• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

中赤外超強電場パルスによる量子トンネル過程に基づく新規電子相転移の実現

Research Project

Project/Area Number 18H01166
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡本 博  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40201991)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフェムト秒レーザー分光 / 赤外分光 / 光誘起相転移
Outline of Annual Research Achievements

2018年度までに、位相が固定された中赤外パルス(波長10um, 振幅 10 MV/cm)を励起光に、時間幅約9fsの可視パルスをプローブ光とした中赤外ポンプ-可視反射プローブサブサイクル分光測定系を構築した。さらに、この測定系を有機分子性結晶TTF-CAに適用した。具体的には、分子間電荷移動と結合した赤外活性分子内振動モードを共鳴励起した場合に、中赤外パルスによるイオン性→中性転移が生じることを示唆する結果が得られた。
2019年度は、このイオン性→中性転移を明確に実証するために、同じ励起条件で、第二高調波発生(SHG)の変化を調べた。その結果、分子内振動の共鳴励起によって、SHGの効率が20%程度減少することがわかった、SHGはイオン性相でのみ生じるため、この結果は、イオン性→中性転移が生じることを明確に示している。また、分子内振動を励起しない非共鳴条件での測定も行い、強励起した場合にのみイオン性→中性転移が生じることがわかった。これは、量子トンネル過程によるものと予想される。
この研究と並行して、励起波長が可変の中赤外パルスを用いた中赤外ポンプ-可視サブサイクルプローブ分光測定系を構築した。中赤外パルスは、チタンサファイアレーザーによって2台のオプティカルパラメトリックアンプを励起し、非線形光学効果を用いてその出力の差周波をとることによって発生させた。プローブ光は、非同軸オプティカルパラメトリックアンプにより発生させた。さらに、2台のアンプの出力の光路、および、中赤外パルスと可視プローブパルスの光路に二つのフィードバック機構を導入することにより、位相安定性が極めてサブサイクル分光測定系の開発に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度の主たる成果は以下の通りである。
(1) 位相安定かつ中波数が可変の中赤外パルスを励起光とし、可視極短パルスをプローブとした中赤外ポンプ-可視サブサイクルプローブ分光測定系を新規に構築した。中赤外パルスの位相を安定化するために、本測定系に、中赤外パルスを発生するための二つのレーザー光の光路長差の揺らぎ、および、励起中赤外パルスと可視プローブパルスの光路長差の揺らぎを補正するフィードバック機構を導入した。その結果世界最高精度の安定性(20時間で波形の時間揺らぎが1フェムト秒以内)を有するサブサイクル分光測定系の構築に成功した。この成果は、技術的に新しい部分を中心に論文として公表した。
(2)  プローブにSHGを用いることにより、中赤外パルスによって分子内振動を共鳴励起した場合にイオン性→中性転移が起こることを明確に実証した。分子内振動励起による集団的な分子間電荷移動が相転移の引き金になることは、この種の分子性物質の高効率の光制御を実現するための重要な指針になると考えられる。さらに、分子内振動に共鳴しない励起の場合には、強励起の場合にのみ量子トンネル過程によると思われるイオン性→中性転移が生じることを示唆する結果を得た。

Strategy for Future Research Activity

中赤外パルス励起によるイオン性-中性転移については、分子内振動の共鳴励起の場合と、非共鳴励起の場合の両者について、励起電場強度依存性を詳細に調べ、二つの励起条件のそれぞれにおけるイオン性→中性転移の機構を、その違いを含めて詳細に明らかにする。さらに、中赤外パルス励起による中性→イオン性転移の可能性も調べ、転移の総合的理解に結びつける。
また、分子間電子移動と結合した分子内振動を励起することによる電子状態制御の新しい対象として、スピンパイエルス機構により分子が二量体化した一次元モット絶縁体(K-TCNQ)をとりあげる。この系の赤外活性分子内振動を共鳴励起した場合、非共鳴励起の場合の両者について系の応答を詳しく調べ、分子内振動に同期した電子系の変調効果の特徴や、量子トンネル過程によるキャリア生成を引き金としたスピンパイエルス相融解の可能性を調べる。

  • Research Products

    (26 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Long-term stabilization of carrier envelope phases of mid-infrared pulses for the precise detection of phase-sensitive responses to electromagnetic waves2020

    • Author(s)
      Yamakawa T.、Sono N.、Kitao T.、Morimoto T.、Kida N.、Miyamoto T.、Okamoto H.
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 10 Pages: 025311:1-7

    • DOI

      10.1063/1.5143049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Strong Terahertz Radiation via Rapid Polarization Reduction in Photoinduced Ionic-To-Neutral Transition in Tetrathiafulvalene-p-Chloranil2020

    • Author(s)
      Kinoshita Yuto、Kida Noriaki、Magasaki Yusuke、Morimoto Takeshi、Terashige Tsubasa、Miyamoto Tatsuya、Okamoto Hiroshi
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 124 Pages: 057402:1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.057402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoexcitation of a one-dimensional polarization-inverted domain from the charge-ordered ferroelectric ground state of (TMTTF)2PF62019

    • Author(s)
      Yamaguchi T.、Asada K.、Yamakawa H.、Miyamoto T.、Iwano K.、Nakamura T.、Kida N.、Okamoto H.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.245104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Doublon-holon pairing mechanism via exchange interaction in two-dimensional cuprate Mott insulators2019

    • Author(s)
      Terashige T.、Ono T.、Miyamoto T.、Morimoto T.、Yamakawa H.、Kida N.、Ito T.、Sasagawa T.、Tohyama T.、Okamoto H.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 5 Pages: eaav2187:1-8

    • DOI

      10.1126/sciadv.aav2187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biexciton in one-dimensional Mott insulators2019

    • Author(s)
      Miyamoto T.、Kakizaki T.、Terashige T.、Hata D.、Yamakawa H.、Morimoto T.、Takamura N.、Yada H.、Takahashi Y.、Hasegawa T.、Matsuzaki H.、Tohyama T.、Okamoto H.
    • Journal Title

      Communications Physics

      Volume: 2 Pages: 131:1-9

    • DOI

      10.1038/s42005-019-0223-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effective model of one-dimensional extended Hubbard systems: Application to linear optical spectrum calculations in large systems based on many-body Wannier functions2019

    • Author(s)
      Ohmura S.、Takahashi A.、Iwano K.、Yamaguchi T.、Shinjo K.、Tohyama T.、Sota S.、Okamoto H.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 100 Pages: 235134:1-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.235134

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フェムト秒レーザーを用いた分子性固体の光機能開拓 ~光や電場で物質の電子状態・物性を高速に制御する~2020

    • Author(s)
      岡本博
    • Organizer
      高分子学会 19-2 有機エレクトロニクス研究会 「5G・レーザー 材料とその展開」
    • Invited
  • [Presentation] テラヘルツパルスによるκ型ET塩のモット絶縁体-電荷秩序転移と金属化2020

    • Author(s)
      梁生平,高村直幹,吉持遥人,須田理行,山本浩史,宮川和也,鹿野田一司,森初果,宮本辰也,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] TTF-CAの分子内振動励起によるフォノン駆動フロッケ状態の形成とイオン性-中性転移2020

    • Author(s)
      鈴木博貴,大瀧貴史, 園直樹, 森本剛史,宮本辰也,高橋幸裕,貴田徳明,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] (一般シンポジウム講演)中赤外強電場パルスで誘起される非平衡電子状態と相転移2020

    • Author(s)
      岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 励起子絶縁体Ta_2_NiSe_5_における高強度テラヘルツ電場応答II2020

    • Author(s)
      高村直幹,西澤葉,鈴木博貴,梁生平,近藤秋洋,大瀧貴史,宮本辰也,水井誠,貴田徳明,中埜彰俊,澤博,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] 位相制御中赤外パルスによる分子内振動励起で誘起されるスピンパイエルス系有機結晶の非線形光学応答とサブサイクル分光II2020

    • Author(s)
      宮本辰也,北尾貴之,山川貴士,園直樹, 森本剛史,大瀧貴史,貴田徳明,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] 位相安定中赤外パルス光による二次元モット絶縁体銅酸化物のサブサイクル分光:理論解析2020

    • Author(s)
      大瀧貴史, 園直樹, 清水祐樹, 北尾貴之, 山川貴士, 森本剛史, 宮本辰也, 伊藤利充,岡邦彦, 笹川崇男,貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] 中赤外光パルス励起によるサブサイクル分光測定系の開発と応用2020

    • Author(s)
      山川 貴士 , 園 直樹, 北尾 貴之, 清水 祐樹, 森本 剛史, 宮本 辰也, 宮川 和也, 鹿野田 一司, 須田 理行, 山本 浩史, 岡本 博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] 位相安定中赤外パルス光による二次元モット絶縁体銅酸化物のサブサイクル分光:実験2020

    • Author(s)
      園直樹, 大瀧貴史, 清水祐樹, 山川貴士, 北尾貴之, 森本剛史, 宮本辰也, 伊藤利充, 岡邦彦, 笹川崇男, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] テラヘルツ・赤外パルスによる電子分極のコヒーレント制御2019

    • Author(s)
      岡本博
    • Organizer
      量子位相化学研究会(QPC2019)
    • Invited
  • [Presentation] Ta2NiSe5における光誘起エキシトニック絶縁体-金属相転移2019

    • Author(s)
      宮本辰也
    • Organizer
      分子研研究会 有機ディラック電子系におけるトポロジカル現象と新奇物性開拓
    • Invited
  • [Presentation] テラヘルツパルス励起による有機モット絶縁体κ型BEDT-TTF塩の常誘電-強誘電転移の研究III2019

    • Author(s)
      宮本辰也,山川大路,森本剛史,貴田徳明,宮川和也,鹿野田一司,森初果,須田理行,山本浩史,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 励起子絶縁体Ta_2_NiSe_5_の高強度テラヘルツ電場応答2019

    • Author(s)
      高村直幹,梁生平,宮本辰也,水井誠,貴田徳明,中埜彰俊,澤博,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 中赤外光パルスのCEPフィードバック制御による高精度サブサイクル分光測定系の開発2019

    • Author(s)
      山川貴士,園直樹,北尾貴之,森本剛史,宮本辰也,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] ペロブスカイト型マンガン酸化物Gd_0.55_Sr_0.45_MnO_3_における高強度テラヘルツ電場応答2019

    • Author(s)
      梁生平, 高村直幹, 富岡泰秀, 宮本辰也, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体における励起子分極とテラヘルツ放射III2019

    • Author(s)
      近藤秋洋, 稲葉岳,宮本辰也,森本剛史,貴田徳明,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 中赤外強電場パルスによる有機電荷移動錯体TTF-CAのイオン性―中性転移II2019

    • Author(s)
      鈴木博貴, 大瀧貴史,園直樹,森本剛史,宮本辰也,貴田徳明,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 位相安定中赤外パルス光による二次元モット絶縁体銅酸化物の強電場応答の観測II2019

    • Author(s)
      園直樹, 北尾貴之, 山川貴士, 森本剛史, 宮本辰也, 寺重翼, 伊藤利充, 岡邦彦, 笹川崇男, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 位相制御中赤外パルスによる分子内振動励起で誘起されるスピンパイエルス系有機結晶の非線形光学応答とサブサイクル分光2019

    • Author(s)
      北尾貴之,山川貴士,園直樹,森本剛史,宮本辰也,貴田徳明,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] Terahertz electric-field-induced polar charge order stabilized by magnetic interactions in dimer Mott insulators2019

    • Author(s)
      T. Miyamoto, H. Yamakawa, T. Morimoto, T. Terashige, N. Kida, M. Suda, H. M. Yamamoto, H. Mori, K. Miyagawa, K. Kanoda and H. Okamoto
    • Organizer
      ISCOM2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi