• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on novel quantum phenomena of correlated topological semimetal

Research Project

Project/Area Number 18H01171
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤岡 淳  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (80609488)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords強相関電子系 / ディラック半金属 / トポロジカル量子現象
Outline of Annual Research Achievements

ペロフスカイト型AIrO3(A=Ca,Sr)は対称性で保障されたトポロジカルなディラック型バンド分散を持ち、モット転移近傍に位置する強相関ディラック半金属として知られている。ディラック電子の特長の一つは有効質量が小さく、比較的小さい磁場でランダウレベルが形成される点である。ディラック電子系の電子相関効果は以前から重要な課題であると認識されてきたが、モット転移が生じるような強相関領域でディラック電子の特長を実験的に捉えられる物質はほとんど知られていなかった。
本年度は超高圧合成法を用いて、ペロフスカイト型イリジウム酸化物CaIrO3の単結晶合成を行い、高移動度の強相関ディラック電子を検出する事を目指した。圧力や温度等の合成条件をふりながら合成を行い、500ミクロン程度の単結晶試料を得た。希釈冷凍機を用いて低温磁場下での磁気輸送特性の測定を行ったところ、0.12Kにおいて60,000cm2/Vsを超える高い移動度を示すディラック電子が生じていることが明らかになった(既知のバルク酸化物半導体の中では最大の値)。また、ディラック線ノードバンドに生じる2種類のフェルミ面に対応して異なる振動周期を持つ2種類のシュブニコフドハース振動が見られた。電子相関効果を正確に取り込んだバンド計算を行ったところ、クーロン相互作用の増大に伴って線ノードのエネルギーがフェルミ面に接近する機構が働いている可能性があることが分かった。
同じくペロブスカイト構造を有するSrIrO3においてIrをSnで部分的に置換する事で半金属・絶縁体転移が生じる事を示した。ここでは多結晶試料を超高圧合成法を用いて合成した。光学伝導度の測定によって転移に伴って1eVのスケールで電荷ダイナミクスが変化することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

超高圧合成法によって精密物性測定が可能な高品質のペロフスカイト型CaIrO3単結晶が計画通り得られた。低温磁気輸送測定によって当初の想定を大きく上回る電子移動度を示すディラック電子が生じていることを明らかに出来た。また、ランダウレベルの形成を示す量子振動の観測にも成功し、量子極限では予想外の巨大磁気抵抗効果が生じることが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

ペロブスカイト型CaIrO3において電子相関効果による電子状態の制御、カイラル異常などの異常な電磁気応答の探索を推進する。また、薄膜試料の作製にも取り組み、高移動度の強相関ディラック電子を利用したデバイス研究への展開も探索する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Spontaneous Hall effect in the Weyl semimetal candidate of all-in all-out pyrochlore iridate2018

    • Author(s)
      Kentaro Ueda, Ryoma Kaneko, Hiroaki Ishizuka, Jun Fujioka, Naoto Nagaosa, Yoshinori Tokura
    • Journal Title

      nature communications

      Volume: 9 Pages: 3032-1-7

    • DOI

      10.1038/s41467-018-05530-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strongly correlated oxides for energy harvesting2018

    • Author(s)
      Jobu Matsuno, Jun Fujioka, Tetsuji Okuda, Kazunori Ueno, Takashi Mizokawa & Takuro Katsufuji
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials

      Volume: 19 Pages: 899-908

    • DOI

      10.1080/14686996.2018.1529524

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge Dynamics and Metal Insulator Transition in Perovskite SrIr1-xSnxO32018

    • Author(s)
      Jun Fujioka, Tatsuya Okawa, Makoto Masuko, Ayako Yamamoto, Yoshinori Tokura
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 87 Pages: 123706-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.123706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong-correlation induced high-mobility electrons in Dirac semimetal of perovskite oxide2018

    • Author(s)
      J. Fujioka, R. Yamada, M. Kawamura, S. Sakai, M. Hirayama, R. Arita, T. Okawa, D. Hashizume, M. Hoshino, Y. Tokura
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 362-1-6

    • DOI

      10.1038/s41467-018-08149-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 強相関ディラック半金属CaIrO3薄膜におけるエピタキシャル歪みによる磁気輸送特性の制御2019

    • Author(s)
      増子真, 藤岡淳, 中村;優男, 川﨑雅司, 十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会 春季大会
  • [Presentation] 強相関ディラック半金属CaIrO3における ラインノードと巨大磁気抵抗の圧力応答2019

    • Author(s)
      山田林介, 藤岡淳, 川村稔, 大川達也, 酒井志朗, 有田亮太郎, 橋爪大輔, 星野学, 十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
  • [Presentation] 強相関ディラック半金属CaIrO3における高移動度電子と巨大磁気抵抗2018

    • Author(s)
      山田林介, 藤岡淳, 川村稔, 大川達也, 酒井志朗, 有田亮太郎, 橋爪大輔, 星野学, 十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
  • [Presentation] イリジウムL 吸収端共鳴非弾性散乱による パイロクロア型Nd2Ir2O7 における磁気励起2018

    • Author(s)
      上田健太郎, Joel Bertinshaw, 金子竜馬, Jungho Kim, Marco Moretti Sala, 藤岡淳, 十倉好紀,Bernhard Keimer, Bumjoon Kim
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi