Mott insulator with sevenfemtosecond optical pulses2018

    • Author(s)
      Tatsuya Miyamoto, Y. Matsui, Tsubasa Terashige, Takeshi Morimoto, Naoki Sono, H. Yada, S. Ishihara, Y. Watanabe, S. Adachi, T. Ito, K. Oka, A. Sawa & Hiroshi Okamoto
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 3948:1-7

    • DOI

      10.1038/s41467-018-06312-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ultrafast polarization control by terahertz fields via π-electron wavefunction changes in hydrogen-bonded molecular ferroelectrics2018

    • Author(s)
      Tatsuya Miyamoto, D. Hata, Takeshi Morimoto, Hiromichi Yamakawa, Noriaki Kida, Tsubasa Terashige, Kaoru Iwano, H. Kishida, S. Horiuchi, and Hiroshi Okamoto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 15014:1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33076-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Smallest Optical Gap for Pt(II)-Pt(IV) Mixed-Valence Pt-Cl and Pt-Br Chain Complexes Achieved by Using a Multiple-Hydrogen-Bond Approach2018

    • Author(s)
      M. Rasel Mian, Hiroaki Iguchi , Shinya Takaishi , U. Afrin, Tatsuya Miyamoto, Hiroshi Okamoto, and Masahiro Yamashita
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 58 Pages: 114-120

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b01910

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] テラヘルツ・赤外強電場による固体の電子相制御2019

    • Author(s)
      岡本博
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第39回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 強相関系の光・電場応答と相転移2019

    • Author(s)
      岡本博
    • Organizer
      KEK連携コロキウム・研究会エディション「量子多体系の素核・物性クロスオーバー」
    • Invited
  • [Presentation] 位相安定中赤外パルス光による二次元モット絶縁体銅酸化物の強電場応答の観測2019

    • Author(s)
      園直樹, 北尾貴之, 山川貴士, 森本剛史, 宮本辰也, 寺重翼, 伊藤利充, 岡邦彦, 笹川崇男, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 中赤外強電場パルスによる有機電荷移動錯体TTF-CAのイオン性-中性転移2019

    • Author(s)
      鈴木博貴 , 大瀧貴史, 森本剛史, 園直樹, 宮本辰也, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] TTF-CAにおける強電場応答の数値的研究2019

    • Author(s)
      大瀧貴史, 大村周, 高橋聡, 鈴木博貴, 森本剛史, 園直樹, 宮本辰也, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体ET-F2TCNQにおけるテラヘルツ電場誘起相転移の探索2019

    • Author(s)
      高村直幹, 寺重翼, 浅田和規, 宮本辰也, 貴田徳明, 高橋幸裕, 長谷川達生, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 位相制御中赤外パルス励起による一次元モット絶縁体系のサブサイクル分光2019

    • Author(s)
      北尾貴之, 山川貴士, 園直樹, 森本剛史, 宮本辰也, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 光ポンプ・テラヘルツ波プローブ分光による有機半導体C10-DNBDT-NWのキャリア伝導機構の研究III2019

    • Author(s)
      寺重翼, 丸池文哉, 大瀧貴史, 森本剛史, 宮本辰也, 貴田徳明, 鶴見淳人, 渡邉峻一郎, 岡本敏宏, 竹谷純一, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体における励起子分極とテラヘルツ放射II2019

    • Author(s)
      近藤秋洋, 稲葉岳, 宮本辰也, 森本剛史, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Ta2NiSe5における光誘起励起子絶縁体相融解のダイナミクスと励起光子密度依存性2019

    • Author(s)
      宮本辰也, 水井誠, 平田純也, 山川大路, 森本剛史, 貴田徳明, 中埜彰俊, 澤博, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] テラヘルツ・赤外強電場による有機分子性結晶の電子相制御2018

    • Author(s)
      岡本博
    • Organizer
      分子研研究会「有機デバイスを用いた量子状態制御の新展開」
    • Invited
  • [Presentation] Electronic Phase Control by Strong Terahertz Fields in Molecular Solids2018

    • Author(s)
      Hiroshi Okamoto
    • Organizer
      Gordon Research Conferences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 擬一次元有機強誘電体(TMTTF)2PF6の光学スペクトルとテラヘルツ電場応答2018

    • Author(s)
      浅田和規, 山川大路, 平田純也, 森本剛史, 寺重翼, 宮本辰也, 貴田徳明, 中村敏和, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] ポンプ-プローブ分光によるTa2NiSe5の励起子絶縁体相融解ダイナミクスの研究III2018

    • Author(s)
      水井誠, 宮本辰也, 平田純也, 山川大路, 森本剛史, 貴田徳明, 中埜彰俊, 澤博, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 電荷秩序相転移近傍における分子性導体α-(ET)2I3のテラヘルツ電場応答の研究2018

    • Author(s)
      山川大路, 大瀧貴史, 宮本辰也, 寺重翼, 森本剛史, 浅田和規, 高村直幹, 貴田徳明, 須田理行, 山本浩史, 森初果, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] (一般シンポジウム講演)テラヘルツ・赤外強電場による有機強相関系の電子相制御2018

    • Author(s)
      岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 中赤外パルス励起による中性-イオン性転移系TTF-CAの電子状態制御II2018

    • Author(s)
      森本剛史, 園直樹, 宮本辰也, 寺重翼, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] テラヘルツ電場パルスによる水素結合型強誘電体[H-55DMBP][Hia]の超高速分極制御II2018

    • Author(s)
      宮本辰也, 平田純也, 森本剛史, 山川大路, 寺重翼, 貴田徳明, 堀内佐智雄, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体における励起子分極とテラヘルツ放射2018

    • Author(s)
      近藤秋洋, 稲葉岳, 宮本辰也, 森本剛史, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体(BEDT-TTF)-(F2TCNQ)における高強度THz電場効果II2018

    • Author(s)
      高村直幹, 寺重翼, 浅田和規, 宮本辰也, 貴田徳明, 高橋幸裕, 長谷川達生, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] TTF-CAにおける中赤外パルス励起ダイナミクスの数値的解析2018

    • Author(s)
      大瀧貴史, 大村周, 高橋聡, 森本剛史, 園直樹, 宮本辰也, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] Electronic Phase ControlbyaStrongTerahertz Electric-Field Pulse in Organic MolecularSolids2018

    • Author(s)
      Hiroshi Okamoto
    • Organizer
      The Toyota Riken International Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi