• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of intracellular molecular diffusion mechanism using cell model

Research Project

Project/Area Number 18H01187
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳澤 実穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50555802)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords人工細胞 / 異常拡散 / 高分子混雑 / 蛍光相関分光法
Outline of Annual Research Achievements

様々な生体高分子で混雑する細胞中では、分子の異常拡散やエルゴード性の破れが生じることが分かっている。その要因の一つとして、高分子混雑に由来する高分子の粘弾性化に伴う遅い異常拡散が提案されてきた。申請者らはごく最近、バルクでは通常拡散を示す高分子溶液が、細胞モデル閉じ込めによりマイクロサイズでのみ異常拡散となること、また異常拡散性が高分子の形に依存して変化することを見出した。すなわち、従来のモデルと異なり、マイクロサイズ閉じ込めと高分子の形状の協奏によって細胞内の異常拡散性が創発されていることを示唆する。そこで本研究では細胞モデル中での(1)異常拡散性と高分子の形状、サイズのパラメーター解析、(2)高空間解像度での拡散挙動解析による膜効果・空間サイズ効果の分離、(3)エルゴード性解析による異常拡散要因の推定を通し、細胞でみられる異常拡散の物理メカニズムを導くことを目的としている。
2018年度は、細胞モデル中での分子拡散解析から、高分子の形とサイズ、分散性を変化させることで、高分子の個性と異常拡散性との相関関係を導くことを目的とした。本目的のため、線状高分子であるpoly(ethylene) glycol(PEG)と球状タンパク質であるbovine serum albumin(BSA)を混雑分子として用 い、分子拡散に対する細胞モデルのサイズ依存性を調べた。その結果、(1)高分子濃度がある閾値よりも高くなると小さな細胞モデル中で異常拡散が現れること、異常拡散が現れる高分子濃度は、球状であるBSAよりも線状であるPEGの方が低くなること、その要因として(2)細胞モデルがもつ微小体積効果よりも表面を覆う膜界面効果の方が支配的であること、を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞モデル中で観察される異常拡散において、微小体積よりも表面を覆う膜界面の効果がより支配的となることが実験で示されたため、研究計画を変更し、界面物性や細胞モデルの形状を変える等、界面の膜効果をより詳細に解析する実験を追加した。これにより当初想定していた研究計画は遅れたが、本研究目的に対する理解はより進展してきており、全体的はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、2018年度に得られた結果に基づき、(1)なぜ線状高分子の方が球状高分子よりも低濃度で異常拡散が生じる理由について、高分子のサイズ多分散性を考慮しつつ高分子混雑環境を考えることで説明を目指す。その後、(2)異常拡散の出現を支配すると考えられる膜界面効果を、膜物性や細胞モデルの形状を変化させた際の分子拡散解析と、その時間スケール依存性の解析から定量的に評価する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Single Micrometer-Sized Gels: Unique Mechanics and Characters for Applications2018

    • Author(s)
      M. Yanagisawa, C. Watanabe, K. Fujiwara
    • Journal Title

      Gels

      Volume: 4 Pages: 29~29

    • DOI

      10.3390/gels4020029

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamics of Spinodal Decomposition in a Ternary Gelling System2018

    • Author(s)
      Y. Yamashita, M. Yanagisawa, M. Tokita
    • Journal Title

      Gels

      Volume: 4 Pages: 26

    • DOI

      10.3390/gels4020026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Increasing Elasticity through Changes in the Secondary Structure of Gelatin by Gelation in a Microsized Lipid Space2018

    • Author(s)
      A. Sakai, Y. Murayama, K. Fujiwara, T. Fujisawa, S. Sasaki, S. Kidoaki, M.Yanagisawa
    • Journal Title

      ACS Central Science

      Volume: 4 Pages: 477-483

    • DOI

      10.1021/acscentsci.7b00625

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell-size confinement effect on protein diffusion in crowded poly(ethylene)glycol solution2018

    • Author(s)
      C. Watanabe, M. Yanagisawa
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 20 Pages: 8842-8847

    • DOI

      10.1039/C7CP08199E

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 球状および線状高分子溶液中の分子拡散に対する細胞サイズ閉じ込めの影響2018

    • Author(s)
      小堀雄大, 渡邊千穂, 柳澤実穂
    • Organizer
      第5回サイボウニクス研究会
  • [Presentation] 細胞内混雑環境の再現から異常拡散の解明に向けて2018

    • Author(s)
      春澤香苗, Johanna Muliany, 渡邊千穂, 柳澤実穂
    • Organizer
      第5回サイボウニクス研究会
  • [Presentation] 相分離リポソームにおけるαヘモリシンの局在と濃縮2018

    • Author(s)
      小林瑞輝, 藤原慶, 柳澤実穂
    • Organizer
      第5回サイボウニクス研究会
  • [Presentation] ミクロ空間で高弾性となる生体高分子ゲル -表面物性とラプラス圧の影響-2018

    • Author(s)
      廣岡直己, 酒井淳, 柳澤実穂
    • Organizer
      第5回サイボウニクス研究会
  • [Presentation] ミクロ空間閉じ込めと高分子混雑が導く遅い分子拡散2018

    • Author(s)
      渡邊千穂, 小堀雄大, 柳澤実穂
    • Organizer
      第8回ソフトマター研究会
  • [Presentation] Buckling of polymer blend microgels via phase separation and gelation2018

    • Author(s)
      小柳佳介, 工藤和恵, 柳澤実穂
    • Organizer
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular diffusion in cell-mimicking system measured by fluorescence correlation spectroscopy2018

    • Author(s)
      渡邊千穂, 小堀雄大, 柳澤実穂
    • Organizer
      日本生物物理学会第56回年会
  • [Presentation] 細胞モデルに閉じ込められたタンパク質溶液中の分子拡散2018

    • Author(s)
      小堀雄大, 渡邊千穂, 柳澤実穂
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 細胞モデルを用いた細胞内分子拡散の解明2018

    • Author(s)
      渡邊千穂, 柳澤実穂
    • Organizer
      NCNP-TUAT 若手研究シンポジウム2018夏
  • [Presentation] Single Microgels Prepared in Artificial Cell2018

    • Author(s)
      柳澤実穂
    • Organizer
      Designer Soft Matter 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Cell-size Confinement on Protein Diffusion in Crowding Polymer Solution2018

    • Author(s)
      渡邊千穂, 柳澤実穂
    • Organizer
      Designer Soft Matter 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞モデルによる、細胞モデルのための、ミクロゲル研究2018

    • Author(s)
      柳澤 実穂
    • Organizer
      「細胞」でつながる研究会 ーBio.Phys.Chem.三重点の探索ー
    • Invited
  • [Remarks] 柳澤研究室HP

    • URL

      https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/yanagisawa-lab/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi